
胎嚢確認後の稽留流産で手術。凍結卵移植予定。同時採卵の卵で再妊娠成功例知りたい。
先月末に胎嚢は確認できたものの胎芽が確認できず稽留流産と診断され、手術を受けました。
自然妊娠ではなく、1人目も顕微授精だったためそのときに凍結していた受精卵を移植しています。
まだ凍結卵は残っているので移植できる状態になれば再度チャレンジする予定ですが、同じ時に採卵した卵でもう一度無事妊娠できるのかとても心配です。(1人目は無事出産しましたが、、、)
同じ時に採卵した卵で流産経験のあと無事出産できたよって方いたらぜひ教えていただきたいです。
不適切な質問でしたら申し訳ありません。
- ママリ🔰(3歳4ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ままり
染色体異常だったのかもしれませんよ。
染色体異常の場合はほとんとが流産です。
手術をして染色体検査には出しませんでしたか?
ママリ🔰
今検査に出しているところです。
染色体異常とは医師も言っていたのですが、同じ時に受精させているので一つ染色体異常があれば他にも染色体異常があるのではないかとそれが心配です。
なので、同じような方にお話伺えればと。
ままり
調べるとわかりますが年齢により6〜7人に1人染色体異常が出てしまうようです。
年齢によって確率が変わります。
私も同じで検査に出したところ22トリソミー、男の赤ちゃんでした。
40歳以上では8割に異常が出るためひたすら移植を繰り返す事になるようです。
ママリ🔰
年齢は移植時でしょうか?それとも採卵時でしょうか?
採卵時は20代、移植は30代前半になります。
検査に出すとそこまでわかるんですね!
年明けの病院で聞いてみようと思います💦
ままり
卵のことなので採卵時だと思いますよ。
染色体異常の検査はお願いしないとできないものなので、流産の手術で検査する胞状奇胎とは別のものになります。