※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユウ
子育て・グッズ

乳製品アレルギーが疑われる赤ちゃんのママさんへ 離乳食前に症状が出た子供がいる方いますか? 症状や気づき、検査についての情報を知りたいです。

離乳食開始前に乳製品アレルギーが判明したお子さんのいるママさんおられませんか?
受診を検討しつつ、はっきりとした症状が出たわけじゃないので現在記録を取っているところです。
現状は下に書きますが、疑問は①どんな症状が出たか、②遅延性の場合どこで気づいたか、③メーカーによって症状の有無があったか、というところです。

・上の子が乳・卵・灰汁の強い野菜で蕁麻疹が出た子です。粉ミルク完全拒否だったため離乳食までわからずでした。犬もアレルギーがあり、それぞれ今は落ち着いています。
・下の子出産直前に上の子の主治医に相談しており、最初から混合で育てています。週4日ほどで、1日1回を置き換えることが多いです。その1回でMAX120、平均80ほどしか飲みません。(上の子が100超えるまで出なかったので、毎回少量足すのではなく置き換える形にしました)
・ミルクや授乳の直後ではなく、時間が経ってからの吐き戻しが多いです。昨日今日は記録つけてますが、半日経ってました。
・アレルギーの場合乳ではなく母乳からの移行も否定はできないと思いますが、私自身がかなりの偏食のため同じようなものばかり食べています。なので、それならもっと回数が多いのでは?という気もしています。
・2〜3日おきにしか排便がなく、便秘気味と思われます。
・自宅でははぐくみ、外出時はアイクレオ(液体・粉共に)・ほほえみキューブを使うことが多いです。


1ヶ月ほど前、あまりにも吐き戻しの量が多くて保健師さんに相談して受診の話があったものの、直後に落ち着いたので見送っていました。最近復活してきたため、本格的に仕事を再開する前に受診を再検討し始めています。
受診して安心したい気持ちと、上の子の時に検査を経験しているので疑いの時点で血液検査をすることへの躊躇いとで気持ちが揺れています。なので、似たような症状がないかを知りたくて質問しました。病院に行く方が早いのは承知の上です😣

コメント

なんのん

うちのこは2ヶ月で80ccをミルクに置き換えた頃からお腹を下すようになりした。
どのメーカーもダメで、大豆由来もしくは羊のミルクを飲ませていました。
2歳をこえたいまでも、1日100cc以上牛乳を飲むとお腹を下し始めます。
でも、アレルギー検査をしましたが出ません😭
一度、かかりつけの先生にご相談されることをお勧めします。

  • ユウ

    ユウ

    コメントありがとうございます😊

    うちも上の子が最初は血液検査陰性でした😣1歳を超えてからの2回目で出た感じです💦
    近所のかかりつけは内科がメインの小さいところなので検査が必要なものは全て紹介なんです😭姉が通うのは総合病院で…とりあえず今週水曜は仕事休みでミルクを休むことができるのでそこで吐かないか確認してみて、その結果を総合病院の方に伝えてみようと思います😣

    • 1月4日
ちゅん

うちの子の場合、産まれてすぐに黄疸が強くてNICUに入って、その治療してる間にミルクの吐き戻しが多いのと体重の増えが良くないことから血液検査することになり、ALST(遅延型)の数値が高く、ミルクアレルギーだと判明しました。
蕁麻疹や血便などは一切ありませんでした。
病院で判明しているので、粉ミルクを色々試した訳ではないので、メーカーが違う場合のことは分からないのですが、普通の粉ミルクであれば、原材料はほとんど変わらないので、メーカーごとっていうのは考えにくい気がします💦
うちの子は乳アレルギー用のミルク使ってました。
母乳はかなりまれにアレルギーで飲めない子もいるみたいですが、かなりまれらしいです。はかずに飲めて体重も増えている時期があったなら、それも考えにくいような気がします💦
ちなみに私が何を食べても母乳は問題ありませんでした!
吐くだけだったらアレルギーとは限らない気がするので、やはり気になるなら病院で調べた方がいいかなと思います。
コロナで病院行くのもちょっと気がひけますけど、ああかも?こうかも?って毎日毎回思いながら過ごすのもストレスじゃないですか?💦
お子さん早く良くなるといいですね✨

  • ユウ

    ユウ

    コメントありがとうございます^ ^
    血液検査で遅延性もわかるんですね😮

    上の子のアレルギーの際にメーカーと量をかなり詳しく聞かれたので、メーカーで差が出る可能性も踏まえて記載させていただきました😊

    メインは母乳なのもあって、体重は増えてるんです💦
    とりあえず明後日はミルクなしでいけそうなので、そこで吐き戻しを確認しようと思います😣

    • 1月4日
めい

はじめまして☺️
もうすぐ2歳になる息子ですが、
生後3ヶ月の時に粉ミルクを大量に吐き(その時の診断は胃腸炎)、離乳食開始後(生後8ヶ月頃)にベビーダノンで同症状が出ました。
その際に血液検査をお願いしたところ乳製品アレルギーが発覚しました💦
うちは嘔吐のみで他の症状がなかったため、診断が難しかったようです。

ちなみに完母だったのですが、産まれてすぐは粉ミルクも飲んでいて、その時は吐き戻しはありましたが嘔吐はなかったです。

アレルギーの診断が出てからは、主治医から母も牛乳は控えるよう指示があり、断乳まで控えていました。(母乳から移行しやすい方とそうでない方といるらしいです)
参考になれば良いのですが💦

  • めい

    めい

    すみません💦追記です。
    息子も直後ではなく数時間後に嘔吐でした💦

    • 1月10日
  • ユウ

    ユウ

    コメントありがとうございます😊遅くなりました💦

    蕁麻疹以外は判断難しいですよね😭
    上の子が飲まないという本人の固い意志(笑)だったのでこちらも発覚が遅れましたが、下の子もミルクの日と完全に一致しているわけではなさそうで悩んでます😭

    来週から保育園なんですが、上の子のアレルギーを知っている先生方なので、現状をお伝えしつつ様子をみようと思います💦💦

    • 1月15日