
友達の子供がお菓子を食べるので、自分の子供にはあまり市販のおやつを与えていない。友達がおやつを持ってきても困っている。友達とは話し合いができるが、手土産が困る。
お互い年少の子供がいて、
友達の子供がすごいお菓子食べる子で(というか親が与えるタイプで)うちはあまり市販のおやつは与えてません!
特にポテチとかスナック菓子とチョコはまだ食べさせたくないです。
もし一緒に遊んでてその子の親がポテチ開けたらうちの子にこっち食べてねって別のもの渡すと感じ悪いですか?😅
そのママとは割と何でも言い合えるしうちがあまりお菓子あげてないことは知ってます!
それでもいつも手土産に持ってくるので嫌で😅
うちの子自身はそれで嫌がるとかはなく、自分のおやつで満足できます!
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
仲がいいなら私は気にならないです。
そういう方針なんだなというのは理解できるので😊
でもあまりお菓子あげないと知ってるなら手土産持ってこないでと思いますし、持っていく側も普通は気を使いそうですよね😂

sachira
全然感じ悪くないですよ😃👌
うちの子は2歳から市販のスナック菓子(プリッツやポテチ)を月1位で食べてますけど、一緒に遊んでいる子のママはそれぞれお菓子を持っているので食べてる物は別々です。
こっち食べてねではなく、◯◯もお菓子食べようかって渡せば、何の違和感もありません😃👍
-
はじめてのママリ🔰
なるほどその言い方は良いですね🙆♀️
参考になります!
ありがとうございます😊- 1月2日
はじめてのママリ🔰
気使わないでいられる関係だからこそ自分たちが食べたいお菓子持ってくるんだとは思います😂
毎回要らないよーって言うんですけど多分食べたいんでしょうね😂
ありがとうございます!