
コメント

ママリー
コンビラックは、コンビ(という会社)のベビーラックのことではないでしょうか?🤔
ハイラック、ローラックはあまり聞いたことないですが、大抵は高くもなり低くもなる調整ができる、ハイローラック、ハイローチェアかと思います。どっちもベビーラックと同じです。
手動、電動は、ゆらゆらするのが手動なのか電動なのかってことです💡
ママリー
コンビラックは、コンビ(という会社)のベビーラックのことではないでしょうか?🤔
ハイラック、ローラックはあまり聞いたことないですが、大抵は高くもなり低くもなる調整ができる、ハイローラック、ハイローチェアかと思います。どっちもベビーラックと同じです。
手動、電動は、ゆらゆらするのが手動なのか電動なのかってことです💡
「ベビーラック」に関する質問
ベビーラックを作ろうと思っています。インスタでよく見るニトリのカラボを買おうかなと思っているのですが、使っている方いましたら使用感などどうですか?? また、他にもおすすめラックあれば教えてください😊
そろそろ8ヶ月になるのでベビー用品を買い揃えたいと思っています。 先輩ママの話だとベビーベッドは買わずに、3ヶ月頃まではベビーラックで、それ以降は同じベッドで寝かせていたと言っていました。 ベビーバスも買わず…
双子妊娠中です!出産後の生活について色々と考えているんですが、生後1ヶ月ごろまでは両家の母たちが交互に手伝いに来てくれる予定で、そのあとは1ヶ月くらいは夫が在宅になるかな?という予定です。。 そのあとは小2、…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
s.s2児mam
やっぱりコンビ社と言う意味だったのですね。
高さ調節が出来るってのがイメージ出来ないです苦笑
ゆらす必要があるものなんですか??
ママリー
高さは、お世話するときに床の近くの方がいいか、高い方がいいかって感じですかね。だいたいは高いか低いか、二段階か三段階かだと思います。
ゆらす機能は寝かしつけに使う感じです。ゆりかごみたいな。私は使ったことないですが😅
s.s2児mam
今日長男の物を買いに行ったのでついでに見て来ました笑
次が産まれるかも分からないのに必要なのかなーと悩んでます。
ママリー
うちは昼間寝かせるときに使ってましたが、別になくても良かったかな😅
元々義実家にあったものを借りたので買ったわけではないのですが。
上のお子さんは4歳ですし、赤ちゃんを踏んづける心配も少ないだろうからなくても大丈夫かもです。
生まれて必要だと感じてから用意するのでも遅くないと思いますよ。バウンサーとかでもいいかもです。そっちの方が安いし😃
s.s2児mam
私も昼間寝かせるのと離乳食始まった時に使いたいなぁーと思ってます。
後掃除する時床で寝かせてたら邪魔だしラックがあればそのままあっちこっちにコロコロ移動させれるかなと言うのもあって…
店の人の話だとやっぱ上の子の悪戯防止にラック買う方居るっての聞いて長男4歳になりますが何度辞めろと話しても寝転がってたら腹の上にダイブしたりしてくるので赤ちゃんに何かしそうである程度大きくなってからなら良いけど…新生児から首座るまでの間は怖いかなーと…
ママリー
ラックあってもいたずらはしますよ😅うちの長男(当時3歳)もよじ登って自分が寝転がったりしてましたし💧
離乳食始まる頃にはもう使ってなかったですね🤔膝に座らせてあげたり、別の椅子買ったりしました。
高い買い物ですし、レンタルしてみるってのもありかもですね💡
s.s2児mam
やっぱ一番高くしても届きますかね苦笑
オムツ変えたりするのも立って出来るかなとも思うんですが中腰になりますかね??
食事は椅子に座ってと躾たいので膝に座らせては考えて無くて…
離乳食を始める頃ってまだ腰座り出来てないので椅子に座らせるのもどうかと悩んでます
ママリー
ラックに寝かせたままオムツ換えした記憶があまりないのでどうだったかなぁ…。
一番高くして1mないくらいだったと思います。もちろん物によると思いますが。
高さはお店で見てみた方がいいかもです。
s.s2児mam
そうなんですね…
やっぱそうですよねー笑
2人目妊娠するまでに2年掛かってるので次が出来るかも分からないし余計に悩みます笑
まぁ回す所はあるので良いんですけど苦笑
でもちょっとしか使わない物なんでリサイクルで十分よね…と。