※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りな
子育て・グッズ

8ヶ月の娘が頭を打ち心配です。今後障害が起きる可能性はありますか?

8ヶ月の娘がいます
お座りがだいぶ上手にできるようになったのですが、さっきふと目を離した途端にお座りの状態から後ろに倒れて頭を打ってしまいました。その時は泣いたけど抱っこしたらすぐ泣き止みました。赤くもなってないし、一応ジョイントマットに薄い絨毯を敷いてますが、結構な勢いでぶつけてしまったので心配です。

今日だけでなくここ最近できることが増えてきて動き回って、よく頭をぶつけてしまっています。頭を守るやつなど背負わせて気をつけてはいるのですが、みてない時や付けてないときにかぎってぶつけてしまいます。

脳の中で出血したり、頭を打ったことが原因で今後障害とかありえるのでしょうか。
心配です。

コメント

T.(23)

うちは1歳で歩けますが、
たまに座ってたらいきなり後ろに
倒れたりあります😅
ジョイントマット敷いてて、
もちろん痛いってのもあると思いますが
倒れてビックリして泣いてます😞
よく頭打ってますが、
今のところ問題無しです!

  • りな

    りな


    結構な衝撃だったので、後から症状でてきたりしなきゃいいなと心配です。

    結構おもいっきり頭打ってるかんじですか?

    • 1月1日
  • T.(23)

    T.(23)

    バン!って勢いよくですね😖
    ソファーから落ちたりとかありました...
    頭ガードする物も付けてましたが、
    後ろじゃなくて横に倒れるし
    困っちゃいますね...
    基本部屋で遊ばせてて布団引きっぱなしでした😅

    • 1月1日
  • りな

    りな


    本当、目離せないですよね😩
    もともと吐き戻しも多いし吐いててもどっちで吐いてるのかわかりません😢

    • 1月1日
はじめてのママリ🔰

うちの子も後ろにドーンと倒れたことあります!すごい音なったのでびっくりしました。
なんなら、大人のベッドから落ちたこともあります💦これまたすごい音なったしめちゃくちゃ心配しました🥺
でも、今のところ大丈夫です😊

  • りな

    りな


    ほんと、こわいですよね

    よく吐き戻してないかとか書いてありますけど、もともと吐き戻し多い子はどうすればいいんでしょうか😂

    • 1月1日
yuu

小児科主催の子育て勉強会に出席した時に
基本的には1m以上の高さから落ちて頭を打った時に心配したらいいよ!
だからつかまり立ちができるようになって転んだとしても身長は1mもないし、基本的には大丈夫!
それでも例えばテーブルの角とかに思いっきりぶつけたとか、アスファルトとかコンクリートとかぶつけた素材は気にした方がいいと思う!
家の中で絨毯の上で転んだくらいでは大丈夫!
って言われましたよ☺️
なので家の中でジョイントマット引いてお座りから転んですぐ泣いたのであれば大丈夫だと思います!
どうしても心配なら24時間いつもと違うかさえ気にしたら大丈夫です!

  • りな

    りな

    そうなんですね!
    すこし安心しました。

    もともと吐き戻し多い子はどうしたらいいでしょうか😭

    • 1月1日
  • yuu

    yuu


    いつもと違う戻し方やグッタリした感じがないか見たらいいと思いますよ!
    顔色が悪くなく、笑ったり、遊んだり、ミルクやおっぱいがいつも通り出来てたらしんぱいないとおもいます!

    • 1月1日
  • りな

    りな


    ありがとうございます!

    できることが増えてくれるのは嬉しいんですが、それと同時に危険も増えて毎日困っちゃいますね😂

    • 1月1日
  • yuu

    yuu


    本当そうですよね💦
    うちの子はお座りより先につかまり立ちを覚えたので、立ってから上手く座れなくて派手にこけたりしてました😂
    でも危ないからってやらせないと本人の成長はないので少々のことはやらせていて、テーブルの下に入って頭ぶつけたとか、玄関の段差から落ちたとかは見てました!
    歩けるようになって転んでもすごく心配したりもしませんでした。
    そうすると痛いことは自分でも嫌なので、痛くない方法を覚えてくれて、転んでも手をつけるようになりましたし、少々のことでは泣かない子供になりました!
    少し転んだくらいでギャン泣きする子は親が心配しすぎてるからビックリして泣いたり、泣くものや!って思うからだよ!って助産師さんに言われたので、そうしてたら本当に痛い時に教えてくれるようになりましたし、転んでも自分で立ち上がれるようになりましたよ!

    • 1月1日
  • りな

    りな


    わかります!
    頑張ってやろうとしてることは出来るだけやらせてあげたいですよね!
    なのに危ないからダメって言うのは私も嫌です😂

    yuuさんの話聞いてすこし安心しました。ありがとうございました。

    • 1月1日