※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

8ヶ月の娘がむせる&吐き戻し多い。病院へ行くべきか、離乳食の進め方について相談。

生後8ヶ月の娘がよくむせます💦
そして吐き戻しも多いです💦

普段は全然そんな事ないのですが
ミルク飲んでる途中でむせる
(むせた後はミルクが残ってても飲まない、お腹いっぱいなのかむせて嫌になるのかは不明)
離乳食で七倍粥やブレンダーでドロドロにした野菜でもむせるって感じです💦
あとは一人座りもできるのですがよく吐き戻しします💦
ミルク飲んでから2時間経ってるのにゲボッと吐きます💦
離乳食始めたり一人座りできるようになると吐き戻しが減るとは言いますが
確かに減った感じがありますがそろでも日に2回は吐き戻してると思います💦
ミルクはあんまり飲まないのであげすぎってこともないですし、ゲップもさせてます💦

一度病院に行った方がいいでしょうか?
(旦那はそのうち成長とともになくなると言います)
そしてこの状態から離乳食をもぐもぐ期に移すのは早いでしょうか?
良かったら教えてください😭

コメント

おさき

吐き戻しは減りましたが、ミルクを飲み込むタイミングと変だとむせたりとかありますね。ぷーが出たり、ゲップ出したかったときかなと思います。

離乳食でも口に入れた後に変な方向向いたりしたときはむせます。

胃がとっくり状だったのが、少しましになってきたくらいなのかもですね。

体重が増えていれば、急いで病院行くかんじではないかなと思います。予防接種のときとかで良いかなと思うくらいです。気になるなら、子育て相談で一度聞いてみても良いかもですね。

月齢的にはもぐもぐ期の形態を試して良いと思います。
うちの子はごっくん期ともぐもぐ期の間の形態が好きみたいで、それ以外は食べにくいらしく口から出してしまいます😅

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊
    よそのお子さんもそうなのであれば
    やはり8ヶ月だとまだ少し胃がとっくり状なのかもしれませんね💦

    体重はちょっとずつ増えてますが、そもそもミルク飲む量と離乳食食べる量が少ないので同じ月齢の子に比べると小さい方なんですよね😭
    ちょっとそこも気になるので病院とまではいかなくても相談くらいはするかな💦

    そうですよね、食べにくかったらべーするだろうし
    少しずつもぐもぐ期に移ります👌

    • 1月1日