※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

保育園の送迎が難しく、生後2週間から連れ出すことになりそう。生後1ヶ月前から連れ出していた方は、抱っこか抱っこひもを使用していたかについての経験を聞きたいです。

上の子が保育園通ってて
出産経験ある方。

上の子の送迎時に下の子(赤ちゃん)っていつから連れてってましたか?

旦那が出産後2週間しか休みとれず
夜勤などの不規則勤務なため
保育園の送迎は頼れないです。

そのため生後2週間から、送迎に連れ出さないといけないことになりそうなんですが。
似たような経験ある方いますか?😥

もし生後1ヶ月前から連れ出していた方は
抱っこですか?
抱っこひもとかしてましたか?

コメント

いーいー

私は車なので、退院したその日から連れて行ってました。

  • ママリ。

    ママリ。



    うちも車なんですが。
    保育園の中などは
    抱っこですか?

    • 1月1日
  • いーいー

    いーいー

    泣かないなら車に置いていきました。
    うちは玄関での受け渡しなので直ぐ済んだので!

    • 1月1日
そうくんママ

上の子は年長で、生活発表会の練習もあったので💦
休めず1週間でお迎えは行きました。朝はパパです。
2週間後からは、パパが仕事早くて行けないときだけ送りもしてます。
→基本、主人が平日休みなので休みの日は送迎やってもらってます。
ただ、批判あるかもですが💦11月産まれで駐車場が日陰で玄関前だったので
寝てる時は車に置いてダッシュで行ってました。
息子にも◯時にはお迎えくるから、すぐ帰れるようにしてと言って。
2週間後くらいからは、抱っこ紐→横抱きできるアップリカ
で基本行ってます。
たまに、抱っこ紐なしで行く時もありますが部屋に行くのに階段なのでなるべく抱っこ紐で行ってます😊

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    うちも年長の子は玄関でバイバイだから最悪、車にのせたままでもなんとかなりそうですが下の子がまだ未満児だからそんなわけにいかずで 😅

    横抱きできるアップリカとかスリングとかですか?

    • 1月1日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    これです😊
    でも、しーさん双子ちゃんだから双子だとどうすればいいんだろう🤔

    • 1月1日
  • ママリ。

    ママリ。


    今時こんなのあるんですね!😳

    そうなんですよね😅
    結局、一人だっこひも
    一人 だっこなるのかなと😅

    • 1月1日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    6年ぶりの出産で前はエルゴ使っててメルカリで売っちゃったので😅
    新しく買ったんですけど、安いのに高機能で保育園の先生にもいいなと言われました😊
    でも、これに更に抱っことか足元見えないし危ないですねぇ。
    双子ちゃんじゃなければ、なんなりクリアですけど😅

    • 1月1日
もっち

横抱きのスリングでした(◍ ´꒳` ◍)
でもしーさん双子ですか?
双子抱っこは大変ですね💦
保育園の中に入らないといけないのであれば事前に保育園の先生に抱っこお願いするのもありかなぁっと…まぁ保育園と相談しないとわかりませんが(๑⃙⃘·́ω·̀๑⃙⃘)

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんです、、、双子だからまだおんぶできないと両手 ふさがるし、最悪送迎のために双子抱っこひも買ったらいいのかなぁとも🤔

    上の子は次年長だし
    玄関でバイバイして入らなくていいんですが
    下の子がまだ中入らなくてはいけなくて😵

    • 1月1日
  • もっち

    もっち

    双子抱っこありますね‼︎
    ただ新生児とかも大丈夫なのかはわかりませんが💦

    やはり未満児は中入らないといけないですよね(๑⃙⃘·́ω·̀๑⃙⃘)
    準備したり結構めんどくさいですよね…
    月曜日と金曜日は荷物多いし( ´ิ(ꈊ) ´ิ)苦笑
    1人でも大変なのに双子子育てしてる人本当に尊敬します( ´艸`)

    • 1月1日
ruru

わたしは退院した日からファミサポさんに頼んでます!
生後3週の頃にファミサポさんの都合が会わず保育園の送迎をしました!
セカンド抱っこひもで新生児から使える抱っこひもにいれてお部屋まで送迎してました!!
今は寒いのでまたファミサポさんにお願いしてます…笑