
子供の便秘について相談です。浣腸やマグネシウムで改善せず、浣腸のタイミングが分からず困っています。連続でやるべきか、どうすれば良いか教えてください。
至急教えて欲しいです。
下の子が便秘で普段も4、5日でないなんてざらです。
なのでイチジク浣腸して出してます。
酸化マグネシウムも処方されて飲ませてますが改善しません。
「うんちー」と言ってジタバタしたり、うんちしたそうな感じになるのに我慢してしまうのかしてくれません。
浣腸はどのタイミングでしてあげれば良いですか?
例えば今日やってうんちを出したとします。
次の日もうんちしたそうにするのに出なかった場合、もう浣腸した方が良いのでしょうか?
2日連続はやめた方が良いのか…
どうすれば良いですか?
今は3日出てませんがたまにうんちーって言って中腰になったり四つん這いになってお尻突き出したりしてます。
すぐに浣腸して出した方が良いですか?
ウンチも本当にかたくて大量にするので可哀想です…
- ちぃまさ(4歳2ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

まー
うちも子供が便秘気味で毎日お薬飲ませてます!
それでも忘れちゃう日もあるので、4~5日出ないとかよくあります💦
病院の先生からは、
1週間出なかったら浣腸して
と言われています。
ただ、本人がツラそうだったら、4日とかでも浣腸します。
翌日も出なかったら、それは「がんばれー」って思いながらお腹マッサージしたりして、浣腸はしません!
本当に子供の便秘はツラそうですよね😭😭

ママリ
子どもが慢性便秘のため小児便秘の専門医のもとへ通院してます
1日1回出し切った方が良いため、お子様の場合は毎日行うべきで、3日経ってるならすぐ出してあげる本当が良いと思います
毎日同じくらいの時間帯に浣腸することで、腸がリズムを作りやすくなるため、数日に一度より毎日の方が良いと聞いています
毎日行えば、硬すぎず多すぎない量が出ます
そしてできれば受診した方が良いです
受診して、浣腸の時に使う薬液量を相談した方が良いです
乳幼児期に便秘傾向が長期間継続すると、便秘解消がどんどん大変になります
早期に合う治療をするほど早く解消します
-
ちぃまさ
便秘の専門医がいる病院があるんですね!
毎日やった方が良いんですね…
今日朝起きたら出してあげようと思います。
受診はしていて酸化マグネシウムを処方されてます。
2歳になれば下剤が出せると言われていて今はまだ処方されてません。
浣腸はイチジク浣腸を使っていて容量の所に書いてある通り使ってはいます。
生後3ヶ月くらいから同じ月齢の赤ちゃんよりも便がかたくてその時から小児科で浣腸して出してもらってました。
一時期完全されたんですが今はもう完全に便秘体質になってしまってます。
とりあえずまた小児科行って相談はしてみようかなと思ってます。
ウンチが出せないからなのか排便してから3日くらい経つとあまり食べなくなるような気もします。
それも可哀想ですしはやく改善して欲しいです。- 1月1日
-
ママリ
数日間様子見というご意見もあるのでちょっと怖くなり、追記させていただきます。
基本的に「複数日様子見して良いか」は腸の状態や体質によって異なります💦
通院している先は、東京の小児総合医療センターで重症便秘治療に当たっていた先生なのですが、その先生からは
「ウンチしたそうなのに出ないなら、迷わず浣腸しなさい」
と指導されています。
宿便が溜まっていて、いきんでも出ない、という状態が複数日間続くと、乳幼児の場合は腸が変形することが少なくないためです
この事は、知識をアップデートしていない小児科医だと重視していない先生も多く、娘も、地元の小児科医からは「1週間くらい様子見て」と当初言われていました。
が、便秘が全然改善しないので専門医のクリニックに行ったところ、「宿便により腸が変形しています」と😭
腸が変形すると、便秘は重症化します。治療が大変になります。
イチヂク浣腸などの薬液浣腸は、基本的には副作用が無いため、今、出せないんだなと感じたら変に様子見せずにきちんと使う事が本当に重要だと、けっこう語気強めに言われてます
子どもの便秘状態は、「腸がうまく動かせない状態」でもあります。
薬液浣腸は腸の動きを促す効能があるため、使うことで筋トレのような効果があるそうです
よく「浣腸しないと腸を自分で動かせなくなる」とかの迷信ありますけど、逆です。使うことでウンチへの反応を良くする効果があるため、便秘状態の子どもにとって浣腸はとても有効なんだそうです- 1月1日
-
ママリ
長文ごめんなさい
私の場合、
・様子見して、毎日浣腸を使わなかったこと
・浣腸は癖になるかもと怖がっていたこと
・受診が遅かったこと
が、娘の便秘を重症化させ、とても後悔してます。ほんとこれらの点に関してはご注意いただきたいです😭
娘は1歳前に便秘が始まり、いまだ完治していません
たかが便秘されど便秘です
早期に適切な治療を開始すればほんとすぐに治るのが便秘です- 1月1日
-
ちぃまさ
とても詳しくありがとうございます!
東京なんですね。
うちは神奈川県なので通えませんがウンチしたそうにしてるのに出ない、出せない時は浣腸してあげようと思います‼︎
そうですよね…
大人でもしたいのに出せなかったら辛いですもんね。
息子は「ウンチ〜!」と言いながら足をジタバタさせて落ち着きがなくなります。
少し待ってるとおさまってしまうのです。
その時に浣腸してあげればよかったんですね。
浣腸しすぎると自分で出せなくなる、浣腸しないと出せなくなるって良く聞きますが違うんですね🤔
浣腸してあげれば良かったです。
寝に入る時もお尻突き出してうつ伏せになって寝る事があるんですがその時は多分便意があるからだと思うんです。
オナラも本当に臭いので…- 1月1日
-
ちぃまさ
いえいえ。
凄く為になるコメントで嬉しいです。
私もあんこさんと同じく様子を見ていた、クセになるから頻繁には使わないと自分の中で思ってしまってます。
受診はたまにしてるのですが浣腸してあげてとかあまり言われなくて酸化マグネシウムの量を調整したりするくらいです。
その時は病院で浣腸してもらって出します。
便秘って辛いですもんね…- 1月1日
-
ママリ
返信しつこくてスミマセン😭
神奈川なら、できれば「小児外科」の先生が専門なので、一度受診すると良いと思います
薬液量については、娘が一歳の頃は「30g」と指定されていました。市販の指定(10g)とは全然ちがいますよね
この薬液量も、体重や状態によって適正量というのがあって、便秘が長引く子の場合、薬液量を変えればスッキリ解消するという事もあるようです
それもあって、便秘が何度も起こっているお子さんの場合は、一度薬液量を相談した方が良いと思います
薬液量が少なすぎるために、要らない我慢を強いていたみたいな事もあるので😭(それは私。)
最後に、しょうげきを衝撃を受けた先生のご意見を2つ
・飲食物は便秘と関係ない
・マッサージは無意味と思った方が良い
です。便秘が続くようならぜひお近くの専門医をご検索下さいね😭- 1月1日
-
ちぃまさ
薬の量も市販のだと違うのかもしれませんね。
小児外科の先生が専門なんですか?!
初めて知りました‼︎
探してみようと思います。
そして食べ物とか関係ないのもビックリです‼️
たまにママリで相談するとヨーグルト食べてますか?とか色々聞かれるんです。
うちの子、ヨーグルト食べてくれないし今は食事に関しての悩みも出てきたりなのでそのせいなのかとか思ってました。違うんですね🤔
そしてウンチ〜ってなった時、お腹をマッサージしてました(笑)
本当衝撃です⚠️- 1月1日
-
ママリ
衝撃ですよね…😱
「お子さんの便秘は、お母さんのやり方が悪いせいではないです。
便秘が長引くお子さんの親御さんは、自分の子育てに自信がなくなってる人が多いけど、飲食物とかマッサージとか、家庭でできるレベルの工夫で便秘が治る子はごく一部です。
食べ物飲み物、マッサージと便秘の関連は医学的に証明されていません」
て言われて、受診て大事なんだなと思いました😵- 1月1日
-
ちぃまさ
私、完全に食べ物がダメなのかとか思ってました。
でも便秘に良いとされる物を食べてくれなかったりで悩んだりしてました。
関係ないと聞いて少し気持ちも楽になりました。
病院、行ってみたいと思います‼︎- 1月1日
-
ママリ
私も、それ聞いて、受診前にママリで勧められてた食べ物ぜんぶ試したり、食物繊維についてアホみたいに調べてたので、ガビーーーーン!という気持ちと、「私のせいじゃなかったんだ😭」という安堵を感じました
私の長文にお付き合いくださりありがとうございます💦
お子さんの便秘がスッキリ解消しますように‼️- 1月1日
-
ちぃまさ
色々教えて頂いて助かりましたし気も楽になりました。
夕方ごろ、イチジク浣腸しようとしたら急にお尻を動かして液が凄くこぼれてしまって半分残ってましたがやらせてくれず…
もう一本使って良いのかわからなくて明日にしようって思って…
いつもなら浣腸した後、割とすぐにウンチしたくて泣きそうになって我慢はできないので出るんですけどそれもなかったので液が入らなかったんだなと思ってます…- 1月1日
-
ママリ
薬液入らないことたまにありますよね💦
妊娠中だと浣腸する姿勢自体、けっこうキツいし、お子さん1歳超えるとけっこう暴れますし😭
どうにか解消すると良いのですが😭- 1月2日
-
ちぃまさ
さっき凄くうんちしたそうだったのに我慢してたので浣腸して無事にうんちしました!
とりあえず良かったです。
イチジク浣腸なくなってしまったので買いに行ってきます👍- 1月2日
-
ママリ
良かったですー😭
うちも浣腸必須なので非常用リュックに10個入れてます😂
お互い便秘とのファイトがんばりましょう💦- 1月2日
-
ちぃまさ
さっきイチジク浣腸買ってきました‼︎
しかも特売で安くなっていたので4個入りを3箱買いました。
やっぱりウンチが出た後は何となく食欲があるような気がします。
色々ありがとうございました😊
浣腸の日々になってしまいますが改善してくれると良いなと思います👌- 1月2日

なぁ〜お
息子が1.2歳の頃4.5日出ずで、汗をかきながらトイレに座って排便することが多く、持病ありで定期的に通院してるので相談したことがあります。うちの場合、排便後1日様子見、2日目薬(酸化マグネシウム)を飲む、3日目出なかったら浣腸し、硬くなる前に出す習慣をつけるようにした方がいいと言われました。
-
ちぃまさ
やっぱりそうですよね。
いつも気付くと4、5日たっていて出さなきゃって感じで浣腸してます。
硬くなる前に出す!
その通りですよね。
いつも泣きながらウンチするので痛いんですよねきっと…
今日朝起きたら出してあげようと思います。- 1月1日
ちぃまさ
ありがとうございます😊
寝る前も何となくしたそうな感じでしたが寝てしまいました。
朝起きてから出してあげようと思います‼︎