
男の子の名付けについて、漢字「瑚」を使いたいが親の反応が気になる。3つの選択肢から1つの名前を選びたい。その名前の響きや印象についてアドバイスを求めています。
男の子の名付けについてご意見をお願いします‼︎
「瑚」という漢字を使いたくて、①そうご②とうご③しゅうごの3択まで絞りました。
漢字としては、①蒼瑚、湊瑚、創瑚、②橙瑚、冬瑚、東瑚、③柊瑚、修瑚、秀瑚などを考えたのですが、私の親も夫の親も「瑚」という字に馴染みがないためか反応がイマイチよくありません😅
どれもその字が本来持っている読み方ですし、自分たち夫婦が納得していれば良いと頭では思っているのですが、親の反応がイマイチだったことが引っかかっています。
そこで皆さんから、上記(どれか1つについてでも構いません)の名前の響きや漢字の印象をお聞きしたいです。
よろしくお願いします🤲
- 初桜(1歳7ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
個人的に、しゅうごが好きです😊💗漢字は柊瑚←がすきです!冬産まれにピッタリ!!って感じです、勝手なイメージですいません😂💦

はじめてのママリ🔰
瑚という感じが画数多いので、もう一文字は各数少ない方がいいのでは?と思いました💦苗字が田中さんとかならいいのかもしれませんが😅
あと、私に学がないので「こ」と呼んでしまいました😭とても綺麗な漢字だとは思います✨
以上を踏まえると、冬瑚くんがしっくりきました💡
ただ、読みとして好きなのはしゅうごくんです!
-
初桜
確かに画数が多いとも言われています💦苗字は10画以下の簡単な字なのでまだセーフかなと😅
あと読みが「こ・ご」なので、「こ」と読まれても仕方ないし、それによって一見、女の子のイメージが強いのも確かなようです!
ご意見ありがとうございます♪- 12月31日

はじめてのママリ
冬瑚くん、柊瑚くん素敵ですね☺️
あまり名前に馴染みのない漢字でぱっとは読めないので、親世代や他の人からもそういう反応があるかもしれませんが、つけたい名前なら良いと思いますよ✨
-
初桜
そうなんですよね〜。
私達夫婦はキラキラネームと思われる名前は避けたいねと話しているんですけど、「瑚」があまり馴染みない字なのでキラキラネームの印象があるのではないかとやや不安で、尻込みしてる感じです😅
ご意見ありがとうございます♪- 12月31日

はじめてのママリ🔰
知り合いの名前が莉瑚ちゃんで、私も最初見た時は、瑚って珍しいなーと思いました💡でも色々名付けで調べていくと今人気の字なんだなとわかって、珊瑚の瑚だし綺麗な意味合いでつけたんだろうなと納得でした😊
ちなみに候補の中だとぱっと見冬瑚くんが良かったです✨瑚の画数が多いので、多いもの同士で組み合わせると今時な感じが強まるかなと思いました💡
-
初桜
元々、性別に関係なく「瑚」を使いたかったので、女の子だったら莉子ちゃんにするつもりでした😳今人気な字なんですね!夫が昔から名付けに使いたかったらしくて✨
確かに冬が1番スッキリ見えますよね!
貴重な意見をありがとうございます😊- 1月2日
初桜
早速のお返事ありがとうございます♪
私的にも、響きも漢字も好みで、さらに季節的にも違和感のない柊瑚は有力候補なんです✨
ただ、瑚は親的に「悟」とか「吾」が良さそうで😥
そうなると「○○ご」という名前にこだわる意味がなくなっちゃうんですよね😭
はじめてのママリ🔰
瑚でもかっこいいですよ!あたしなら夫婦で決めた意見を貫きます!!笑
後から後悔しそうなので😭💦
初桜
かっこいいと言っていただけて安心しました!
キラキラネームと思われるのは避けたくて😅
後悔は絶対したくないので、残りの時間で吟味したいと思います✨
はじめてのママリ🔰
全然キラキラと思いませんでしたよー😊💗
そうですね、まだ時間あるしいい結論がでますように💗
初桜
よかったです💓
お早い返事に感謝してグッドアンサーに選ばせて頂きます!
ありがとうございました😊