
コメント

はじめてママリ🔰
保育園で一歳前で食べさせてました💡
聞いたときはびっくりしましたが、細かくしてたみたいです🌀

たなけの
保育園で白玉団子がどのくらいの大きさなのか、どのように食べさせるのか聞いてみるといいと思います!
3センチのぶどうを給食で食べて亡くなった4歳のお子さんのニュースがあった月にうちの保育園でも献立に葡萄がありましたが、パインに変更になってました。
まるいつるんとした食べ物、めちゃくちゃ不安ですよね😭
上の子3歳ですが白玉団子食べさせたことないです🥶
-
ママリ
まだ11ヶ月だから普通の大きさのをハサミで切ってあげると言っていましたが、2歳になる子達はそのまま食べさせてるみたいで怖いです💦
ぶどうのニュースを見たあとで余計心配です💦でもブドウも来月の献立にありました😭うちももうすぐ3歳ですが白玉あげたことなくブドウもまだ4等分にしてあげてます😭- 12月31日

あい
上の子は1歳4か月頃に白玉団子食べさせました。
お子さんの性格とかにもよると思いますが、口に詰め込む子だと危ないですね。
上の子は詰め込んだりがあまり無く食べさせてみました。
1歳4か月頃で本人の理解出来る言葉だったこともありますが、少しずつねーと言って普通のお団子サイズのまま渡したら、ウンウンって言いながら自分で少しずつ噛みちぎって食べてました。
下の子は何でも詰め込むので現在1歳7か月ですが、怖くてまだ与えてません。
-
ママリ
一歳四ヶ月で上手に食べれたんですね✨うちの子は口に詰め込むタイプです💦😭ミカンでさえ、おえおえしながら食べてるので怖いです💦できる限り小さく小さくしてあげてみます😭😭😭
- 12月31日
ママリ
やはり保育園で出たんですね!💦なるべく細かくしてあげてみます!