※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

財布の使いすぎに悩んでいます。アドバイスをください。

皆さん、どうやって財布の紐を締めてますか?

出掛けたりすると、子供はなアレコレねだられつい買ってしまったりセールでお得だわ!と買ってしまったり…

家にいてもネットショッピングでポチッと絶対必要ではないけど、と購入してしまいます。

財布は夫婦別々です。家計簿はつけてません。
ボーナスも出たし最近余計に財布の紐が緩んでしまい、今月ざっと8万くらい買い物してました。

厳しい意見は遠慮させてください。
対策などアドバイス下さい。

コメント

deleted user

結局、家計簿じゃなくても収支をはっきりさせていくら使えるのか現実を知るのが一番効きました😊

先取り貯金を差し引いていくら使えるか知ってたら、それ超えたら赤字なので😂

「これ欲しいけど今月あれ買ったしな〜来月にしよ!」
とか、「年末年始あるし、今週は外食控えよっか」とか相談しながらやってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応、先取り貯金はしてます。
    財布別々なので家計の貯金は予定通り貯めれてはいるのですが…

    とりあえずは収支をハッキリさせる事をしてみます💦

    • 12月30日
ママリ

まず出掛けません!笑
仕方なく出掛けたとしても、セールの前も通らないし、子供がねだるような物の前も通りません😂
ネットショップのページも開きません!

必需品はcoop、たまに業務スーパーでまとめ買いです。

あとボーナスは旦那の分から夏5万冬5万抜いて、10万円で1年に1回旅行✈️してました。今はコロナで使わず貯金に入れてますが。
私のボーナスは全額貯金です!
ボーナスでたから買い物、はした事ないですね!

コンビニ行くとついお菓子買っちゃうのと同じで、
そもそもコンビニ行かない理論で、財布の紐閉め頑張ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家もコンビニはあまり行かないように気をつけてます。
    一度コープも検討しましたがフルで働いていて残業もあるし受け取りが難しくて…

    1番は出掛けないのが理想ですよね…小学生2人、保育園児1人、全員男子でなかなかずっと家の中で過ごすのが難しくて。

    • 12月30日
  • ママリ

    ママリ

    私も子供3人上は小学生で、正社員なのでフルです!
    coopはいつも玄関に置き配してもらってます。

    ショッピングモール等はもう小学生は留守番です。いつも末っ子だけ連れて行きます。

    でも主さんはお金に余裕のある家庭だと思うので、買わなくてよかった物にお金を使って後悔されてるなら、やはり普段ショッピングは出掛け方を変えてみて節約し、みなさんでお出掛けにお金を使われたら有意義じゃないでしょうか😊
    今はコロナで難しい部分もありますが…
    うちは体育館を家族で借りて卓球やバスケをしたり、冬になってからは行けてませんがスポッチャ行ったりしてました!

    • 12月30日
deleted user

レシートを見て1円単位まで収支を合わせるまではしていませんが、大まかに予算を立ててそれに対してどれくらい使ったか。あといくら使えるかというボーダーラインはいつも把握するようにしています💡私も主さんと同じように財布の紐は緩めですが、ボーダースレスレになってくると危機感を持つので自然と抑えられるようになってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり大まかにでも収支は把握した方が良いですね。
    結構ネットショッピングでカード払いをする事が多くてボーダーがないような感じになってしまってます。
    一応、カード会社から5万使用したら連絡が入るように設定してはいますが、カードも4枚くらい使い分けしており、結局トータルで凄い金額になってたり…
    カード利用も控えなきゃとは感じます😞

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

8万円なら、我が家の普段の出費です😂
先取り貯金で貯金分確保してるならいいのかな?と思います!
食費がそのうち4-5万で、おむつミルク代で1.5万くらい。
あとは洋服とか日用品買ったら8万円はあっという間です!
毎日カツカツに節約してまで、残したお金は何に使いたいですかー?🤔
セールで買うのをやめる、ネットショッピングは見ない、お出かけでお店は行かないとかですかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供の学費はしっかり貯めたいので学資等で先取り貯金や児童手当貯金などしています。もちろん家計の貯金も先取りしてます。

    財布別々なので私自身の貯金が貯まらずむしろ使ってしまって、財布をもう少し締めないとなと反省してるとこです。

    まずはネットショッピングやお出掛けを減らす事を検討します💦

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯金ある程度貯まったなら、投資おすすめですよ!
    我が家も生活防衛費残して今年の貯金分は全て投資にまわしました。
    計算してみると安心できるかもしれません^ ^
    お子様3人いたら、学費も不安ですね💦

    • 12月30日
ザト

コロナのおかげもあって今年は全然出かけていないので、衝動買いはないですね💦
オンラインショッピングも予算を決めているので使いすぎということはないです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オンラインショッピングで予算をどうやって決めてますか?
    現金払いですか?

    • 12月30日
  • ザト

    ザト

    オンラインショッピングも買い物する時も私が使うお金はお小遣い(手取りの1割)の範囲内と決めています。
    私の場合月給20万円くらいなので、月に2万円で私の毎日の昼食や美容関係、ネットショッピングで買うものなど全てまかないます😊

    • 12月30日
deleted user

私も使いすぎちゃうことあるので、本当にやばい時はスーパーで買う予定の金額だけ財布に入れて頭の中で計算しながらカートインしてます😅
去年までは楽天とかで5日に一回は何か届くような生活だったので、もう見るのを辞めました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりオンラインショッピングは見ないのが1番ですね💦
    コロナで家にいる時間が増えて、なんとなく見てしまう事が多くなりがちでした。気をつけてみます😥

    • 12月30日
deleted user

わたしはセールでは買わないようにしています😂本当に欲しいものだけを定価で買った方が結局安上がりな気がします🤭

ネットショッピングは見ないことが1番ですね😂