
妊娠中に姪にお腹を無理やり見られた経験がトラウマになり、赤ちゃんを会わせるのが嫌な気持ち。親戚の子に赤ちゃんをあまり触られたくない時の対処法を知りたい。
第二子妊娠中、たまに会う姪が無理矢理私のお腹を見ようとしてきたことが忘れられず、産まれてきた赤ちゃんを会わせるのが嫌な気持ちがしています。。
妊娠中、お腹が結構出ている時に久々に会った時、「見たい見たい!」とすごい勢いでいきなり私の服をめくって、お腹を出そうとしてきました。服を剥ごうとしてきたので手でおさえて「やさしくね!」と制しましたが、ズボンのウエストに手をかけて下ろそうとしていたので凄く嫌でしたし、びっくりしてしまいました。
姪は夫の姉の子で4歳です。義姉はすごく良い人で常識人ですが、その時はあまり強く注意したりすることなく。(よく見えなかったのかも。)やめなさい!と怒りたかったですが、親の手前言えず。義姉は大好きですが、親しくはなくお互い気を遣って接している仲です。
年末に会ったら、きっと赤ちゃん赤ちゃん!と興奮してベタベタ触ってきたり凄いんだろうなと思い、正直会わせたくないです😣コロナが心配とか言って夫には会うのを渋ってみましたが、うちはみんな都内なので、そこまで気にしてないムードで。。
赤ちゃん連れで親戚の子に会う際にあまり構って欲しくない場合、どうしたらいいですかね?心狭くてすみません😅
- りまま(4歳5ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
子供とはいえ、嫌ですね😭私はそれを注意してやめさせない義姉さんにもモヤモヤしてしまいます😓
コロナ禍でベタベタ触られるのは心配ですよね、、
「赤ちゃん眠くなっちゃったみたいで」とか、「お腹すいたかな?」ってしばらく抱っこして、早めに帰宅してはどうでしょう?😅

るか
御自身が嫌なのであれば、今4歳との事で、丁度赤ちゃん気になる!でも大人に対する加減はわからない!(乳児には優しかったりもしますがその子次第)っていう感じだと思うので、しばらくは会わないのが1番かと……
また、構って欲しくないのであれば、しばらく冷たくしたり、避けるしかないと思います。
子供は構ってもらえると絶対に近寄ってきますし……。
あとは、結局は大人が教えてあげないと分からないことなので、やさしくと声をかけられたのは良い事だと思いますが、おそらく耳に入っていないと思うので、絶対に会わないといけなくて、またしようとするのであれば、赤ちゃんは小さいから。とちゃんとその子の為に説明して、やさしくしてもらう。とかですかね……。その場で、何も言われず、、だと、テンションを抑えきれないと思うので😅
親だけでなく、やはり、ご自身も言わないと行けない部分かなーって思っています。
うちの息子でさえも、次男は子供大好きなので、(当時4歳前でした)初めは手加減教えつつでした🙇♀️
しばらくは会う機会が減ると良いですね🥺💦
-
りまま
4歳、まさにそんな感じです!姪のためにちゃんと言ってあげることも確かに必要ですよね!もともと子供苦手なので他人の子への接し方がよくわからないんですが、叱らない程度にきちんと注意したいとおもいます💦
ありがとうございました!- 12月30日

はじめてのママリ
少し顔を出して、自分の抱っこから離さないですね、、
その後、実家にも見せに行くと約束しているとか、理由をつけて早く出ます
-
りまま
コメントありがとうございます。夕飯だけ頂いて短時間で帰ろうと思います💦
- 12月30日
りまま
コメントありがとうございます。どうにもならなかったら、ずっと抱っこしてるしかないですよね😂夕飯だけ頂いて帰るつもりです💦