※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S
子育て・グッズ

子供が朝まで寝る日もあるが、夜中1~3回微妙に起きることがあり、授乳などはしないが寝不足感が続いている。朝まで寝るとは言えないかもしれない。

変な質問ですが、
朝まで寝るお子さんって、夜中1度も起きないんですか??

寝言泣きでこっちがただ起こされるとか、
一瞬だけ起きるけど抱っこしてあげたらまたすぐ寝るとかくらいの、ちょっとだけ起きるとかもしないものですか??

うちの子は、朝まで寝る日もたまにはあるし、
夜間授乳などはだいぶ前からしてないので、
『朝まで寝る子』と思ってきましたが、
夜中1~3回くらい微妙に起きる日が多くて…
起きても授乳などはしませんし、2~3分でまた寝ますが基本夜中起こされるので寝不足感が続いてて😅

これって、朝まで寝るとは言えないんですかね笑

コメント

まま

朝まで寝るっていうのは本当に朝まで起きないってことですね!

1歳3ヶ月の息子も夜中にちょっと声出してトントンしたら秒で寝るとか、トントンで落ち着かずに抱いても数分で寝るって事は今でもありますよ!

たまにふと起きたら朝の時に、「え、朝じゃん。起きなかったんだ」ってなります😂

  • S

    S


    きゃー😂
    やっぱりそうですよね😂

    認識を改めます💦
    朝まで寝る子なのに、こっちはなんで寝不足なんだろうと思ってました😂
    私も朝方まで寝れた時は、おぉ朝か💡✨って思ってました😂

    そして、1歳過ぎても起きちゃう日は起きちゃうんですね…

    • 12月30日
  • まま

    まま

    起きるけどすぐに寝るので寝不足とも思わなくなりました😂

    号泣して起きるようだとつらいですけど
    あくまですぐに寝るなら良い方だ!って割り切ってます🤣

    • 12月30日
  • S

    S


    その気持ちもちょっと分かります🤣💡
    私も、姫じゃないけど眠り姫なようで、割とまたすぐ寝れるので…
    一時は寝不足感もなくなってよかったんですが、最近油断してて就寝が遅いせいか、またしんどくなってきました🤣
    夜少しのんびりしてしまってるせいなので自業自得ですが💦

    昨夜は珍しくだいぶ泣かれてしまって旦那も寝不足だと言ってましたが、普段はそんなに…ですね😅
    もっと苦労されてる方多いでしょうし、いい方だとは思います💦
    もう少し早く寝るように頑張ります😂

    • 12月30日
  • まま

    まま

    たまーに泣かれちゃう日ってありますよね🤣

    私も自分自身が寝るの遅くなって勝手に寝不足良くなってるので気持ちわかります🥺
    子供が寝ると自分の時間だー!ってなっちゃって楽しんでしまいます笑

    お互い早く寝るようにがんばりましょ(*Ü*)笑

    • 12月30日
  • S

    S


    一緒ですね😂
    やりたいことをマイペースにやれる唯一の時間ですからね🌟
    だらっとしないで、出来るだけ早く寝るように心がけます😂

    コメントありがとうございました❣️
    今日はもう少しやることあってまだ寝れないんですが、頑張ります‼
    おやすみなさい🌙💤

    • 12月30日
うさ

娘は起きないですね!基本的に1度も起きません!たまに寝返りして座ってたりしますが、そのまま横になって寝てます笑 そーゆー時は物音?で私も目が覚めますが私も眠り姫(姫ではないです。😅🤣)なので即寝て寝不足は感じないです💦
2.3分って短いようで長いですよね💨夜間断乳した時思い出します😨

  • S

    S


    わぁ✨
    娘さんちゃんと朝まで寝るんですね‼
    素晴らしい😆✨

    寝返りで座ってもそのまま寝るとかあるんですね🤣
    うちの子ベビーベッドで寝かせてますが、寝返りでぶつかる音がして見たら大抵目ぱっちり開いてるので、抱き上げてそのまま大人のお布団にお招きしちゃいます😅

    夜間の数分て短いようで長いですよね💦
    ほんとにちょっとの時間なんですけどね…笑

    • 12月30日
𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒

うちは上2人が基本ミルクだったので
2ヶ月ぐらいから夜泣きなしの
朝までぐっすりタイプです😂✨
今でさえトイレでたまに起きる時は
ありますが基本1人で行くので楽です☺️
ただ3番目がほぼ母乳だったのも
あるのか
辞めた今でも夜中泣きだしたら抱っこしても泣き止まない時もあるし
トントンで寝る時もあるし...って
感じで朝までぐっすりタイプでは
ないですね😭

  • S

    S


    そうなんですね‼

    完母なんですが、2ヶ月頃5~6時間続けて寝るようになり、3ヶ月の時には10時間近く寝た日が1週間くらい続いたので、そこから朝まで寝る子として考えてきました😂
    起きることもあるけど〜…と思ってたら、最近起きる日の方が多いな…と笑

    息子の為にも自分の為にも、またぐっすり寝られるようにしてあげたいです笑

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

ほんとに朝まで起きないです!
こちらが生存確認とか、寒くないかな?とかで起きてしまいます😂あと旦那のイビキ…😳
うちの子は、
2ヶ月で10時間、
3ヶ月で12時間、
夜通し朝まで寝たことがあり、
寝返りするようになってからは、常にうつ伏せ寝なので、こちらが心配で初めは寝れませんでした😅
ベビーベッドに寝せていますが、
夜中に泣いて起きない限りは、起きたとしても放置してます😂
1時間後とかもありますが、そのうちまた寝ますので放置です。起きて抱っことかする方がしんどかったのと、
抱っことか癖になったら、面倒なので、セルフ寝んねしてくれと思い、放置してます。
朝も5時とかあまりに早すぎても放置してたりします🤣あともう1時間待ってくれ、と思いながら…。

  • S

    S


    やっぱりそうですよね笑

    うちの子も3ヶ月頃に10時間近く寝る日が1週間くらい続いたので、そこから朝まで寝る子と考えてきました😂
    起きる日もあるけど…と思ってたら、そういえば、なんだかんだほぼ毎日起きてるなと気づきまして笑

    息子が寝るまで気になって寝れないので、つい手を出してしまいます😅
    でも、もっと月齢低いころは泣かないうちは放置してたこともあったなぁと思ったら、ベビーベッドの板をまだ中段にしてるのですが、起きたら立つので落ちそうで怖いってのもありました💦
    トントンとかしなくても隣に寝かせたら勝手に寝るのでセルフねんねのことも忘れてました💦

    ベッドで1人で寝て貰えるようにまた考えてみます😂

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーベッドで、起きて立たれると、ヒヤヒヤですよね💦💦
    わが家のベビーベッドは、低くならないので、余計にヒヤヒヤです💦💦
    なので、私もさすがに立ち上がったら、起きてます😅

    勝手に寝てくれるなら、セルフ寝んねしてくれそうかもですね⁉️でもママの顔見ると安心するのかな🤗
    抱き上げるのも今しかないとか思ったら、またやりたくなっちゃいますよね😂

    • 12月30日
  • S

    S


    低く出来ないタイプなんですね💦
    怖いですよね😂
    うちの子目が覚めたらとりあえず立つか座るかで起き上がるので油断なりません😂
    まだ身長低めで70cmあるかないかくらいなのでマシかもですが…笑

    3ヶ月とかのころは、目が覚めてもほっといたら勝手に寝てるとかあったので、その頃の感覚が抜けてなければ出来るはず…??と思います💡

    確かに、抱き上げるのも限界が来ますよね💦
    今のうちにやっておきます😂

    • 12月30日