
息子が3歳でイヤイヤ期で大変。家族も手伝わず、辛い。第二子妊娠前から悪化。乗り越え方を教えてほしい。
26日で息子が3歳を迎えました。
しかし、ここ数日イヤイヤと甘えが激しく私はお手上げ状態です。ママはご飯も食べちゃダメ!トイレにも行っちゃダメ!お着替えもダメ!ママとお風呂に入る!ママとじゃなきゃ寝ない!全て制限されています。笑
旦那では代わりにならず他の家族はもっとダメ。
誕生日の朝も些細な事でスイッチが入り大泣きの大暴れで手がつけられず私まで無く始末でした。
他の家族は私以外何をしてもダメだと思いこうなると間に入ってくる事すらせず旦那が居ない日は結局私が何とかするしかなく本当に辛いです。第二子を妊娠する少し前からこんな状態になり日に日に悪化してます。
赤ちゃん返りの時期ななのは分かりますが辛過ぎます。
ママ辞めたくなります。逃げたくなります。
皆さんどうやって乗り越えていますか?
ワンオペの方なんか特に、、教えてください。
- kaikai.m(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ままりん
ママはダメ!
たまに言われます😑
私が何かしようとする度にママはダメ!
って😅
ムカつくので無視しちゃいます😩
トイレダメ!って言われてもママだっておしっこ出る!💢と言って無視して行きます!
そんなわがままにいちいち付き合ってられないです🤷♀️

ゆに
ご同居ですか?他にも人がいる中でのワンオペにされる状態って本当に辛いですよね。体力もだけど、心が折れそうになります😢ママじゃなきゃダメかもしれないけど、一緒に悪戦苦闘して欲しいです。ましてや妊婦さんなのに助け合わないなんて何のための同居なのか…🥺ウチは2歳になる前がイヤイヤが激しく、チャイルドシートに全然乗ってくれない時期があったのですが、毎回パパにテレビ電話してました。パパはお仕事中ですが電話越しに子どもに声かけをしてくれ、いつも私を労ってくれていたのでなんとか乗り越えられました😭誰かからの労いの言葉!これがなによりもワンオペ育児には効きました✨
-
kaikai.m
返信ありがとうございます!
同居しています🥲しかし、義母に息子が一番懐いておらず旦那が居ない時一番代わって欲しい義母があてにならないので、日々ワンオペみたいな感じです。食事作りやその他の事はしてくれますが。
子育てに関して余計な口出しはしてきませんがこおゆう状況になっても何も口出しして来ないのでそれとこれは違うだろと思ったりして、息子+そっちにもイライラして怒りが倍になります!
旦那は私がいくらヒートアップしても冷静に息子と向き合ってくれるのでたまに私がそれを見て我に帰る時があります🤦♀️
子供って大人のペースに合わせてくれないし思い通りにいかないので本当に悩む日々です。- 12月29日
kaikai.m
返信ありがとうございました!私もムカついてママが死んでも良いの?とかキツい言葉浴びせたりして更に落ち込んでます。家族の前でも怒鳴ったりして、最初は我慢して冷静さを装っていましたがもう最近は玄関で普通に暴れてます笑
お互い頑張りましょう🤦♀️