

alpaca.*೨⋆*✩
特に何もしてませんでした(>_<)とにかく安静だったので…安静解除になったら歩いたりしましたよ♪

しじみ
妊娠してから酷いつわりでほぼ寝たきり、妊娠中まともに仕事に行けたのは安定期の1ヶ月だけで、それ以降は子宮頸管が短い為ずっと自宅安静でした。
体のあちこちが痛くて、トイレに行く為に立ち上がるだけでもしんどく、体力ゼロでした。
けれど今だけはとにかく安静にしなければいけなかったのでひたすら布団の上にいるしかなかったです。
先生にも、安静とは座ってるのもダメだからね、トイレ以外はずっと布団に横になってるという意味だから。と言われてしまいました。
なので今は運動不足になっていても仕方ないと思います(T_T)
私は今第二子妊娠中ですが、つわりのためほぼ2ヶ月寝たきり、5分のコンビニに行くのにも息切れと披露が半端ないです…
今だけの辛抱と我慢するしかないのかなと思います💦
私は前回結局早産になってしまったので、尚更安静にしていてほしいなと思いました☺

aaa
後期から2.5mmと短く、自宅安静でした。
妊娠初期からまったく運動せずずーっと家にいました!笑
腰痛もあり寝返りも大変なくらいでした。
ですが本陣痛から1時間で出産とスピード安産でしたよ。
運動不足が難産とか、そういうのはやはり人それぞれだと思います。
ただ、体力は消耗してしまうので陣痛中に必死にゴハン食べてました。笑

さわママ
あたしも、経管長、短くなりました(T-T) 足首を内側、外側にまわしたり、膝をたてて左右に無理のない程度に倒したりすることで腰痛予防、下肢筋力が固まるのを防ぐことにつながると言われましたよ!後は、腰に巻いたタオルを入れる!若干ですが痛みが和らぎますよ‼安静、ツライですよね。
頑張ってください!

しいのみ
私は自宅安静だったのですが、病院で聞いたら「肩を解したり足首を動かす程度なら」と言われ……(;_;)
それまでマタニティーヨガもやっていたのですが、その中でも腕を伸ばしたり首を回したりと下半身以外の所だけやって、後はひたすら安静にしてました。
37wに入って安静解除されたので、他のポーズを入れましたが、歩くのしんどくなってました。それでも出産は大丈夫でしたので、今は無理しないようにしてくださいね。
人によっても違うと思うので、具体的に「腰痛予防に何かしても良い体操はないか」とか病院に聞いてみても良いと思いますよ。

退会ユーザー
毎回切迫早産で入院してす😱
今も23wから持続点滴の安静入院してます😅
足、プルプル、ガクガクします😅
腰も痛いし…
けど安静なので…
寝るたいせいは自分が楽であれば変えてます😆
退院後は毎回凄い事になりますが😅仕方ない事なので諦めてます😅

ちゃす
1人目は悪阻に前置胎盤の出血に切迫早産で、ほぼ運動してませんでした。というか張りが多かったので、ベッドの上でのストレッチも禁止されました。
切迫早産の退院後は自宅がお布団のため、トイレに起き上がるだけでも筋肉痛になって大変でした。
陣痛が来た時も運動不足のせいなのかはわかりませんが、なかなか強くならず体力消耗が激しかったので破水させてもらって陣痛強めました。
その後はすぐ産まれました!
現在2人目も切迫早産で自宅安静中ですし、上の子の時に入院してるので初期から運動は控えました。
上の子のお世話である程度動きますし、家事もなかなかの運動量ですしね。
私はなる様になる!って考えなので、切迫になったらまずは先のことは考えずに正期産入るまで安静にして妊娠継続することだけ考えてます。

はらぺこ
動くの好きなので安静は辛いですよね(;_;)
私も今、布団と携帯とお友達の状態です!
運動不足は仕方ないと思いますので、安静解除になったらの運動で良いと思います!
抱き枕や筋肉ほぐしに寝ながら手足をマッサージしたり、携帯で調べると簡単に寝ながら押せる押せるツボとかいろいろ出てきますよ!笑
お互い安静辛いですが、赤ちゃんの為に頑張りましょ♪( ´▽`)

まま
運動不足はしょうがないものなんですね。今13週目で、
無事に産んであげられるかとても不安な毎日を過ごしています。
私も寝返りうつだけでも辛くて…。
ただ赤ちゃんの為に頑張ろうと思います!
コメント