※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ののこ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の男の子の発達について相談。検診では行動や言葉の様子をチェック。英会話教室での落ち着きに不安。他のお子さんはどうでしたか?

長文失礼します。

1歳8ヶ月(もうすぐ1歳9ヶ月)の男の子です。
先日、1歳半検診がありました。

指差しは6個中3個でき(知らないものは出来ず、知っているものは出来ました)、積み木は3個で3段積めました。

歩けるようになってからは、それが嬉しいのか、家の外や広い場所(屋内や屋外)だと、ずっと歩き回ったり走っています。喜んでいます。
検診の日もやはり、順番待ちの時間は自由に動き回り、横の部屋にも勝手に行ってしまったり(コロナ対策で開けっ放しなので)、順番が来ても少ししか椅子に座れず、すぐまた何処かへ行ってしましました。
待ち時間の様子と検診の様子で、個室に替わりました。

個室では心理士さんか分かりませんが、違う方とのお話になり、子どもの遊ぶ様子もチェックしていました。殴り書きや、丸三角四角などを穴の空いた所にはめるオモチャ等です。
そこでは、「何かに集中すると周りの声が聞こえなくなる」とのことでした。
確かに、自由に走り回っている時、私の事は見ていないように思います。
発達に心配のある親子が通う親子教室を紹介され、2月からですが行くことにしました。

現在の息子を書かせていただきます。
・言葉面
パパママ→言えないが、分かってはいる。
アンパンマン→あーぱー
車→くっま、っま
いないいないばぁ→ないなーいばぁー(振付もする)
ご馳走様でした→でちた(時々言わない時もある)手も合わせる時あり
お茶→ちゃ
バイバイ→バイバイ(手も降る)
大事→だいじ
椅子に登る時に「ヨイショヨイショ」

・行動面
いただきます→手を合わせる
「ちょうだい」から「どうぞ」→渡せる
「お茶どこ?」と聞くと見つけて、「あたー(あった)」と言う
「ボールどこ?」「ケータイどこ?」等と聞くと持って来る
「チャンネルつけて」と言うと、リモコンでテレビ付けてくれる
私の真似をして、ケータイを持って耳に当て「ハイ」と電話に出る真似もする
お風呂行くよ→脱衣場に行く
ご飯ができる→自分の椅子に行き、「ヨイショヨイショ」と言いながら登る。

・人見知りがほぼなく、5ヶ月の時に義父に1度、7ヶ月の時に知らないお婆さんに1度泣きました。→これは人見知りですか?
義父より義母が好きで、義母には笑顔ですが義父には塩対応です。

・寝るときはママでないとダメ。夜中目が覚めるとママを探し、横に来てまた眠る。
・お風呂はパパママどちらでも良い。お風呂大好き。
・後追いはなくなったが、たまに探す・泣くことあり。
・託児所(病院)に預けるとき(1歳半ごろ)があり、泣くこともあればオモチャに気を取られて平気なときもあった。最近は平気。でも、ママが戻ると嬉しそうにする。
・ママじゃなくても、義母、実母、パパでも大丈夫。

初めての子育てで不安です。
屋内屋外の広い場所で動き回る時に、もっと厳しく注意しておけばと反省しています。
実は1歳半から英会話に習い始めましたが、この教室が広く、毎回動いて走って授業どころではありませんでした。
CDラジカセや先生の教材にも興味深々です。
でも、男の子だし、子どもはそんなもんで、喋れるようになれば落ち着くよ、と言われ、あまり気にしていませんでした。

みなさんのお子さんは1歳8ヶ月の時、どうでしたか?
どこか気になるところありますか??

コメント

はる🌼

至って普通のお子さんに思いましたよ😃うちの娘もそんな感じです!逆に1歳くらいって何かに集中しながら何か他のことにも注意を向けられるのか…?とも思います。
ちょっと好奇心が強くてあまり自分の知らない場所や人にも物怖じしない性格なだけかなーと思いました😊
プロが見ると違うのかもしれませんが、素人判断だと別に問題ないんじゃないかなーと思いました😊

  • ののこ

    ののこ

    お返事ありがとうございます。
    そう言って頂けて、少し安心しました☺️
    自分で自由に行ける様になってからは確かに好奇心が強いと感じます💦
    赤ちゃんの頃は大人しく、おっとりした子でしたので余計に…
    私の子ども時代は、好奇心旺盛の方で、よく買い物の途中で迷子になったり、幼稚園の頃は自分のクラスにいなくて兄のクラスにいることもあったようで、落ち着きがないのは私に似たのかな?とも思ったり…

    • 12月29日
ちみこ

うちは1歳児半健診のときは
ずっと座ってて立つこととか
勝手にどっかにいくことはなかったですね🤔
でもできることなど見る限り
あまり心配はなさそうな感じはします!
ご飯は最後まで座って食べれますか?

  • ののこ

    ののこ

    お返事ありがとうございます。
    自分で降りられる子ども用の椅子では、ご飯の途中で立ったり、降りて遊んだりすることはありました💦
    でも、子ども用のテーブル付きの椅子なら自分で降りることができないので、そういったことはないです。
    ただ、姿勢悪くしたり、肘置きに座ったりするのでその都度注意すると座り直しています😢

    • 12月29日
ゆきち

私も至って問題なく、順調だと思いますよ!
うちも下の子は男の子です。
検診の際心理士さんが発達センターというか親子教室をすすめてきたんですか?
それともののこさんが成長具合が気になって相談したのでしょうか??

慣れない場でたくさん知らない人や子供がいて物怖じして動けない子もいれば、なんだなんだと周りが気になって動いちゃう子もいますし、私も一番最初にコメントされているがたさんと同じように思いましたよ。
男の子なので言葉は基本遅いと思いますが、上手な子もいるのですごく個人差があるものだと思って下さい。
うちも上のお姉ちゃんは1歳半で単語20個は出てましたが下の子は3つしか出てませんでした。
でも検診で言葉は少ないけどこちらの言ってる事や物事の事をしっかり理解しているので問題なしでした。
ののこさんのお子さんのように、言葉と動作を繋げてやっていたりこちらの指示を理解して動いたりです。
指差しも全部できなくてもそれぞれ環境が違く知らないことのが多いわけですから気にしなくて大丈夫ですよ!
家ではできても検診ではできないってよくあることですし。
動いてしまうのも好奇心や興味が強い証拠です!
悪いことなんてないし、その都度これはなんとかだね〜とか困ったことしたらこれはこうだからやめようね〜とか伝えていくことが大事だと思います。
分からないことだらけなので教えてあげなきゃですし、少し語りかけることで知恵になっていきます。
そういった成長過程で成長してない気がするってなったら親子センターとか言ったらいいのではと思います。
言葉も完全でないにしろ、男の子にしては出てる方だと思います。
嫌な子は頑なにイヤイヤしますし、あっちこっち行ってしまう子も全然います。
ただ単にイヤイヤ期みたいなものだったら成長過程と言えると思いますが一緒にいるママの存在気にしない、かつフラフラどっかいってしまうとか周りが見えてないとかだと心配かなと思います。
男女でくくるのはあれですが男の子のがやっぱり我が道を行くというか周りが見えてないかなーとは思います。
(上の子の友達の男の子たちをみてて思いました。)
うちは上の子がいるからか手本みたいな存在がいるので理解力はわりとあるほうだなーと思います。
個人差があるので気になることがあればなんでもこちらで相談してあまり悩みすぎないようにしましょうね!

ちなみに女の子は対人思考で男の子は体動思考という脳の作りがあるみたいで女の子は人と接することが好きだからおままごとやごっこ遊びが好きでコミュニケーションが上手くいことで言葉も早いそうです。
逆に男の子は対動思考、動くものが好きで車や電車など好きなお子さんが多いそうです。
機械的なものも。
本で読んだことですが本当そうだなーと姉と弟がいる私は実感しました。
みんながみんなそうではないですがね!

  • ののこ

    ののこ

    下にお返事してしまいました。
    すみません💦

    • 12月29日
ままり⭐️

記載されてる事で特段気になるなー?と思う事は全く無かったです!
もちろんお子さんを直接見てる訳では無いので記載されてる事と直接見た印象とでは異なる点もあるかもしれないですが、、
娘は1歳半健診は1才半丁度でやりましたが、場所見知りなのか動き回ったりはせず待ってる間も隣の椅子に座ってる事はできました🙆‍♀️
ただ動き回って追いかけ回してるママさんも居ましたし、ましてや何かに集中すると周りの声が聞こえなくなるのって普通じゃないですかね??
テレビ観てる時とか遊んでる時に何度呼んでも振り向かないとか良く聞きますし、、
心理士さん?は息子さんのどの様子を見て何かに集中すると周りの声が聞こえないと思ったのでしょうか?💦

  • ののこ

    ののこ

    お返事ありがとうございます。
    そう言って頂けて、少し安心しました。
    私の時は、走り回ってる子がうちの子だけでした😭
    みんな大人しくて、ママの側にいてビックリしました…

    息子にオモチャを渡し、遊んでいる様子を見た時です💦
    真新しいオモチャだから、集中して遊んでいたとは思います。
    その時のその息子とのやりとりでだと思います。
    心理士さん?も話しかけたりしていました。

    • 12月29日
ののこ

お返事ありがとうございます。
そう言って頂けて、少し安心しました☺️

親子教室は、強制ではなくて「こういった教室がありますよ」と教えてもらった感じです。
内容は、言葉が遅い、友達と一緒に遊べない、落ち着きがない等発達に心配のあるお子さん
とあります。
保健師さんとのお話の時に、落ち着きがないんです、と私が言いました。
英会話のことや、検診の待ち時間、検診中に走り回っていたこともありましたので💦

好奇心や興味は強いと感じています。恐怖心すらそんなにないんでは?と思います。

うちも車が好きです。
バスのおもちゃや車の乗り物も大好きでよく乗っています!
車と言えばタイヤで、タイヤもクルクル回すこともあります😢💦

検診の待ち時間、私を無視して走り回っていました。
それが良くないそうです💧
でも、私の声に反応してくれることもあるので、何とも言えないんですが…

ゆきち

下にコメントさせて頂きますね。

親子教室はご案内って感じだったのですね。
今の月齢だと発達障害の判断が難しいと思うのでよっぽど心配でなければ様子見でいいのではと思います。
相談したり実際に親子教室に行くことじたいは人それぞれ悩みやお子さんの個性によっても出来ないことなど大きく差があったりするもので言葉でてるけど少ない気がするなーとかで親子教室通ってるお友達もいたので、私は相談も通うことも全然いいことだと思っていて引目に感じないようにしましょう!
偉そうにすみません。
でもやっぱママが悩んでいてストレスや子供にたいして優しく接せられないのって子供も感じとるので、話せるところに話したりうまく自分の気持ちを整えながらやってくことが大事だと思ってるので。

検診の時間にママを無視して走り回ってたことも私としては普通のことだと思いました。
上の子の友達の弟がもうすぐ3歳ですが落ち着きなく今でもあっちこっち行ってしまいます。
危ない目にも何度もあってます。
その子は言葉も遅めで上のお兄ちゃんとはまたタイプが違うし発達センターに通ってます。
でも発達障害と言うよりは、発達が遅めなだけで協調性がまだないだけで元気な活発な男の子って感じがします。
検診の方はたしかに検診のたびにいろんなお子さんを見るでしょうし、プロといえばプロなんでしょうけど、実際ちょろっと見ただけでは判断が難しいこともたくさんあると思います。
明らかに普通ではなさそうってことがない限りは判断できないのではと。
うちのお姉ちゃんのお友達の双子の女の子は片方の子だけ発達障害です。
月齢が離れてるので赤ちゃんの頃は交流がなかったのですが児童館にずっと通っていて歩き始めて1歳半くらいから今もずっと仲良しです。
発達障害の子は年少では幼稚園に通えましたが年中から支援センターで発達支援を受けています。
当時も言葉がない、宇宙語、フラフラどっかいく、つま先だち、協調性がない、まわりがきにならない、ママから離れても平気だけどたまに確認できないと落ち着かない、好きなものに対しての普通ではない執着。
一緒にリトミックに通ってましたがやはり明らかに普通とは言えませんでした。
個人の感想で申し訳ないですが
ののこさんのお子さんは順調だと思いますがまだまだ1歳8ヶ月、できないことが多いのが普通です。
まわりができることが増えると焦りますよね。
私も1人目のとき過敏でした。
従兄弟の末っ子は上に姉と兄がいても3歳までまったく喋らないしと本当個人差が大きいものです。
子育て大変なことが多いですが楽しいこともたくさんあるので息抜きしつつ頑張りましょう!

ちなみにうちの子もタイヤ大好きです♡
どう見えてるのかこっちも不思議ですが男の子あるあるですかね。
長文失礼しました。

  • ののこ

    ののこ

    すみません、ありがとうございます😭

    そうですね。
    もしよかったらって感じでした💦
    まだ発達障害かどうか判断ができないのは私も知っていましたが、早めから手を打つことができるなら早いに越したことはないかなと思い、2月からですが受けてみることにしたんです。
    もしそれで、年齢と共に次第に落ち着くのならそれで良いし、やっぱり落ち着かないねってなったら早めから始めて良かったねってなりますし。
    様子を見ながらやっていきたいと思います☺️
    そうですよね。引き目に感じないようにしますね✌️

    検診後、甘やかせすぎたかな?とも思い、厳しくしたり怒ってしまってます。
    いつも笑顔で優しいママでいたかったなぁ💧
    寝かしつけの時にごめんねって反省しています。

    今のところ、危険な目にはあっていませんが、注意しないといけませんね。

    コロナで、今年の2月から児童館は行かなくなりましたし、同い年の子との触れ合いがなくなり(実家には兄の子がいますが)子どもとの関わりはもっと持たせてあげたいなぁと思います。
    周りと比較することがなかったため、検診でみんな座っているのにうちは落ち着きないことが余計にショックだったのかもしれません😭
    みんな動き回るものだと思っていました😂

    息抜きしながら頑張ります⭐️
    親身になってくださり、ありがとうございました😊

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

多動なのかな?くらいですね
他は何も気にならないです!
うちは人見知りが激しく親子教室に行ってますが
多動な子ばかりで驚く程です。絵本の時間ですと先生が言っても、座ってられない絵本を独り占めしようとする触る逆に絵本を無視してさっき遊んでたもので遊び出すこ
いろいろいました。娘はベッタリで私いないと大泣きする子でそれもそれでママは大変ですねとか言われて😅

あと人見知りなのかな?という問いは人見知りではないかと思います(^^)子供って本能的に好き嫌い苦手を判断するって言うのでそれで泣いたのかな?なんて思いました。

親子教室はいろんな分野の先生が入っていていろんな分野から子供を観察するそうなので何も怖がらず楽しく参加したらいいと思います(^^)手を繋いで出来るか、一人で出来るか、待てるか、本を読む時間に本を観れるか、ちぎったりにぎったり相手に向かって投げる事が出来るかそんな感じでした。

  • ののこ

    ののこ

    お返事ありがとうございます。
    親子教室に行かれてるんですね☺️
    そうなんですね…うちもそうなりそうです😓

    あれは人見知りなんですね。
    2回だけでしたが…
    検診の問診表に、人見知りはナシと書いていました😂

    親子教室、楽しく通ってみたいと思います。

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人見知りではないかと思います←すみません人見知りじゃないと思うと書いたつもりでした💦

    • 12月30日
ママ

とくに、気にならないと思いました😊息子は1歳9ヶ月ですが、緊張していたりすると病院や検診などでは動かず隣で座っていますがお買い物行った時は、動き回ろうとしています😭笑
1歳ですし、興味もたくさんあるってことでいいんだと思います💓私も1人目で色々過敏に気にしてしまうので、すごく分かります😭発達障害もそうですが、私の躾が悪いのかな?とか😳
でも、今の年齢だと躾どうこうよりも、性格だと思っています😊動き回らない子の親が厳しいとか、躾をしっかりしているとは限らないと思います!その子の性格が、ほとんどで、厳しい親でもやんちゃな子は動く子が多いですし、子どもに興味もなくスマホばっかりしている親でも、大人しい子なら動き回らないですし😳なので、検診終わってから色々焦ってしまいイライラしてしまうこともあると思いますが、きっと性格です😊明るくて元気で子供らしくていいですよー💓いつかきっと、ダメなことはダメだとわかる日が来ます!
心理士さんによっても、捉え方は違うと思いますし、「何かに集中すると、周りの声が聞こえない」て、子どもに限らず大人もそうだと思いました🤣🤣笑
うちの夫なんて、やばいですもん🤣🤣😩きっと、お子様より聞いてません。笑
親子教室にいってるから、発達障害ではないですし、遊びに行くつもりで行ってみるのはいかがでしょうか?いろんな遊びをしてくれるし、楽しいかもしれないですよ💓