※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

最近、生後半年の赤ちゃんが笑わなくなり、ずり這いで行動することが増えた。笑いながら近づいてくることも。笑わないこともあるのは普通ですか?

少し前まであやすとよく笑っていたのに、最近は笑うんですけどあやしても笑わないというか😅
すぐずり這いでどこかへ行こうとしてます😅
私が寝転がると顔の方に笑いながら近づいてきます。
まだ生後半年くらいだと、あやしても笑わないこともあるんですかね?😂

コメント

もん

どんどん変わるのでついていけないですよねー!
面白いと思うものも変わって行くのではないでしょうか?

後追いが始まる時期なので、いなくなる時は声をかけてあげるといいですよ!そして、戻ってきたらただいまーとまた声をかけてあげると、いなくなってもまた帰ってきてくれるんだと学びます😊

うちの子は思い通りでないとのけぞるタイプなのでなんとなく同じ感じなのかなと思いますが、いなくなった事に怒ってるんだぞーという表現が、のけぞりだと思いますよ✨

  • ママリ

    ママリ

    確かに!おもちゃも前は1つの物で集中して遊んでいたのに、飽きるのかすぐ放置しておもちゃ以外のコロコロやゴミ箱のところへ、、😂
    逆に静かに離れてました😱声かけてから離れた方がいいんですね!✨✨
    唸ることもあるので、怒ってるんですかね😂ありがとうございます😊💕

    • 12月29日
  • もん

    もん

    目の前の物しか見えてなかったのが、視野が広がって目移りするようになったんですね😄成長です👏
    静かに離れるとお母さんが突然消えたと不安になります💦まぁ声かけても怒るかもですけど、消えてないよ、別の部屋にいるよーって教えてあげると不安は取り除いてあげられると思います☺️

    • 12月29日