
2歳の子供が自分で食事をすることができず、練習しても嫌がる様子。いつか自分で食べるようになるのか、急にやる気が出るのか、長い目で見守るべきか悩んでいます。
あと1ヶ月と1週間で2歳になります。
コップで飲むこともスプーンやフォークを使って
自分でご飯を食べることができません。
パンや揚げ物なのは手づかみで食べてくれます。
練習するにも、スプーンなどを持たせてみても
泣いて嫌がり練習できません😢
いつかちゃんと自分で食べれるようになる
というのを頭では分かっているのですが…
練習しなくても急にそんな日が来るのでしょうか?😔
急に練習するやる気が出てくるのでしょうか?
もっと長い目でみてあげればいいのでしょうか?
- なあ(6歳)

ぴぴぴ
同じでした。
周りの子は上手にスプーン使って食べるのに、うちの子はあーんと口を開けて待ってる毎日…
心配ですよね。
おやつって食べますか?
うちはポン菓子を食べる時、お皿に入れてスプーンをつけて渡してました。
たくさん食べたいのに手ではポロポロこぼれて少しずつしか口に入らない。ならば自分でスプーンですくってガサッといきたい!で、スプーン覚えました。
フルーツを食べる時にフォークに刺してお皿に置くとか、
好きなものから興味を持たせるのはいかがでしょうか?
コメント