
コメント

ガラスの靴(32)
私だったら、和室を洋室にしちゃいます✨
和室いらない派なので🤗
リビング、キッチン抜くと10畳ほどですよね…
私も少し狭いかなぁと思いました💦
可能であれば和室部分の壁をなくしてリビングイン階段にしてしまえば+6畳になるので広くなるのかな〜と🤔❤️
廊下って実は勿体ないですよね🤔🤔🤔

はじめてのママリ🔰
キッチンからもパントリー経由で洗面所に行けるような回誘導線が便利だと思いました!
子どものお風呂のお迎えとか帰ってきて手洗いしたらそのままキッチンまで直ぐ行けるし、洗濯機終わったのとか分かるかなと^ ^
-
🍕
回誘導線便利ですよね😫
最初通り抜けできるようにしたんですが実家が回遊できなくても不便じゃなかったし扉ない方が収納率上がるなって思って壁にしちゃいました🤣
やっぱり壁なしに戻しましょうかね😂
ありがとうございます!- 12月28日

瓜
トイレがリビングからとおいかなって思ったのと、私ならパントリーを抜けて洗面所に行ける様にするかなっておもいました。
うちの子はトイレや夜歯磨きするのに洗面所が怖かったりで頻繁に呼ばれるので、、、、
あと、うちは土地の形状が特殊なのもあり、ダイニングテーブルはカウンター形式で一列に並んでてご飯食べる様にしました。
その分リビングか広く使えてわたしは満足してます。
-
🍕
頻繁に呼ばれるのはちょっとめんどくさい時もありますよね😟
カウンター形式ってことはダイニングテーブルの長い面をくっつける感じですか?
それとも最初っからキッチンに造作?ですか?💦- 12月28日
-
瓜
キッキンに造作すると固定されちゃって、後々変えられないと嫌だったので、旦那に2メートルの長さのダイニングテーブルを手作りしてもらいました。手作りなら使い勝手悪くても簡単に変えられるし!っておもって。
友人宅もカウンターの家があるのですが、大工さんにカウンターテーブルを造作してもらったと言ってました。そのお家はキッチンに対してL字型になってました^ - ^- 12月28日
-
🍕
旦那さんの手作り素晴らしいですね!😳
高いの買うと気に入らなかったりとかあるともったいないですもんね💦
キッチンが厨房みたいになる感じですか?🤫- 12月28日
-
瓜
そうなんです!テーブルって意外と高くて💦理想の大きさがなかったりするし。作った方が理想通り&安いって結論に達しました 笑
キッチンと対面してるので、厨房みたいになる感じですね。- 12月28日

かなた
この間取りだとリビング狭いのにパントリー、WIC、無駄にスペースとってるだけで収納できる量は今一です。
私なら普通のクローゼットサイズに変えてリビング広くします。
あと、和室の押し入れ横は仏壇ですか?仏壇じゃないなら無駄スペースだとおもます。
それと階段とトイレを入れ換えてリビングを広げます。
-
🍕
私はWIC一階にいらない派なんですが無駄なスペースが空いてWICになった感じです🤔
そうですよねー😫
なんとかしてリビングを広くしたいんですがこれで十分やと思うけど、、、って言われていて🥲
でも建売の16畳みたらやっぱりもう少し欲しいなって思ったり💀
押し入れの隣は床の間です!
ツリーとかカブトとかおひなさんとか飾りたくて☺️- 12月28日

はじめてのママリ🔰
キッチンから和室が見えないのでお子さんが遊んでるとき付きっきりになっちゃいそうですよね…
わたしなら今の和室の物入れのところに階段を持っていって今ある階段辺りにドアを持っていってリビングを広げますかね。でも二階の都合もありと思うので悩みますが。
ただ休憩したいだけなら4,5畳もいらないとおもいます。
-
🍕
たしかにそうですね🤔
今この位置で2階が理想通りで🤣
でもWICのところでもなんとかなるのか🤔
リビングが狭いので和室と一体型?的な感じで考えてました!- 12月28日

ママリ
我が家はダイニングテーブルを置くと狭くなるのでそれが嫌だったので、カウンターをつけました😊
-
🍕
カウンターもいいですよね!
ありがとうございます😊- 12月28日

トムトム
パントリーから洗面所に行けるようにするととても便利です😆
うちがキッチン→パントリー→洗面所→お風呂とならびがまるっきり一緒でキッチンからパントリー抜けて洗面所も行けるので洗濯を取りに行くのも楽ですし、子供が脱衣所で着替えてたり歯を磨いてるとき自分はキッチンで用をしながらみれるのですごく楽です😁
-
🍕
それもすごくなやんでパントリーの収納率あげるか楽さをとるかで😂😂😂
通り抜けにするとあんまり物入らないですよね?🥺- 12月29日
-
トムトム
うちのパントリーは左右に収納棚があるんですがあまり物が入らないと思ったことないですよ🤣まだ余裕ありますしたっぷり収納できてます☺️
- 12月29日

みぃー
廊下が多くてリビングが狭いのはなんか勿体ない気がしますねぇ…
パントリー、WICが正方形なのはかなりお勧めできません…我が家2階のWICが正方形なのですが、無駄なスペースが多い割に収納力は低くとっても使いずらいです(-.-;)
これだけ広い敷地が取れるなら洗面と脱衣も分けた方がいいと思います!
まだ、決まってないならもう一度、考えた方がいいと思います😂
-
🍕
体験談参考になります!
パントリー一列の2畳か1畳半にして
ダイニング広げれないか考えてみます🥸
田舎なので土地広くて😂😂😂- 12月29日
🍕
返信ありがとうございます!
和室なしも考えたんですがリビング狭いなら続き間で小上がり和室にしたらダラダラ寝転がってテレビも見えるかなと思って和室にしました🤔
やっぱりリビング階段にすると部屋広くとれますよね💦
ただダラダラしてるところを息子の友だちが来るからってシャキッとしたくないなとか思って😂笑
どっちを取るかになるんですかね😢
ガラスの靴(32)
ソファとか置かないなら10畳でもスッキリして見えるかなぁ?ってとこですかね❤️
あー、わかります!子供が友達連れてきた時の事考えると階段が廊下にあると助かりますよね😂
うちは逆に、思春期、反抗期がきても絶対に顔を見れるようにリビングイン階段にした感じです😂
建売物件なんですけどね!笑
注文住宅なんて羨ましいです❤️❤️❤️
🍕
この間取りを話し合ってる時にしばらくはソファ置けないね〜って話してて人をダメにするやつとかかなぁって考えてました😇
私も最初そっち派でした🤣
でも私の性格考えると絶対リビングでゴロゴロしてるし出かけるまで着替えないし😂😂😂笑
義父なんで無理言えないんですが🤪笑