
息子の言葉の成長について相談です。要求を言えるようになる時期について教えてほしいと思っています。他のお子さんがいつ頃要求を言えるようになったか教えていただけますか?
おしゃべりについて教えてください^ ^
息子は単語はたくさん喋れるようになり、
ただいま▶︎おかえり
トラックだね!▶︎おっきい!
など少しずつ会話のようなことができるようになってきました☺️
要求(おかしちょうだい、お茶とって等)はまだ
ん!とか、あ!とかで、
いつくらいに言えるようになるんだろうと思いました!
すぐ私もお茶?等と聞き返しているので、
ん!や、あ!で通じるから言わないんですかね?😂
おしゃべりは個人差もあるのは重々承知の上で、
同じくらいの月齢で単語は出てた方
自分の要求を言えるようになったのはいつからですか??
参考までに教えて下さい!
- ママリ(5歳11ヶ月)
コメント

🤍🤍
同じ月齢の娘がいます。ママ、行こ!など二語文なのかな?と言う言葉を最近喋るようになりました。トイレ行く時も『しっし!』『んーち!』と教えてくれます。因みに飲み物飲みたい時は飲み物、コップが見えてる時は指差したら持ったりして『ちゃちゃちょーだい』と言ってきます。一歳半頃にちょーだいは言うようになりました!何かを開けて欲しい時『あけて!』と言いますがそれも一歳半くらいでした!

はじめてのママリ🔰
すぐに普通に喋れるようになりますよ😂
1歳10ヶ月ぐらいにはお菓子食べたいって言うけどご飯前であげたくないときに『んーあかないからダメだー』って言ったら『ハサミであけて』って言われました🤣
ハイオンがライオンになり
ひりんがキリンになり
どんどん普通に喋れるようになって寂しいです😭
未だに抱っこしてほしいときとかは抱っこする!!だったり
電子レンジで温めた牛乳を焼けたねーって言ったりはします(笑)
-
ママリ
ほんとですか🥺❣️
ハサミは笑っちゃいますねw
可愛いです!!
今の喋れない時期を楽しもうと思います!
ありがとうございます^ ^- 12月28日
ママリ
わー!すごいです!
うちも二語分出てき始めているので、そろそろですかね☺️
楽しみに待ちます^ ^