
来年からマイホームを建てる準備を進めたいと思っています。夫婦揃って…
来年からマイホームを建てる準備を進めたいと思っています。
夫婦揃って大まかに建てたい場所は決まっていて
その辺に何箇所か土地も売っています。
そこでまず何をすればいいか分からなくて😓
ここが良いかなっていう工務店さんも決まっています。
色んな工務店さんやハウスメーカーさんを見て
決めた方が良いのかもしれませんが
色々見たら余計迷いそうなので😭
最初からそこで決めてます。
デザインや工務店さんのこだわり的にも
合いそうだなと思いました。
前までは建売で良いよねって話だったんですが
うちの地域の建売は(希望の土地だと)結構値段が高めなので
だったら注文住宅にした方が良いかなって結論になりました。
まず、その工務店さんに行けば良いのでしょうか?😭
未知過ぎて何もかも分からないので
優しく教えていただけると嬉しいです☺️
- ままり(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント

3h⸜( ⌓̈ )⸝
その気になってる工務店さんにいってみるのがいいと思います☺️
あとは資料請求するとか。
うちはまず資料請求してモデルハウス見に行って話聞いてって感じでした!

柊0803
後悔しない為には色々見て、迷う方がいいとは思いますよ💦
工務店、ハウスメーカー共に見ておくといいかと思います。
同じ土地で建売が高いとなると、注文は更に高くなると思います💦
建売よりいい建材になるので、こだわればこだわった分加算されます💦
そして設備導入の金額が地元工務店と大手ハウスメーカーでは金額が全然違いますので、そういった部分も検討していくといいですね。
また、コロナの影響をモロに受けているので、スパンとしては1年以上見ておくことをおすすめします。現在もショールーム等は完全に予約制になっているので、1ヶ月待ちだったりでなかなか進捗が思うようにいきませんでした💦
-
ままり
そうなんですね、なかなか難しいですね😓
ただ大手ハウスメーカーさんでは考えてないです💦
そうですよね😱
身の丈に合った…っていうことを考えれば建売の方が良いのかもしれません。コスト的に😭
はい、考えていた工務店さんのところのショールームも予約制みたいです。
やはり影響ありますよね😓- 12月27日
-
柊0803
大手ハウスメーカーさんのいいところは、設備が想像以上に安いところです。工務店で建て、高い設備代を払うか、大手ハウスメーカーで建てて安い設備代にするか天秤に掛けてみるといいですよ。
我が家は大手傘下のハウスメーカー(中堅クラス)ですが、工務店さんの見積もりとは同額くらいでした。(間取りは一緒)
大手と聞くと高いイメージがありますが、予算に合わせて作ってもらうことも出来ますので、見る前に外すよりは見てから外してみてはどうでしょうか?- 12月27日
-
ままり
そうなんですね!!🙄
大手はただただ高いイメージしかありませんでした🙄
色々大手のハウスメーカーさんも見てみるのも良いですね✨
良いこと聞きました☺️教えていただきありがとうございます♪- 12月27日
ままり
ありがとうございます☺️
年明けたら行ってみようと思います!