※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆☆☆
子育て・グッズ

生後2ヶ月。ワンオペの際には、どのように入浴しますか?

生後2ヶ月。
ワンオペの際には、どのように入浴しますか?

コメント

ママリ

脱衣所で服着せたまま待たせる、自分が入って全部洗う、子供脱がせて洗って一緒に入る、

一緒に出て子供先に全部拭いて保湿してオムツと肌着だけ着せる
自分のことする
コンビニかツーウェイオール着せる

だったような気もします🤔

さー

バウンサーに待たせて私が先に髪など洗って次に子供洗って私はスッポンポンで子供を先に拭いて服着せてバウンサーにのせてました!

はじめてのママリ🔰

まだその頃はベビーバスで粘ってました!

aikis2msm

服を準備しとく
脱衣場を暖めておく
脱衣場にバウンサーを置いてバスタオルを敷いとく
お風呂に入る
子供をバスタオルで包む
すぐ自分の体をふく(髪の毛は簡単に装着できるターバン)
子供に服を着せる
自分の服を着る
この流れでした!

とんちんかん

上の子のときワンオペでした
日中に沐浴させて
自分は夜、寝てる隙にシャワーでささっとお風呂済ませてました😌

首座るまでは怖かったので
生後5ヶ月近くまでは沐浴スタイルでお風呂いれてました😅

ゴルゴンゾーラ

月齢低い時にワンオペでした。
あらかじめ脱衣所にコンビ肌着を広げておむつ置いてその上にバスタオルをセッティングしておく→その上に寝かせておく→時々様子見ながらマッハで自分の髪と体を洗う→子どもを洗って湯船に浸かる→スキンケアや服着せる
でした!
よく泣く子だったので自分のスキンケアはオールインワン、髪は1〜2分ドライヤーしてあとは自然乾燥でした😂

はじめてのママリ🔰

ひとりでお風呂入らせるときは、
リッチェルのひんやりしないバスマットに乗せて、自分も体洗ったりして一緒にお風呂入ってます!
買ってよかったものの一つです😳

ぽよ

脱衣所にバウンサー置いて息子待機。
ドア開けっぱなしでマッハで自分全身洗う。
息子をお迎え。
息子全身洗う。
一緒に湯船浸かる。

出る。
とりあえずタオルぐるぐる巻きでバウンサーへ!
私はとりあえずパンツとTシャツとか着る。
息子も保湿してお着替え!!!

全部終わったら自分のケアでした^_^

り!

暖かくした脱衣所でタオルをセットしたバウンサーに服のまま乗せて待ってもらってました!
自分を急いで洗った後、服脱がせてそこらへんに投げて(笑)ベビーバスで洗ってました〜!

終わったらバウンサーに乗せてタオルで包んで、自分拭いて〜ってかんじです!

ここまでで20分とかでやってました😭