
5ヶ月の赤ちゃんが夜にどれくらい寝るのが一般的か知りたいです。夜1時間ごとに起きてしまい、イライラしています。夜泣きかどうか心配です。
5ヶ月くらいの子は夜どのくらい寝るのが一般的なのでしょうか。
日によって落ち着かず、最近は1時間ごとに起きてる感じでほんとに夜が嫌いです。
旦那が夜勤でいない分少し息抜きできるはずなのになぜか起きられてほんとイライラします。
完母で授乳してますが、本人も眠そうにしてるんで、なんで起きるのか謎です。
夜、1人の時間ほしいなーって思うのに
ゆっくりできないのほんと虚しくなります。
母乳足りてないとかはないと思います。
空調もいい感じにきかせてるので、暑いってことはないはずです。
しいていえば、寝返りしながら起きる感じですかね。
泣くときもあれば、グズグズしてるだけの時もあります。
うつ伏せになって落ち着いて寝ることもあります。
夜泣きでしょうか?
- a.y.a.(7歳, 9歳)
コメント

ロフティ☆
そい乳をされているのならそれが原因です。
そい乳をやめたら夜ぐっすり寝るようになりますよ^ ^

もり
もーすぐ五ヶ月です。
完母ですが、3ヶ月から夜は8時頃から寝て朝は7時前後に起きますよ\( ¨̮ )/
2ヶ月くらいの時にグズグズしてたりしましたが、1度だっこして落ち着かせてからベッドに置くと寝てくれたりしました!
-
a.y.a.
コメントありがとうございます!
朝まで寝てくれるなんて羨ましいです!
うちは逆に3ヶ月頃から寝なくなってしまいました😞
その分昼寝してくれたりするんで、違うところで楽になったりはしましたがやっぱり夜寝てもらいたいのが本音です。
うちも夜中起きたら抱っこで寝かせてみようかと思います。- 8月4日

みるきー
うちは添い乳しちゃってたので、1歳頃まで全然ぐっすり寝てくれませんでした!
やっと寝たーと思って乳首離すと数分後にはフニャフニャ泣いて(^_^;)
でもおっぱい咥えてないと寝てくれないから無限ループでしたよ!
人間ってこんなに寝なくても生きれるんだ!とか思ってましたもん!
でも卒乳したらすぐさま朝までグッスリです(。>∀<。)不思議ですよね。
-
a.y.a.
コメントありがとうございます。
やっぱり添い乳だと眠りが浅いんですね😞
たしかに、こんなに寝なくても生きてられるって思い知らされますよね😂
物は考えようで頑張ります!- 8月4日

初夏がいちばん好き
夜泣きかもしれませんね( ˃ ˂ )
夜寝てくれないときついですよね…うちは3ヶ月になる前に添い乳で寝なくなり、寝かしつけかえました!
ここ数ヶ月は19:30に寝て、3-4時頃に1度授乳して6-7時起床のパターンです💤
-
a.y.a.
やっぱり夜泣きの始まりの可能性もありますよね😞
寝かしつけ変えると少し長く寝てくれるようになりますかねー?
ちなみにどうやって寝かせてますか?- 8月4日
-
初夏がいちばん好き
私も夜泣き始まったらどうしよう😱とびくびくしてます💦
娘は睡眠長くなりました!いまはiPadでオルゴール音をかけながら豆電で授乳して、布団におろしたら寝るまで手を握ったり、頭撫でてます◎添い乳やめて3日くらいはすごい泣かれて大変でしたが、この寝かしつけにしてラクになりました!- 8月4日

まるまる
日中の運動量が上がると眠りが浅くなることがあるようです!
うちも寝返りしたてのころから眠りが浅くなりました。自分の寝返りに驚いて起きちゃうぐらいの感じです。成長の一つと思って頑張って付き合っていますよーヽ(;▽;)ノ
今はおっぱいをくわえさせると安心して寝るリズムになっていて、眠りが浅いので夜間断乳を検討しています。
-
a.y.a.
コメントありがとうございます。
運動量増えると寝なくなるんですか(°_°)!
逆だと思ってました!!
やっぱり長い目で見て付き合ってあげなきゃですよね(T_T)- 8月4日
-
まるまる
遊び疲れて寝るのはもう少しだけ先な気がします。そうなったらメリハリついていいですよね>_<寝返りしたての頃は、世界が広がって日中の情報整理を懸命にしてる感じでした。笑
あとはやっぱりおっぱいで寝かしつけは眠りが浅くなるって言いますよね!- 8月4日
-
a.y.a.
そうなんですね😞
今夜はほぼ2時間おきで、その合間に寝ればいいんですけど、あたしも寝つきが悪すぎて寝られなくてちょっと発狂したくなる気分です。笑
たしかに、急に泣き出したりおっぱいあげなくても抱っこで寝てたりするから感情整理してるんだろうなと思えば納得です。- 8月5日
-
まるまる
わかります。こっちもやっとまたウトウトしてきた、と思ったら泣き出したりしてヽ(;▽;)ノ
発狂しそうになりますよね!しかもそういう日って本人も寝不足で日中もグズグズだったりして…。
家事は割り切ってお昼寝を一緒にしたり、日中のグズりは出かけるなどしてうまくやり過ごして下さいね。
少しずつですが、情報整理が落ち着いてきたり、眠るのが上手になってくるはずなので頑張ってください>_<- 8月5日
-
a.y.a.
そうなんです(T_T)
いつもは言わないようにしてても、今日は悲観的な言葉しか出てこなくてやばいなーと思いました😞
午前中2時間くらい寝てくれたんで、一緒に寝てたら少し楽になりました。
そのあと息子がぐずりだしたんで、子育て支援センター行ってきて顔見知りのママさんたちと話したら気持ちも少し楽になりました!
この暑さと息子の成長に振り回されてダウン寸前でしたけど、母に休む暇はないって言うのがよくわかりました笑- 8月5日
a.y.a.
コメントありがとうございます。
背中スイッチが敏感で置けば起きてしまいます。
添い乳でなく寝かすとなると、抱っことかですかね😞?
ロフティ☆
うちの場合は添い寝でトントントンで寝かせてましたよ^ ^
a.y.a.
なるほど😞
うちも何回か添い寝トントンで試してるんですけど、寝ない時がほとんどです。
抱っこ紐で1時間くらい揺れてても、寝た後1時間で起きられたこともあり、寝ない子なんだと割り切らなきゃと思いつつなんで寝ないの!とイラついてしまうことも多くあります😞
この子にあった寝かしつけ探してみます😞