※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの体重増加が悪かった方いますか?成長曲線に影響は?改善できるでしょうか?

母乳の出が悪かったり、ミルクが足りなかったりしたことが原因で、赤ちゃんの体重の増えが良くなかった経験のある方いらっしゃいますか?

今日、2ヶ月健診があり、1ヶ月からあまり体重が増えていませんでした。混合でやっています。原因は、ミルクの量が少なかったことです。ミルクの後泣いたり、手をものすごくしゃぶっていたのに、眠たいのかな?と勘違いして、ミルクを出しませんでした。赤ちゃんが頑張って教えてくれてたのに、それに気づかない私は母親失格だと思いました。

増え方がよくなかった方、その後の成長曲線は問題ありませんでしたか?これから改善していけば、挽回できますでしょうか?

コメント

みかん

私も一人目の時、頻回授乳だったけど母乳ちゃんと飲ませれてないのにミルク出さずにいて、体重の増えの悪さに1ヶ月検診で助産師さんに話を聞かれました。
その時はめちゃくちゃ落ち込んでましたが、その後からミルク足したり母乳も出るようになったりして、その娘は4歳になりますが、背も大きく体格いいです😌
なので、ここから全然まだ大丈夫だと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます😊希望が持てます(;_;)!ちなみに、増えが悪かったとのことですが、どれくらい増えていましたか?差し支えなければ教えていただけますか?

    • 12月26日
  • みかん

    みかん


    詳しい数字は覚えてませんが、助産師さんがちょっと焦るほど増えてなかったのは覚えてます😅
    個室連れていかれて「どうしたの??」みたいに心配されたので💦
    あの感じは減ってたのかもしれないです💦

    • 12月27日
ボコ

大丈夫ですよー☺️
うちの子も同じ状況で、その後完ミになりましたが今はいっぱい食べるし元気に育ってます!
検診の時も経緯を話して特に問題なく終わりましたよ😊

私も当時自分は母親失格だな〜と、夫にも「今こんなに爆食なのはあの時の飢餓状態がトラウマなのかも」とか言われて凹んだりしてますが、大丈夫!子供は強いです✨
あまり自分を責めずに成長を楽しみましょう😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    希望が持てます😭温かいお言葉ありがとうございます(;_;)完ミになってからの成長曲線は、順調でしたか?

    • 12月26日
  • ボコ

    ボコ

    とっても順調でしたよ😊✨
    本当は完母でいきたかったのですが上の赤ちゃん返りもあり完ミになりました!
    母乳もまだ諦めなくて大丈夫だと思います!
    母乳量あがるお茶とか夜間授乳増やせばまだおっぱい作ってくれるはずです👍✨

    • 12月27日