※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の女の子が言うことを聞かず、癇癪や反抗的な態度が続いています。幼稚園では泣いてしまう問題児で、環境の変化に敏感。どう対応すべきか悩んでいます。

来月4歳になる女の子ですが全く言うことを聞かない、癇癪、反抗的な態度に困り果ててます😓
赤ちゃん返りもあると思いますが、下の子寝てる内にママとお昼寝しよう?と言ってるのに、わざとおもちゃガチャガチャ音立てて起こしたり、普段は赤ちゃんに触りにこないのに寝てる時に手出したり…
結果起きてしまい赤ちゃん相手すると眠いから一緒に寝てーーー‼️とギャン泣き、癇癪。
幼稚園は楽しんで行ってますが、先生とずっと手を繋いでないと泣いてしまう問題児です💧
環境の変化が苦手で衣替えとかhscに当てはまる事もあり、気難しい性格でどう対応していいか悩んでいます。
なるべく上の子優先してるつもりですが、毎日こんな感じなので親として失格ですが、どこかに行って欲しいと思ってしまう事もしばしば💧赤ちゃんの頃から大変な子でいずれは落ち着くと思っていたのに、自我が出てきてますます酷くなってきて落ち込むばかりです💧
こういう行動はいずれ落ち着くものなのでしょうか😰癇癪おこすとほっといても暴れるし無視しても暴れるので気が狂いそうです😭

コメント

まぬーる

HSCか他の特性ももしかしたらありそうですけど
、親の見守りの中での一人遊びには、興味はありそうですか?

お友達と関わるよりは大人を求める感じですか?

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    一人遊びできなくて親がいつも付き添ってる感じです。たまにしてくれる時もあるんですけど…
    仲の良い友達もいるのですが、二人きりとかは無理みたいで必ず大人がいないと不安になるみたいです。

    • 12月26日
  • まぬーる

    まぬーる

    そうなんですね!そうなると、おうちでプラス赤ちゃんとの生活をするのは、難易度が高く、本人にも苦しさや難しさがありますよね。

    実は保育関係者でもありますが、赤ちゃんがえりもでてきているようですがその前の段階で、
    母子分離や一人遊びがもう少しできてもいいかなあと思ったので、心の育ちの部分で考えると、年相応ではなさそうなのかなっことが、気になったんです。

    ひとまずは、心を育てる方が先かもしれないと思いました。
    赤ちゃんのことを可愛がるとかお姉ちゃんとしての気持ちを育たせることは後まわしのほうがいいかもしれないですね。

    ちょっと大変ですが、赤ちゃんと上の子の生活リズムを別々に回し、
    赤ちゃんはすぐ行けるような別室や上の子の視界から遠ざけておけるような部屋でやって、別々に生活を回すほうが、上のお子さんの気持ちが満たされるかもしれないです。

    その上で、お母さんを独占しながらも、お母さんの近くでの一人遊びの時間が延びていくように、仕向けたいですね。
    母子分離がある程度進んでいけば、お母さんと赤ちゃんが関わっていても、独占欲や嫉妬の度合いが違ってくるようです。

    お部屋の中で、パーソナルスペースといいますか、
    自分だけの遊びの空間があるならば、そこで集中して遊べるといいですよね。
    ゴロコロしたり、隠れたりできる一角があってもいいですし、お母さんのそばだけにとらわれない遊びとか部屋作りも促したいなと。

    癇癪をしたら、その子がクールダウンできる部屋や場所を作るのも効果的ですよ。

    • 12月27日
  • まぬーる

    まぬーる

    あとは、落ち着いたらでいいので、心理士さんや医者からお話を聞くのもいいかなと思いました。

    年中組に上がると、担任は一人になります。できれば個別に配慮が必要なお子さんのようなので、専門家からの意見も参考になるかなと思いますね。

    • 12月27日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    今度下の子の健診があって、その時に心理士さんにお話ししたい人は予約できるみたいなのでしてみようと思います。娘の言ってる幼稚園は年中まで担任は2人のようです。
    お話聞いていただいてありがとうございました。

    • 1月5日