※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あずき
妊娠・出産

1ヶ月前から不調が続き、血栓で入院中。退院目処は立っておらず、同じ経験の方の情報やリハビリについて知りたいです。

1ヶ月ほど前から動悸目眩息切れが始まり
3週間ほど前から少しずつ左の太ももから股関節に
違和感痛みを覚え
何度もかかりつけの病院に救急や受診するものの
原因がわからずでしたが
先週の、水曜明らかに左右さと色がおかしく再度受診したところ
血栓がわかりそのまま入院となりました。
その1週間後の検査であまり良くなく現在大学病院へ転院しお正月もこのまま入院決定となりました
しかし立てなかった当初に比べ今では歩けるようにも小走りできるようにもなり
子どもは毎日元気に胎動をかんじさせてくれて
足の左右さもどんどん回復してきました。
分娩は計画分娩になる予定ですが
コロナ禍もあり面会も旦那のみ5分とゆう短さで
毎日不安と痛い採血に泣いてばかりの日々です。
まだ退院の目処は立っていませんが
同じような経験の方はいらっしゃいますか?
またいらっしゃいましたら
どれぐらいの期間入院されてましたか?
何か回復するにあたってやってたらいい事やリハビリになる事などありますでしょうか?
まだ皮下注射でなくヘパリンの点滴段階ですが
出産まで残り2ヶ月の間に一度は退院して家でゆったり過ごしながら準備していきたいと心から願っています。

コメント

Sママ

同じ経験をした訳ではないですが…

大変でしたね😭😭
あずきさんと赤ちゃんの命が無事で良かったです…😭💕

コロナ禍もあり更に不安も大きいと思います💦

元気に出産されることを
祈っています.·˖*✩⡱

  • あずき

    あずき

    ありがとうございます。
    ほんとに大変な毎日でした。
    今は入院期間でもうすぐ2週間ですが突然のことにまだ受け止めきれず不安で泣いてます。
    しかし、残りのマタニティ生活を、家で過ごせるよう1日でも早く退院できるようがんばります!

    • 12月26日
はる

私は不妊治療で現在2人目妊娠中です。
妊娠8週ぐらいから左のふくらはぎが痛み始め、どんどん腫れてきてはじめは皮膚科に行ったのですが妊婦に薬は出せないと言われ、近くの産婦人科に行くと分娩する病院にみせてと言われ、不妊治療のクリニックで総合病院でみてもらってと言われ、総合病院に行くとふくらはぎから太腿まで血栓がありDダイマーも30以上あったので即入院となりました。
もちろん面会は一切禁止でした。上の子はまだ2歳で事情が把握出来てなかったのかあまり泣いたりはしてなかったようですが、私の方は誰にも会えず周りは年配ばかりでストレスからか一時意識レベルが低下しました。
私はヘパリンの点滴から皮下注射移行中にヘパリンの抗体反応が出たため内服に切り替え、現在は通院中です。
トータルで5週間の入院でした。
内服も効いてない可能性があり再入院するかもです。
入院中は筋力が落ちてしまうので積極的に歩いて、水分をしっかり摂ってください。
妊婦は血栓ができやすいとはいえ、実際出来て入院する人はあまりいないため情報が少なく不安かもしれませんが、ヘパリンは昔から使われてきた治療薬で安心して使えますし、数値や血栓が落ち着けば皮下注射に移行して通院も可能かと思います。
今はとにかく母子共に健康に出産することを目標に乗り切りましょう。

  • あずき

    あずき

    遅くなり申し訳ありません。
    気づかず今ようやく気付きました
    ありがとうございます。
    あまり周りにいるケースじゃなかったためすごく不安でした。
    ご丁寧にありがとうございます
    今日で丸1ヶ月
    来週の検査次第で皮下注射に移行できるか、、と言うところです
    面会もできないだけあってすごくストレスですが
    日に日に良くなってきてるのでなるべく水分摂って足を動かしたりマッサージをしたりするようにしています。
    私も来週で5週間目の入院に入るので結果が良くなってくれていることを祈ります。
    心強いお言葉ありがとうございます。

    • 1月13日