お正月の風習について、皆さんはどのように守っていますか。私の義母は洗濯や包丁を使うことを禁止していますが、現代ではどうなのでしょうか。
カテゴリー迷いましたが😅
みなさん、お正月の風習?お正月にやってはいけない!と昔から言われていること守りますか?
うちは…同居してるのですが義母が
・お正月は洗濯してはいけない
・包丁使うな
など言われさせてもらえず💧
そういった習慣があることは勉強になるかもしれませんが、今の時代どうなんでしょうね💦と。
今では元旦からお店が開いている時代。
ちゃんと守ってるよ~とか、やはり義母が~とかいらっしゃいますか?😅
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
年越し前におせちも準備して正月はゆっくり休めってことですよね!
3日間といえば辛いですが、1日ぐらいなら付き合います😅
うちはどちらの実家も特に意識して守っている習慣はないみたいです!
おはぎ
守りません!聞いたことなかったです。
宗教かよって思ってしまうタイプなので😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
宗教、わかります🤭
もう迷信のせいで靴も下ろせないとか…うんざりです😣- 12月26日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊知っていて損はないですよね😊
さすがに洗濯しないと干す場所もないのに…といつも思っていて😅
日本の風習ってなるほど~😲と思いますがうちの義母は理由知らず、信じて実行!(笑)なので😂迷信も全て信じているので生活するのが大変です😂