
コメント

いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
百均のお箸は持ちにくいです。エジソンのお箸なら練習になるかと思います。娘はその頃には渡してた気がします。今はエジソンのお箸使えます。

しわき
2歳半から初めはバネ箸での練習をスタートしました!3歳からエジソンのお箸にかえたら、器用につかってます。保育園では普通のお箸を練習しているようです。
写真のやつは初めての子にはかなりむずかしそうですね。
-
ママリ
そうなんですね💦
エジソンのを買います😅
ありがとうございます!- 12月26日

ぽぽ
ほんとかどうかは分かりませんが、近所のお箸屋さん(手彫りのわりとしっかりしたお店で、幼児箸も売っている)が言うには、子供は小指のなんとかって言う筋肉(名前忘れてしまいました😓)が発達しないと、お箸は絶対に持てないと言ってました。その筋肉が発達するのは2歳後半から3歳前と言ってかな?なので、それまではいくら練習しても持てない。無理する必要ないって言ってました。
たぶんトレーニング箸の事じゃなくて、普通の箸のことを言ってるんだと思います。
あくまで、そのお箸屋さんのお話なのですが、もしよかったら、参考にしてください。
わたしは、そう聞いたので2歳後半から教えようかと思ってます😌笑
-
ママリ
初耳です🙄❗️
そうなんですね‼️
参考になります❗️- 12月26日

ココア
保育園では、スプーンやフォークのえんぴつ持ちが出来るようになった子からお箸オススメしています。
えんぴつ持ちできないとお箸はまだ難しく、上手く扱えないから変な持ち方になってしまい、その変な癖を直す方のが大変になるので、まずはスプーンの練習から始めるといいと思いますよ。
-
ママリ
えんぴつ持ちですね❗️
参考になります‼️- 12月26日

退会ユーザー
うちは上の子は興味持つの早かったので1歳半ごろからエジソン箸持たせ始めて2歳頃には普通のお箸を使っていました。スプーンフォークももう使えていました😊
下の子は2歳頃から持たせてみてますがなかなかです😅
写真のお箸は娘は使いにくいらしく使えません💦
エジソン箸は賛否あるのでデメリットも考えられてから使用される方が良いかなと思います😊
-
ママリ
エジソン箸、賛否あるんですね❗️
調べてみます❗️
ありがとうございます😊- 12月26日
ママリ
そうなんですね💦
エジソンの買い直します😅
ありがとうございます!