
1歳5ヶ月の子どもが歩けないことで悩んでいます。自然に歩けるようになるまで待つつもりですが、家族が練習をせがんできて困っています。練習しないと歩けないのでしょうか。
1歳5ヶ月のこどもがいます。
まだ歩けません😂ハイハイ、つかまり立ちでつたい歩きはできます。
私は、この子のペースで、自然に歩けるようになるのを待てばいいと思っているので、気にしていません。
ですが、私の母や祖母が、電話で話すたびに、いい加減歩けないと変だと言ってくるので、毎回すごく嫌な気持ちになります。歩く練習をさせろさせろうるさいです。
練習させないと歩けないのでしょうか。自然に歩けるようになりますよね?😂
- ぷっち
コメント

ママ
伝い歩きできてるみたいですし
慎重派なんじゃないですかね😊

🤍🤍
一人で立てるようにならないとそもそも歩けないのでもう少し時間かかるのでは?と思います。練習するにも歩きたいって思ってないならやっても意味ないと思うので、主様が心配してないなら全然良い様子見でいいと思いますよ!
-
ぷっち
ご回答ありがとうございます!確かにまず立つことからですよね😅
様子見してみます🙆- 12月26日

✩
うちの子も慎重派なのか、ずーっと歩かなくて心配しましたが、ハイハイ、伝い歩きを9ヶ月間して、その後に1人たっち、1歩が出てからすぐ1週間くらいですたすた歩けるようになりました😊
お子さんもたっちが出来たら案外すぐ歩けるかもしれませんよ😊
-
ぷっち
特に歩く練習はされませんでしたか?😊
- 12月26日
-
✩
ここ2週間くらいでほんとに上手に歩けるようになりました😊💓
初めの頃は何回もさせましたが全く歩く気なく😅😅すぐ仰け反ったりしゃがんだりしていたので、気長にずーーーっと待ってました🙂- 12月26日

☀️
練習はせずとも子どものペースでいいとは言いますが、うちは練習させてました😂
それでも歩けるようになったのは1歳2ヶ月ぐらいで遅めでした(υ´•̥ ﻌ •̥`υ)
-
ぷっち
そうなんですね!ご回答ありがとうございました✨
- 12月28日

しー
娘は歩き始め1歳8ヶ月でした😂ずっと病院でみてもらってましたが、ただののんびりちゃんやねーと言われ続けてました❗笑
とくに練習はいらないけど、
手をつないで歩くのが楽しそうだったら、いっぱい歩かせてあげてと言われて、ずっと散歩連れていってました😂😂
-
ぷっち
病院とは普通の小児科ですか?
まだ娘はひとりでたっちもできないんですが、
散歩に連れて行っていたというのは、ひとりでたっちはできて、手を引いて練習がてらの散歩みたいな感じですか?😣- 12月28日
-
しー
個人の小児科で10ヶ月検診のときにつかまりだちができないことを
相談したら小児リハビリもしている総合病院の小児科を紹介してもらいました😊
娘は何歩か自分で歩けるようになってから、ひとりたっちもできるようになりました!
お散歩は手をひいて足を前にだすようになってから
両手をもって歩いたり、慣れてきたら片手だけもったりして散歩しましたよ🍀- 12月28日
-
ぷっち
そうなんですね!
歩けるようになってからたっちできるようになる場合もあるんですね!
ご回答ありがとうございました✨- 12月28日
ぷっち
ご回答ありがとうございます!見守ってみます✨