
37週まで退院できない切迫早産で入院中。手縫いで赤ちゃんグッズ作りたい。スタイ・にぎにぎ・ガーゼハンカチなど考え中。手縫いで簡単に作れるか、必要な材料や使える道具教えて。
切迫早産で入院中です。
37週にならないと退院できないみたいなので、毎日が暇で暇で…。
この空いた時間に赤ちゃんの為に手作りグッズを作りたいなと考えているのですが、何か手縫いで作れる物はありますか?
今考えているのは、スタイ・にぎにぎ・ガーゼハンカチ…くらいです。
これらの物って手縫いで簡単に出来ますか?
また、ハンドメイドするにあたり、最低限必要な材料、あったら便利な病院内で使える道具も教えて貰えると嬉しいです!
(ミシンやアイロンは使えないと思うので…😣💫)
- U♡(2歳4ヶ月)
コメント

梨果
私も切迫早産で入院していました。
手縫いでスタイと汗取りガーゼ?(背中にいれるやつ)作ってましたよ!
お裁縫セット(針、糸、はさみ、チャコペン)があればなんとかなります!

KaMoKa
私も2種類のスタイを作りました(o^^o)
簡単にできました(*^^*)!
学生の時の裁縫セットで作りました(o^^o)
私は大雑把なので髪に下書きして切ってそれを鉛筆で布に移しましたw
-
U♡
回答ありがとうございます♡
私も学生の時の裁縫セットしか持ってないので、それで作れるなら良かったです(^^)
型紙も必要ですよね;;紙も持ってきてもらおうと思います〜!- 8月6日
-
KaMoKa
はい(o^^o)!
私は広告の裏に書いて型紙作りましたよ(*^^*)- 8月6日
-
U♡
広告の裏だと、いくら失敗しても大丈夫そうですね♡笑
真似させて貰います!- 8月6日

パッツン
私も切迫早産で入院してました!
抱っこ紐やチャイルドシートのよだれカバーはいかがですか?
毎回洗うので洗い替えがあると便利です(^-^)しかも、長方形に縫って留め具(スナップでもマジックテープでもボタンでもOK)をつけるだけ 笑
オススメです!
-
U♡
回答ありがとうございます♡
抱っこ紐とチャイルドシートカバーって、どのメーカーの物でも同じ大きさで作って大丈夫なんでしょうか??
もしどのメーカーでもOKなら、まだ抱っこ紐購入してないのですが、作ってみたいです!
作り方も簡単そうですね♡- 8月6日

ree
私も切迫早産で29週から入院しています(;_;)
赤ちゃんの為におもちゃを作成中です!
私は裁縫セットさえあれば横になりながら手縫い出来るキットを通販で買いました(^^ )
参考までに…♬
-
U♡
回答ありがとうございます♡
これめっちゃ可愛いですね!
しかも材料が揃ってるから、ズボラで面倒臭がりな私にはぴったり♡笑
おもちゃもほしいな〜って思ってたので、探してみます!- 8月12日
U♡
回答ありがとうございます♡
汗取りガーゼってやっぱりあると便利ですか??
8月末〜9月上旬に産まれると思うので、必要かな〜?と思って迷ってました!
必要そうなら、それの作り方も調べようと思います!
梨果
うちの娘は10月産まれで、産まれてすぐには使いませんでしたが、夏には必需品でした😃
赤ちゃんが産まれてからだとなかなか裁縫道具を持ち出すことができなかったので、私は作ってよかったと思いましたが……
ゆ♡さんが使うかはわかりません……あんまり役に立たない案で申し訳ありません……
U♡
全然そんなことないです!
むしろ汗取りガーゼっていう発想が無かったので、それもありだなって思いました!!
旦那が汗かきなので、子供にも遺伝してそうですし(笑)
作り方の検索かけて、調べてみますね♪