
コメント

退会ユーザー
えっ
わたしもいつもあげるって言いますよ😂
冗談で(俺の金だっ返せ)とも言われます😂

花束❁¨̮
俺のお金 は違いますね💦
ちびさんの毎日の家事育児のおかげで無事仕事してこれるんですからね。ふたりで稼いだお金だと思って欲しいですよねー、こっちだって遊んでるわけじゃないのでー😭
-
ママ
ありがとうございます😩🙏🏻
今の私には風船…♡さんの言葉が
すごく嬉しかったです😭‼️❤
感謝です🥺✨- 12月25日
-
花束❁¨̮
なんかここの皆さん、あけまるとは言わないって方が多いんですね。それどころか、いつもお疲れ様とか、今月もありがとうとか、すごく下手に出てるんですね🙄
わたしも専業主婦ですけど、いつもありがとうとか、今月もありがとうとか、言われてみたいです。
社会で働いてるからそんなに偉いの?家で家の事を無償で感謝もされず働いてるこっちは偉くないの??って思いました😂😂- 12月25日
-
花束❁¨̮
あけまる???
あげる、の打ち間違いです😂- 12月25日

ママリ
俺の金だろうけど、私の金でもある😠!
別に言い方悪くないと思いますよ!
-
ママ
俺の金って言い方に
凄くイライラしちゃいました😢
安心しました!
ありがとうございます😩🙏🏻- 12月25日

退会ユーザー
わたしも専業主婦です。
あげるは言ったことないです💦
お給料出たら、いつもお疲れ様!今月の分渡すね〜って感じで渡してます。
こちらが感謝していると、向こうもいつもありがとう〜って感じになるので、思いやりかなと思います✨

あおい
旦那はお小遣い制ですが、一応「今月もお疲れさまでした」と言って渡すようにしています!形だけでも。笑
労って欲しかったんですかね😂?
まあ、それを言ったらこっちだって毎日遊んでるわけじゃないんで、労ってほしいですけどね😂

くろまめ
男性は基本プライド高い生き物なので、言い方気をつけてあげるだけで少しでも円満生活になるのなら気をつけてあげた方がいいのかな〜と思います😂

am
コメント失礼します。
私も専業主婦ですが、あげるとは言わないです。
渡すねとかですかね…💦

ゆめ
あげるは言いませんね😭
旦那に感謝していますし旦那の稼ぎなので( ᵕ ᵕ̩̩ )

なみ
うーん😅
私ならちびさんの言い方も…と💦💦
冗談でもそれは言わない方がいいかと思いました💦
自分は冗談のつもりでも、相手が嫌な思いをしたら冗談にはないはないと思いました。
家事育児ももちろん大変ですが、やっぱり仕事も大変な思いして収入とってくていることには変わりないので。

🧸𖤣𖥧
私も専業主婦ですが、あげるとは言ったことないですね😅
稼いできてくれたのはご主人、
あげるという言い方は如何なものかと…💦
うちも私が家計管理してますが、
主人にお小遣い渡す時は
今月もありがとうございますと言って渡しています。

退会ユーザー
もし自分が反対の立場ならって考えたら、腹立つかもです😅

くうちゃん
私が逆なら腹立つので「あげる」とは言わないです!
俺のお金もまた違うかなと思いますが。
言葉遣いは親しき仲にも礼儀ありで下手に出るとかでは無いですが、お互い気持ちいいものにした方が良いなと思い気をつけてますよ☺

退会ユーザー
あげる、は上からに聞こえますね(笑)
言い方が悪かったんだと思います。
「いくら渡すね〜!」とかでよかったと思います。

退会ユーザー
旦那さんのお金じゃないです!でも、ちびさんのお金でもないので「あげる」は違うかと💦
2人のお金なので「あげる」「もらう」は違うなと思います😊

yrk
えー!!
夫婦なんだから、どっちかが稼いでも2人のお金ですよね??
うちは共働きで、旦那がそっちは貯金あっていいな、おれはほとんどない、ってたまに落ち込むけど、結婚したら2人のお金だよって言ってますよ😭
家族のためのお金っていう発想には至らないんですね😩

はじめてのママリ🔰
どちらもいいかたがよくないですよね😣
あげると言われるのもイラッとしますし、俺の金と言われるのも嫌ですよね💦
ありがとうって思いやりの気持ちを持ってたら言い方間違ったとしても謝れば問題無いと思います☺️

ママリ
あげる…は無しですよ〜。
あげるは上から目線な気がしますよ💦
私は毎回、今月もありがとね。大切に使うよ〜。
今月のお小遣いね!!
って、渡します😊
俺のお金は違いますが、
あげるだと、
主さんのお金って感じですよ🥶

RHmama
私も旦那の仕事の用事で急な出費が出た時はこのくらいしかあげれないとか言っちゃいます😂
普段のお小遣いの額も結構生活ギリギリなぐらい渡してるので。
でもお小遣い渡す時は他の方と一緒で今月もご苦労さまでした。また来月も頑張ってね。
と毎回言うようにはしてます。
仕事が辛い時も気軽に逃げれない転職考えれない出来ない分精神的に旦那も私が独身で働いてた時よりも仕事の重圧精神的な辛さがあると思うので。
でも私もお小遣い渡した時に言うように旦那にも1ヶ月に一回くらい感謝のことは掛けて欲しい(´Д`;)笑
今度3人目出産するんですけどコロナの関係で里帰り出産はなしでお手伝い無しで夫婦だけで産後頑張るので私が入院でいない期間含めて1週間は旦那が仕事休んで上の子2人の世話と家事をするのでどれだけ大変が分からせてやろうかと思ってます笑
ママ
ですよね?
同じ方がいて良かったです😂‼️
冗談なら全然良いんですけど
うちの旦那は真顔でした😅💦