※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れあ
お金・保険

火災保険10年で80万って言われたんですか高いですよね?まだ仮審査通しただけで本審査とかは来月にはいってからです!

火災保険10年で80万って言われたんですか高いですよね?
まだ仮審査通しただけで本審査とかは来月にはいってからです!

コメント

deleted user

火災保険だけで80万は流石に高いと思います😅
余程広くて物件評価が高いならありえなくもないですが😱

  • れあ

    れあ

    ここでみてるとみなさん30マンあたりでしたので、、
    平家の2700万の物件なんですが、こんな高いわけないですよね?
    契約前に売主さんに再度他の火災保険にしてもらえるんでしょうか?😭

    • 12月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    正直高すぎるくらい高いと思います💦
    私は新築で購入しましたが、火災保険会社は自分で選べましたよ!
    単純計算で50万は節約出来ると思うので、一度相談された方がいいと思います!!

    • 12月25日
  • れあ

    れあ

    なんかぼられてるきがしますよね😭信用できるのか?って不安になってきました😭

    はい!
    ちょっと確認してみます❤️
    ありがとうございます❤️

    • 12月25日
⭐︎

80万は高いですね💦
うちはこないだ契約しましたが東京海上で25万でした。
売主や不動産屋紹介の保険ではなく、FPに見積りしてもらいましたよ😊

  • れあ

    れあ

    やはり高いですよね😭私もよくママリで他の人の値段とかみてたので、、
    え?ってなっちゃいました!

    わたしもそうしようとおもいます❤️ありがとうございます!
    本審査の前にきめるんでしょうか?それとも契約の時でしょうか?

    • 12月25日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    最終契約の、金銭消費賃借契約の時までに決めれば大丈夫ですよ👌

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

木造、地震保険料が高い地域で更に長期優良住宅では無い、水災ありなどだと高くなると思います😊木造だと60万以上したりもするそうです。

  • れあ

    れあ

    おそくなってすみません😭
    長期優良住宅ではないです😭
    そして水害もつけてるのかもしれません!!
    今度もう一度しっかりきいてみます❤ありがとうございます!

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家は5社から同じ内容で見積もりを取ったら最大1万の差でした😊家の値段や素材や住んでいる地域が違うと値段も違うので値段を比べたいなら全く同じ条件の人でないと意味がないそうです💦
    複数の会社から見積もりを取る、いらない物を削ると安くなると思います。

    • 1月15日
  • れあ

    れあ

    とても分かりやすくありがとうございます❤
    1回見積もりとってもらったほうがよさそうですね!!
    いらないものもけずろうとおもいます!!
    ありがとうございます❤❤

    • 1月15日