※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

2020年傑作選「胸がギュッと締め付けられた質問1位」・・・・・・・・…

2020年傑作選「胸がギュッと締め付けられた質問1位」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【長文】
もっと抱っこしてあげれば良かった…
息子の言葉に胸が締め付けられました

息子は4歳目前で体重約20㎏のがっちり君です
元々大きめに生まれ、大きいまま育っています

大きい体格からは想像できないくらい
おっとりしていて女子力高め(笑)
争い事を嫌う心優しい男の子ですよ☺と
保育園の先生に言われますし
私も親バカながら本当にそう思います

ただ私が厳しすぎたのか
あまり我が儘や欲求を言わないのですが
よく言われたのは『抱っこして!』
ただ…体重が重いこともあり
仕事復帰してからは要求通りには
なかなかしてあげられていなかったと思います💦

今私のお腹には赤ちゃんがいます
そのことを息子に伝えるときに
『お腹に赤ちゃんがいるから
重いものを持ったり、いっぱい走ったりが
少しの間出来なくなっちゃった』と言うと
息子も『うん😊赤ちゃん楽しみだね!』
とニコニコしていました

今日の買い物帰りに
抱っこされていた子をじーっと見ていたので
『そういえば最近抱っこして!って言わないね』
と何気なく聞くと
『だってママお腹に赤ちゃんいるでしょ!
○○くん(息子)重いから抱っこダメなの…』
も寂しそうに言われてしまいました

自分が重いからダメってことを
息子の口から聞くとは思っていなかったので
何だかものすごく後悔しました

もっと抱っこしてあげれば良かったのか…
周りに『大きいね』『重たくなったね』など
1番に体格のことを言われてきたので
実は傷付いてきたのではないか…
こんなに寂しそうな顔をするまで
気が付いてあげられなかったのか…

ひさしぶりに荷物をすべて置いてから
お腹に負担にならないようにと思いながら
少しの距離だけ外で抱っこすると
ぎゅーっとくっついてきて
『ママ!ありがとう😆大好き!』
と言ってくれました

ごめんね
本当はもっと抱っこして欲しかったんだね
ママ、勝手にもう抱っこ卒業したのかと
思っちゃってたよ
ママの身体とお腹の赤ちゃんのこと
大切にしてくれてありがとう
でもたまには前みたいに大きな声で
『抱っこして!』って言ってね?

※まとまりのない文章ですみません💦

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は2020年に後悔した質問でもっとも多くの反響があったこちらの投稿を紹介しました。
2020年、皆さんはなにかやり残した事、後悔してることはありますか?

ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです。

🎍こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🎍この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🎍寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🎍「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

はじめてのママリ🔰

涙が止まりません🥲!

花苗ママ(るか)

あかん泣けた。ホンマに幸せな家族ですね。

ゆうか♡

泣けました…❤️
あたしも三人いますが
上の子さいきん抱っこしてないな…このまえ抱っこしてあげたら、ママだいすき!って…
いつも怒ってばかりだけど…
これからは気をつけよう…
三人目の時、主さんと一緒でした…
お腹に赤ちゃんいるでしょ?って💧
もっと上の子を可愛がってあげたいです❤️
今日も怒ってしまったので…

deleted user

息子も大きいです、重いです🥺手首も両手とも痛いです...。でもたくさん抱っこしてあげたいなと思いました😊

投稿者の息子さんのように優しい男の子に育って欲しいなあ😳💓

SSR★

良いお話ですね(T ^ T)
息子さんは、もう立派なお兄ちゃんですね!
5歳になった長男は、まだまだ甘えん坊で、夜寝る前にはいつも決まってみんなでギューと頬にチューをして、満足して寝ています(笑)
でも確かに、歩いていて抱っことはいつの間にか言わなくなり、最近18キロになった長男を抱き抱えたことは滅多になくなりましたね!こうやって皆成長していくんですね☺️

まゆたん

抱っこが好きな娘がいます。
「えーまた抱っこ!?歩いてよー!」と言ってしまいますが、たくさん抱っこしてあげようと思えました😊

ママリ

息子くん優しい😭💓
優しさ愛情たっぷりに育ったのですね💕
抱っこしてあげられる時にいっぱいしてあげたいです🥺

2児ママ

この投稿、投稿された時にも見たけど涙が出る😢
すごく優しいお子さんで、お母さんも子ども思いの優しいお母さん。
素敵なご家族なんだろうなと思います🥰
私もまだまだ抱っこマンの息子をたくさん抱っこしてあげたいです😊

るんるん

すごいいい話で涙出ちゃいました。
息子さんは本当に優しくてお母さん想いですね。お腹の赤ちゃんのことも考えてあげられるなんて…
我慢もしてしまってたんでしょうね!
でもお母さんの息子さんへのフォローも素晴らしいと思いました!
息子さんにはきっとそれがちゃっと伝わったんだなと思います🍀

xxemi

涙出ました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
優しくて面倒見の良いお兄ちゃんになりますね❤️

まーこ

2歳の娘も赤ちゃん返りで今常に抱っこ抱っこ言うんですが、この投稿を思い出して気持ちの余裕がある時はなるべく抱っこするようになりました🥺
とはいえ重いからやだとか今は無理とか言っちゃうんですが今後もこのエピソード心に留めておきます‼️

1983年二次の母ゆか

泣けました!
本当に今しか抱っこできないですよね!
私の娘も抱っこマンでついつい腕と腰が痛いので勘弁してと断ってました!
抱っこさせてほしくなって、抱っこ嫌って時が来るんですよね😣
出来るだけ抱っこしようと今反省しました!!
嫌って言うまで抱っこします💖

ままり

とても切ないけど、既にお互いがお互いを大切にしあっている素敵な親子だと思いました。
そして自分の子育ての参考にもさせてもらえる、こんなママリにいつも助けられてます☺️
皆様今年もありがとうございました😌

ダヨーン

4歳じゃなくても抱っこやギュってして欲しい10歳の子が我が家には居ますよ😅
小さい頃から甘えん坊で抱っこやギュが大好きな子なので、いつまで続くのか分かりませんが、無くなったら私も寂しくなるのかもしれません。

みかん

本当に優しい息子さん!
私の息子は、抱っこ、とは言わないけど洗濯干すときにいつもおんぶしてて、おんぶ紐だしたら嬉しそうに寄ってきてくれます。
お腹に乗ってきたりしたら、お腹に赤ちゃんいるからごめんね、て降りてもらってたけど、まだまだ甘えたいよね。
座りながらとか、できるだけ抱っこしてあげようと思いました。

ぽにゅ

うちの息子も甘えん坊で抱っこ大好きです。
でも、息子が1歳を過ぎた頃に腰痛が悪化したので病院に行くとヘルニアになってた。
寝かしつけが私が抱っこしないと眠らなかったので、無理をした結果でした。
それからは、あまり抱っこせずに、旦那や私の姉や父にお願いしてました。
でも、ある日YouTubeを見ているとパテサポの広告が流れました。
そこには抱っこをせがむ子供が映ってました。そして流れる曲がとても泣けました。

君の重さは愛の重さ

そうだなと思わされました。
今しか抱っこさせてもらえないのに、この重さを感じて幸せに思ってた赤ちゃんの頃。
いつかもっと抱っこしておけばよかったと思う日がくる。

私が腰が痛いのを知った息子は、私に抱っこと言わなくなりました。
旦那がママに抱っこしてもらってと言うと、息子がママは腰が痛いんだよ!と怒ってました。

あの広告を見て以来、なるべく座ってからですが抱っこしてます。
後悔したくないけど、どんなに抱っこしても、後悔しちゃうな。

わがままで泣き虫な息子だけど、妹と私にはとっても優しい。
保育園でも小さい子に人気者でママは誇らしいよ。

今は息子が大きくなったらママを抱っこしてくれるそうです。
なので少し痩せとかないといけないなと思うママでした。笑

マイマイ🔰

体調悪いときにかぎってギャン泣きする娘っ子がいますが
主さんの見てから『抱っこさせて貰えるの今しかないんだよな〜』
って改めて振り返りました🥺
寝かしつけとかグズって激しく泣くけど頑張ろっ!✊

ナサリ

2人目が産まれてから上の子の抱っこが減り、最近ではあまり「抱っこして」と言わなくなりましたがやはり抱っこすると嬉しいようでニコニコしています。娘自身、抱っこも好きなのですが『自分だけを見てくれた』事、『要求を受け入れてもらった』事が嬉しいようです🙂なので私自身、腰痛持ちなので長く抱っこは出来ませんが「抱っこして」と言われた時は少しの時間でも抱っこするようにしています💪🏻
そして抱っこして欲しそうな時は「ママ、○○の事抱っこしたくなっちゃった」と言って抱っこしています😁

Chan♡

うちの息子も、娘が抱っこされてる時は歩くけど、私が1人だと抱っこ!抱っこ!ってくるので、子供なりにわかってんだろなあ、って申し訳なくなります😭

たまやん

泣きました😭
うちの子も一歳で12キロのガッチリ君です😅よく動くのに痩せません。お腹も毎日臨月のように硬くてぱんぱんです😨
でもまだまだ赤ちゃんで抱っこマンなので抱っこもしてますが、もう少し重たくなってきたら抱っこしてあげれなくなってきて我慢させちゃったりするのかな😢と思いました。
今のうちにたーくさん抱っこしてあげたいと思います🥰

みぃ

涙しました。
もっと長女を抱っこしようと思いました。

はじめてのママリ🔰

同じ状況でした…
真ん中の8歳の息子が小さいときから抱っこ大好きで3人目ができるまで抱っこや膝の上が大好きでした。
3人目の妊娠を報告すると念願のお兄ちゃん!と喜んでくれました。でも25kgあるので報告を機に抱っこをやめました。お腹が出てきてからは膝の上も乗れなくなり…でも妊娠中はお兄ちゃんになれる〜っていっぱい助けてくれました。家にいる間はずっとお腹を触っていました。
生まれてからも弟を大事にしてくれますが寂しさからなのか反抗期の時期なのか少し様子が変わってしまい怒る回数が増えました…
産後から骨盤が痛くてまだ抱っこをやめていたのですがやり方を変えて抱っこしようと思いました。

男の子はママっ子で甘ったれって本当なんですね(笑)
今しかくっついたりしてもらえないので思う存分します!

はじめてのほっしー

涙が出ます…立派な息子くん🥲✨その気持ちに寄り添うママに感動やら色んな感情があふれてきました。
息子くんはすごくたくさんの愛情をうけて育ったのですね😌