※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hichanmam
お仕事

保育園で週3日、1歳から預けられる。子供の体調不良時は会社に連絡するべき。仕事未定で4月から預けるのが良いか悩んでいる。他の方はどんな仕事してる?

週三以内でパート、緊急時、妊娠中、リフレッシュ休暇。
保育園8:00~17:00/1000円/日週三以内で一歳から預けることが可能とのことですが、11月で一歳のため、預けるなら4月からがよいですかね?仕事もまだ決めてないです。
私が逆に子供大丈夫だろうか?と心配です笑
みなさんはどんな仕事、してますかー?
子供が熱やら病気したとき、休むことになると会社には最初から伝えるべきですよね?わからないことだらけなんで、教えてください

コメント

deleted user

えっとお子さんは11月で1歳ということでよろしいのでしょうか?
それと認可外ということでよろしいですか?
認可外なら11月からでも大丈夫だと思いますよ!
子持ちパートは探すのも大変なので...。


私の子は4月に認可内の保育所に入りました。
入園したときはまだ3ヶ月で本来は4ヶ月からの保育所でしたが4月中に4ヶ月になるから大丈夫ということでした。

仕事はカラオケBOXで週3~4の平日のみ働いています。
土日祝が働けないのと子供が病気などで呼び出されたときは早退欠勤することも面接時に伝えました。
私のいる時間帯はママさんしかいないので理解もされていて今のところ働きやすいです。


ただ4月入園だと仕事をやっと見つけてもすぐGW突入してしまい研修中にまさかの長期休暇なってしまうので11月または5月あたりがいいかと思います。

  • hichanmam

    hichanmam

    認可になります。
    週三以内で働いてるかた優先と言われました!

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    認可でしたか!
    失礼しましたm(_ _)m
    認可なら4月の入園まで待った方がいいかもしれません。
    私の住んでる地域は8月現在、どこの保育園も空きがないので途中入園希望者は待機児童になっています。
    ちなみに4月のときは待機児童0でした。

    今年、入園希望だしてもまた来年に出し直さなくてはいけないので(私の地域では出し直しです)それなら待ったほうがいいかもしれませんね。

    • 8月4日
  • hichanmam

    hichanmam

    なんか、10がつに、電話さいどくださいといわれました。
    入園できない可能性もあるんですもんね。面談してからっていわれました。いまだに、ハイハイもしないので、難しいでしょうかね?

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いまから仮に入園しても0歳クラスなのでお子さんの進み具合は関係ないと思います(。・v・)
    同じクラスの1歳さんでもハイハイしていない子いるので(*^^*)

    私のパターンですが
    書類出す→後日電話にて空きがあったから保育園に直接電話して面接して言われる→保育園電話して日程決める→面談&入園する際の説明受ける→後日、入園OK電話もらう→入園→1週間の慣らし保育開始→標準(又は短時間)保育へ
    って感じでした!

    • 8月4日
  • hichanmam

    hichanmam

    私の場合は、予約制らしいので、面談して値段やら離乳食完了してないとダメなどなどいわれました。

    • 8月4日
しゅうmama

週4日で旦那が働いてるホテルのレストランで昼だけ働いてます!!今働いて3ヶ月目ですが、しょっちゅう熱出してます😱実家が県外のため、旦那かあたしが迎え行くしかないので伝えてます😃
いまのとこ休みの日に熱がでるのでお休みしたことはないです✨
でも保育園行きはじめは月の半分ほど発熱すると思ってたがいいと思います😅

  • hichanmam

    hichanmam

    私も頼れるのが旦那しかいません⤵⤵

    • 8月4日
bunnybunny

5ヶ月から預けましたが7ヶ月頃から熱をよく出すようになりました。
こどもがまだ小さいことも伝えているので早退、欠勤もわかってくれています☆