※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Knp♡mama
子育て・グッズ

娘は偏食で悩んでいます。好きな食べ物や嫌いなものがあり、白ごはんやおかずをあまり食べません。体重が増えず、お菓子やフルーツは食べるそうです。食事のアドバイスを求めています。

子どもの偏食についてアドバイス下さい😞

うちの娘は8ヶ月〜離乳食たべなくなり
1歳過ぎ〜食べるようになった!とおもったら
また1歳半から食べなくなりの繰り返しです。

ベジタリアンなのかお野菜は大好きです。
葉物は食べにくいのかあんま食べませんが😑

嫌いなものは.お肉、魚、白ごはん、パン

好きなものは.たこ焼き(タコ抜き)
お好み焼き.焼きそば.和食.青椒肉絲.
天ぷら.揚げ物類です。

ひき肉ならなんとか食べますが
普通のハンバーグより豆腐ハンバーグです😭

白ごはんもふりかけや鰹節、炊き込みご飯など
味付けしないと食べません。
白ごはんやおにぎりだと子どもスプーンに
4口食べたらいいところで

おかずもそんなたべません。

なので2歳だけど.85センチ9.5キロしか
ありません。おちびです。
高身長族なのに伸びませんし体重も増えません。

お菓子はなんでも食べます。
フルーツもすきです。おやつも時間を
きめてあげてます。

とにかくお腹すいてぐずることなく
お腹減っても平気です😅💦

何かいいメニューありませんか?
こうしたら食べるようになったよ!!とか
偏食について色々お話聞かせていただきたいです。
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

tomona

うちの子も偏食気味でしたが、2歳前くらいからちょこちょこ食べてくれるようになってきました😊
でも読んだところ、それだけ食べられてたら十分だと思いましたよ🌟🧐娘は肉、魚、固形の野菜、混ざったもの(お好み焼きなど)食べてくれなくてほとんど納豆と厚揚げ豆腐とヨーグルトでタンパク質をとってました😂
今は84cm10キロで細身です。

でも、2歳前くらいから外食に行くことが増えてきてから食べるようになりました😳場所が変わって特別な感じが嬉しかったのか、ハンバーグやサイゼリヤの辛味チキン(食べると辛くないです)など、ちょっと欲しがったのであげたら食べる食べる笑 この際味の濃さはおいといて、そこから食べられそうな肉類の味付けにしてあげたら家でも少しずつ食べてくれるようになりました😁
それ以来、満遍なく栄養が取れていれば、少食でも偏食気味でも、いつか食べられるようになるんだなと気楽に構えるようになったら娘も急にちりめんじゃこ食べだしたりして本人も嬉しそうにしてます✨長くなりましたが、お互いに色々食べてくれるようになるといいですね🌟

  • Knp♡mama

    Knp♡mama

    ありがとうございます😞
    食べる量も少なく悩んでます😭大丈夫でしょうか?😭
    ほんと離乳食時期の赤ちゃんの量並です。なのでおやつは
    バナナやリンゴ、ヨーグルト
    ビスケットなど栄養のある物にしてます😅
    朝いっぱいたべると昼食べないし夜いっぱいたべると
    朝食べないし...
    同い年のお友達などは
    え?!そんなたべんの!?
    くらいたべてて..
    だけどベジタリアンだからか
    風邪ほんとひかないし
    小児科にかかることまずない
    です😭💦だから大丈夫なのかなとおもったり...
    ご飯80グラムとかおかずこのくらいとかの基準なんて
    とてもじゃないけど
    食べれず、、
    警戒心も強く初見のものは
    ほぼたべません。
    まだ2歳なりたてなので
    様子みてみます。
    低緊張(良性型)で
    まだあるけないから
    食べてほしいのですが..

    安心しました😭ありがとうございます😭

    • 12月25日
  • tomona

    tomona

    うちの子も食べる量少なめです💦例えば朝ご飯は
    ヨーグルト大さじ3杯・スティックパン1本、小さいウインナー4本、キャベツの千切りひとつまみを出すのですが半分食べればいい方ですかね😅
    おやつもあげてますが1回に食べるのは鈴カステラ4つくらい、とかバナナ半分くらいですね💦
    他の子と比べたことがなくて分かりませんが、前が食べなさすぎてこれでも食べるようになったかなと思っていて、あまり意識はしてなかったです😭
    でも、うちの子も風邪ひいたことなくて乳児湿疹も突発性発疹もなく、めっちゃ健康体なんです。
    だから大丈夫か~と気楽に構えるようにしています。
    急に大人のお茶碗一杯分ご飯食べたりするし、全然食べずに遊んでたりもするしまばらですね😅

    定期的に小児科などで診てもらうようにしたりして、特に何も無ければそこまで気にせず本人のペースで食べさせてあげたらいいのかなと思います(´^ω^`)

    でもママにしか分からない不安があると思うので、不安なら市の保健師さんなどに相談してみてもいいかもしれません✨✨

    • 12月25日
  • Knp♡mama

    Knp♡mama

    うちもそんな感じです。。
    ウィンナーだけしか食べず
    ごちそうさましてしまうこともあります😭💦

    好きなものは
    え?!大丈夫?!ってくらい
    食べるのですが..😞

    まだ歩けず.リハビリに
    かよっていて大きな病院でも
    月1発達状態をみてもらって
    います(^^)障害とか病気では
    なくただ関節が柔らかく
    運動に遅れがあるだけて
    歩きはじめたら周りと何も
    差は出ないといわれてます。
    体重のことや食事のことも
    相談してますが、おちびさんはおちびさんですが
    栄養面や発育に影響ない
    ラインだから大丈夫とは
    言われてます😞

    様子見ながら体重ふえなく
    なったりしたらまた相談
    してみます!!

    ありがとうございます😭
    うちの子だけかと心配でした。。🙇‍♀️

    • 12月25日