※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんの授乳に関する不安があります。左右の授乳タイミングや飲み方が心配で、情報に迷っています。焦りと不安を感じています。

生後2ヶ月を過ぎましたが。。
授乳時、いつも
いつ左右変えたらいいのか
いつ授乳終わればいいのか
ちゃんと飲めているのかの感覚、、?
ツーンとするときもありますが、
そうでない時のが多いです

いまだに分かりません
分からないまま時間だけが過ぎ焦りと不安があります。

不安になって
飲んでないじゃないか
足りなかったら、、など、、
ミルクを適当に飲ませてみたり、、
不安感が強くて。

口を離すまで?
時間で区切る?
いろいろな情報が頭を駆け巡り、
毎度どうしたらいいのか迷ってしまいます。


コメント

はる

私は適当に口を離すまで飲ませてました。時間は入院中しかはかったことないです😂
左右も変える時もあれば片方で終わる時もあったり…って感じです。
授乳しても泣いていたり体重が増えないとかでなければ母乳で足りていると思います🙆‍♀️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😂
    もともとあんまり泣かなくて、、
    なので足りてるのかどうかわからなくて。
    途中で寝て行くのか、ほぼ吸ってないように感じる時が多くて不安で起きてる時にミルクを飲ませたりしてしまって💦
    そのおかげか?体重は標準くらいなのできっとミルクのおかげなんでしょうね。。

    • 12月25日
みかん

基本は離すまで咥えさせてます、
そのまま爆睡してハムハムしてるだけでしたら外しますが

時間は10分を目安にしていましたが
自分で離すことが増えてきたので測るのやめました

左右は次の授乳の時に変えてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😂

    肩乳ずつ授乳してみえるんですね!

    • 12月25日
deleted user

わかります
片方10分ずつを目安にして、適当に、吸いたそうなら吸わせ続けて自分も赤ちゃんも寝落ち(添い乳)とかもあります(笑)
あと、飲ませたら張りがなくなる感じしませんか?飲む前よりおっぱい柔らかくなってれば飲めてるってことだと思います
体重が成長曲線の範囲内かどうかと、うんちおしっこの量と回数が問題なさそうなら飲めてるってことでいいと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😂

    いつも、飲んでるのかなー?
    出てるのかなー?
    って考えてばかりで、、
    不安でミルク飲ませる日々です。
    夜中とか起きなくて授乳がないとさすがに張ってますが、日中あげてると夕方ごろにはほぼ張りもなくなり飲んでくれてる感覚がわかりません😭

    • 12月25日