
2歳の娘が5ヶ月の弟に攻撃的。嫉妬や寂しさからくるが、力が強く危険。叱る以外の対処法は?やめさせる方法は?
2才の娘が5ヶ月の弟に攻撃的です。
弟が泣くとおもちゃで頭を叩いたり、手足を思い切りひっぱったり、頭を持ち上げて落とすようなことをします。
私が見ている前でも、見ていないところでもやります。
嫉妬心や寂しさからきているのだと思うのですが、2歳といえど、力はかなり強く危ないのでやめてほしいです。
瞬間的にこら!と大きい声で叱ってしまうのですが
もっと良い対処法や声掛けはないでしょうか?
どうしたらやめてくれるでしょうか😣?
- さりさり(3歳2ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

うはこ
自己肯定感が満たされると、自分を好きになり人に優しい気持ちになれるかな...😊
自己肯定感を育む方法の一つに、60秒ルールがあるそうです。娘さんが何かをしていて「ママ、見て〜」と呼んだらとにかく「後にして」とか言わずに60秒以内に見てあげて沢山褒めてあげるのだそうです😊
それだけのことですが、子供の心は満たされて、「嬉しい」「私はこれで良いんだ」と自己肯定感が高まり、情緒も落ち着いてくるそうですよ😊
さりさり
コメントありがとうございます。とっても良いこと教えて頂きました😣💓
確かに、ちょっと待ってね〜って言いがちなので、すぐにでも実践します。