
昨日の検診で、うつ伏せ練習ができず保健師に指摘された女性。練習ができない理由を説明するも、保健師は練習を強要。女性は疑問とプレッシャーを感じ、練習ができないことに不安を抱いています。
昨日4ヶ月検診がありました
そこでうつ伏せ練習をしてないので
居残りで、みなさんがいる前で
うつ伏せの練習をしましょうと言われました。
練習する前に、保健師の方に
なぜしていないかを説明しました。
1ヶ月検診でうつ伏せ練習してねと言われたので
最初の頃はやっていたが
突然、嫌がるようになった。
機嫌がいい時や、いろんなやり方を試してみたが
どれも効果がなく尋常じゃない泣き方をする。
ひっくひっくしゃくり上げるほどないて
うつ伏せ練習させた後、ずっと抱っこしていないと
だめなので、なかなかできるタイミングがない。
このようなことを話しましたが保健師さんは
やってみたらできるかも!やってみよと言われて
うつ伏せ練習をさせました。
案の定、子供はギャン泣きで
色々保健師さんがされてましたが
泣き喚くだけで、できませんでした。
それをみて、今は気分じゃなかったから泣いた
ご機嫌な時にまたしてみて!
うつ伏せ練習は必ずしてください
このこの人生最初の課題です
頑張ってやってくださいと言われました。
保健師さんの言動が疑問に思いました
ご機嫌な時にやっても泣きますと最初に
伝えたのに、なんの解決にもなってないし
わざわざ他の子がいる前で、しなくてもいいんじゃないか、、
この子だけできないことをアピールするような感じがして
とても嫌な気分になりました。
課題と言われないといけないようなことのでしょうか?
できてないとだめだよ。と言われた気分でした。
今日、1日で一番ご機嫌な
朝一番に練習してみましたが
やっぱり泣いてできません、、、
少しずつ練習しようとは思いますが
昨日言われたことがプレッシャーに感じてます。
どうしても、できないとだめでしょうか?
できないと何か支障がでてきますか?
また、できなかった、苦手な子は
どのように対応してきたか教えて頂きたいです🙏
- ゆーりまま(2歳8ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちの子うつ伏せ練習してませんよ?

くろすけ
うつ伏せ練習別にやらなくて良いと思いますよ。
首が早く据わるとか寝返りが早くできるようになるとか言われてますがうちの子は特に練習してません😂
友達の子もうつ伏せしてみたら嫌いなようで泣いてだめだったから何もしてないけど今一歳で立っちできるまで成長してますし無理にやらせなくて良いと思います。
-
ゆーりまま
プレッシャー感じてたのが
マシになりました!!
ありがとうございます😊
成長への影響もないなら
無理にさせずに様子みつつ
気楽にやってみます!- 12月24日

しゅう
首はすわってますか??首がすわってるならそんなに焦る必要もないと思いますし、号泣してるのにやるのは可哀想になりますよね💦
嫌な思いされましたね😭
必要な練習かと言われれば寝返りの練習にもなるしやった方が良いかもですが赤ちゃんのペースで良いと思いますよ!
まずは対面のコアラ抱きからゆーりままさんがゴロンと倒れたりゴロゴロしてお腹の上でうつ伏せにしてみるとか!!
斜めになることからやるとかですかね!✨
-
ゆーりまま
4ヶ月検診で首もすわってます。
と、小児科の先生は言っておられました!
縦抱き抱っこしてても
すわってきたなぁって感じてます。
コアラ抱きしてみます!- 12月24日

mon
うつ伏せ練習は別にしなくても大丈夫と保健師さんに言われましたよ~!
今やっと寝返りするようになりましたが、うつ伏せきついのか自分で戻れず泣くので戻してあげます!
いずれ動くようになると思うし、そんなに嫌がるなら無理するのも可哀想に感じちゃいますよね😢
-
ゆーりまま
保健師さんで言うこと全然違うんですね😭
統一して欲しいです💦
ご機嫌にしてたのに
うつ伏せにしたら嫌がるので
ごめんね〜ってなります😰- 12月24日

ママリ
首はしっかりしてきましたか?
うつ伏せ練習しなくても、縦抱きしてたら自然と首もすわりますよ〜🤗✨
-
ゆーりまま
4ヶ月検診で首もすわってますね!
と小児科の先生は言っておられました!
縦抱き抱っこしてても
しっかりしてきたなぁって感じです。- 12月24日

退会ユーザー
保健師さんって当たり外れありますよねー😭
泣かせてまでうつ伏せ練習させる必要ないですよ!やらなくても何にも問題ないです✨
-
ゆーりまま
保健師さんによって
指導が違うと
母親からしたら
何を誰を信じればいいのか😰
問題ないのお言葉で
気楽にいこうと思えました!
ありがとうございます😊- 12月24日

はじめてのママリ🔰
特にうつ伏せの練習はさせませんでしたが、4ヶ月になる少し前に寝返りし今ではつかまり立ちもしていますよ😊
その子のペースで成長していれば問題ないと思います( ᵕᴗᵕ )
泣くほど嫌がることを無理にさせたくありませんもんね😢
-
ゆーりまま
そーなんですね!
一人一人のペースがありますよね
うつ伏せ苦手なんだなぁくらいに
思って、
気楽にやっていこうと思います!
ありがとうございます😊- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
みんな同じに育つ訳ないのであまり気にしない方がいいですよ☺️
毎日成長しているので楽しく見守りましょ(*ˊ˘ˋ*)♡- 12月24日

ママちゃん
うつ伏せの練習はしなくていいと聞きました🤔
保健師さんひどいですね😱
-
ゆーりまま
しなくていいタイプを信じて!
保健師さんに言われたこと忘れます!
なんか、なんでこんなに
言われなきゃなんないんだろーって
思いました😓
色々相談したかったことも
諦めました🤦🏻♀️- 12月24日
-
ママちゃん
気にしなくていいんです!
いずれするようになるので!
メンタル来ちゃいますよね😣- 12月24日
ゆーりまま
そーなんですね!
保健師の方から何か言われたりしましたか??
退会ユーザー
何も言われたことありません!