
フォークとスプーンの使い方について相談です。フォークを使う練習をしていると、おにぎらずをフォークで刺して食べるようになりました。スプーンの練習も必要でしょうか?気になっています。
【フォークとスプーンの使いはじめについて】
最近フォークとスプーンを使い(持ち)はじめました😊
フォークで突き刺して食べるのを何回かやっているうちに
手でつまんで食べていたおにぎらずを
人差し指を立ててフォークのように刺して食べるようになりました😅
先にスプーンの練習をしないといけなかったんでしょうか…
全てその突き刺して食べるわけではないのですが、
気になったので相談させていただきました😭💓
- フラワー(2歳6ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ママリ
娘は先にフォークから練習させました!
確かに、スプーンも最初は刺そうとしてましたね🤣
でも何回かやってるうちに、スプーンはすくうものと理解してましたよ☺️

ririri☺︎
フォークとスプーンの練習はどちらが先でないといけないとかは、ないかなと思いますよ😄
うちの場合は、最初はスプーンとフォークはどちらもお皿の横に置いて、使いたい方で使う、手づかみしたかったら手づかみで食べる、指でさして食べたかったら指でさして食べる!何でもとにかく自由な食べ方で食べさせていましたよ!
最初は早くスプーンやフォークを!と思っていましたが、色々な方に相談したら、お皿の横にスプーンフォーク両方置いて本人が興味がでてきた方で使わせていずれ使えるようになるから大丈夫と言われそのようにしたらいつの間にか両方使えるようになりましたよ!手づかみで食べる事も手先を使うので大切な時期だから指でさしたりぐちゃぐちゃにしてもダメとかおかしいではなく、良い事だそうです!
心配されなくても大丈夫かなって私は思います!
むしろ、フラワーさんのお子様が自分の指先をフォークのようにして刺して食べるって発想を行動にうつせたのが素敵な事なんじゃないかなって思います!しっかり観察もされてるお子様だなって!
ちなみに2歳になったうちの娘は、スプーンフォーク使えますが、いつもよりお腹が空いてる時、目の前にご飯を出すとスプーンやフォークの存在を忘れ、手でおもいっきりつかんでおもいっきりほおばって食べてるときもありますし、レンコン出すと穴に指を刺して食べたり不思議な事したりしながら食べてますが、全く気にせず自由に!って感じです!
-
フラワー
息子が指をフォークのようにしたことを褒めてくださりありがとうございます😭😭💓
ちょっと涙が出そうになりました…
実はスプーンとフォークをお皿の横に置いていたので
それも間違いじゃなかったんだと思って安堵しています。
離乳食講座とかはあっても、一歳過ぎたら特に教えてもらえる機会とかもなく…いろいろ心配になってしまってました。
うちは保育園に行かせてないのでご飯のこととかすぐに相談できる相手もおらず、
でも、このままでいいんだと思うことができ、riririさんに励ましてもらって元気になりました🥺❣️💓💓
本当にありがとうございます。
2歳になれば自分で、でもまだ手掴みもするというお話もとても参考になりました。
いろいろありがとうございます🎀自由にさせるって素晴らしいことですよね、子ども主体の育児、私も初心に戻りたいと思います🥰💓- 12月24日
フラワー
そうなんですね、
スプーンから練習しないといけなかったかもって焦りました😅💦
スプーンも使ってるうちに学ぶんですね、安心しました
ありがとうございました😍🌸