
ママ友からの集まりへの参加に悩んでいます。コロナ感染拡大の中、適切な対応がわからず、心配です。断る方法や気持ちの整理が難しいです。
モヤモヤしています...
昨晩ママ友からLINEがありました。
先週末に幼稚園から「コロナウイルス感染拡大を受けてのお願い」と表し、熱がある場合は登園を控え、咳や鼻水がある場合もなるべく自粛をというものでした。
そして土日に息子が鼻水と鼻水からの咳があり、酷くはないけど念のためと昨日今日休ませたところでした。
ママ友からのLINEも「風邪?大丈夫?」というものでしたので、経緯を話して返信をしたのですが....返ってきたのは心配の言葉に加えて「明日うちで遊ぶことになったけどどうかな?」との連絡でした。「病み上がりなら難しいかな?」と添えてありありがたかった部分はあるのですが...「難しくても、冬休み中に1度は遊びにきてね♪」といわれ。。
詳しい内容としては、今週末引っ越すお友達のママとたまたま今日公園で会い、もう一回くらい遊べたらいいよね!という話から「うちで集まろう!」となったようでうち含め5組くらい集まるっぽい感じです。
コロナが増え始める前から、引っ越す前に集まれたらいいよねと同じような話は出ていたのですが、毎日50人以上の感染者が出ている今のタイミングで、しかも学区内の小学校で感染者が出たばかりという時にこういう集まりはありなのかなぁとモヤモヤしてしまいました。
今回は病み上がりという理由で断れますが、次をどう断ればいいか。。今から悩みます...
そして、明日幼稚園に行ったらお友達から「今日〇〇ちゃんと〇〇ちゃんが来るから遊びに来てね!」などと言われて意気揚々と帰ってくるだろう姿を思うと辛い😢
私が気にしすぎなんでしょうか。みんなママ友の集まりやお友達のお家に遊びに行ったり普通にしているものなんですかね....
なんかあったら辛いし、うちがもし万が一保菌者だったとして感染者の少ない地域に転勤のお友達家族にもしもの事があった時に申し訳ないし。。考え過ぎですかね?
誘ってくれたのは幼稚園で初めてできたお友達だし、お引越しする子も仲良しの子だし、息子の為には行けたらいいんだと思うけど...公園ならまだよかったのに。。
はあ。。
この時期のママ友&お友達付き合い難し過ぎです😢
お引越しのお友達には引越しギリギリの懇談日に時間が一緒で会えそうなので息子がお手紙とプラ板キーホルダーではあるんですが。。明日は息子なだめるために午前中におやつ作っておこうかなあ...
ほんまコロナさえなければとモヤモヤで寝れません。。
- ゆん(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ🔰
私も気にするタイプなので分かります。
気にされない方って全然気にされないですよね・・・。
でももしコロナに無自覚感染していて、お相手に感染させてしまったとなれば「仕方ないよ」とはならない気がします。
特に子供にうつって後遺症なんかあった場合、責任とれません。
付き合い上断り辛いのはよく分かりますが、今はこんな時期だからお互いのためにやめておこうと断るべきだと思います。
私は近所で感染者が出ているので、明日は我が身と思って気をつけています。
皆さん身近に感染者が居ないと、結局他人事なところがありますよね・・・。
でも感染したら、本当に大変です。
どうか体を1番にしてください。

まる
私は気にするタイプでもありますが、医療従事者なので職場からそういった集まりや外出に対して厳しく制限されてます。
それを理由に断れてます😂
お医者さんから、なるべく近しい人でも今は会わないよう言われたとか、身内に医療従事者がいるならその人を引き合いに出して断る、とかはいかがでしょう?😢
自宅だとどうしても密になりますよね。仲良しだからこそ、クラスターが起きたらと考えたら私なら怖くて行けないです。自分も相手も守るために、はっきりとは言えなくてもやんわり避けます。
今後会えなくなるのは寂しいよ!元気でね!って気持ちは、精一杯伝えます。
それで充分では😂
ゆん
回答ありがとうございます😭😭
同じように気にされている方がいらっしゃって良かったです😢
そのママ友も緊急事態宣言の時期は気にしていたという話をしていたので気にするタイプかなと思ってたんですが違ったみたいです💦💦
ほんと仰るように何かあったときには「仕方ない」「お互い様」にはなりませんよね😭
相手になにかあっても、うちに何かあっても後悔しかありませんし...
うちも近所で出ています。なんなら幼稚園の園児さんの兄弟に濃厚接触者がいたんじゃないかというくらいなんですけどね...そんな話も先週したのになぁ。不思議です。。
明日は我が身、ほんとそう思って我が家も過ごしています。
息子は泣くかも知れませんが、もしもの事態に比べたら安いものですよね。大好きなプリン🍮でも作って楽しく過ごせる方法を考えようと思います!