
妊娠した時の身体への気遣いについて相談です。流産経験者で不安があるが、過剰な心配は避けたい。安静にしていたが、何かあった時の不安から怖い。旦那がサポートしてくれるが、過剰な心配は恥ずかしいかも。
流産などのご経験ある方にお聞きします💦
改めて妊娠した時にどの程度、身体を気にかけますか?
まだかなり初期の段階です。
気にかけてなければまだ分からない時でもあるし、
問題なく出産までいく方だと気にしすぎは良くないと
よく見かけます💦💦
が、死産や流産の経験があり
出来るなら少しでも不安になることは避けたくて、
でもそれだと過剰で妊娠様になるのかな?😢と
気になります😭😭😭😭
今日も車で灯油を買いには行きましたが
旦那に言ったら後から降ろしてくれるって言うので
車に積んだままになってます😓
普段なら持てないものではないんですが
なんとなく気になって💦
安静にしてたからと
絶対大丈夫なわけじゃないのも頭では分かりますが
何かあった時に、あれが原因かな?と
後悔するのも嫌だなと思うと何するにも怖くて😭
お腹が大きいとかならまだ別ですが
見た目どころか先週くらいまでは妊娠してるかどうか
分からないレベルだったんだと思うと
なんか過剰に避けてるのも恥ずかしい気がして😢
幸い、「気にしすぎだよ~」と言いつつ
旦那も言えばやってくれるので
気になることは避けておいてもいいんですかね😢😢
- Sapi(妊娠19週目, 3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那様や周りの方も協力してくれるのならいいと思いますよ♪
自分で少しでも負担になりそうだなとか気になることがあるのなら避ける方が精神的にもいいですもんね!
お体お大事になさってください❤

退会ユーザー
私も流産死産経験しての改めての妊娠です
初期からめちゃくちゃ不安になりますよね💦
安定期入るまでは嫌な言い方かもしれませんが、赤ちゃん次第になってしまうので、私は過剰に気にしないようにしてますが、私もあれが原因?ってなるのがいやで、旦那にも理解してもらって旦那にはお姫様扱いしてもらってます笑
仕事もつわりが〜メンタルが〜とお休み貰ったりしてます🤣
安定期入ったらママ頑張る〜!くらいで、それでも気になることは避けたり旦那に頼んだりです!
不安とかストレス抱える方が良くないと思うし、旦那さんが協力してくれてるなら気になることは避けても全然いいと思います!
-
Sapi
そうなんですよね😞💦
私も死産も流産も赤ちゃんに先天性の問題で…とは言われますが
それでも何か自分に原因あったんじゃ?って思っちゃいます😢
普段、別にきちっとなんでもしてるわけでもなく、
なんならシンプルにワガママなくせに、
いざ出来ない、となると旦那にも悪いな…とか思い始めちゃって😅
妊娠してる時こそ甘えさせて貰おうと思います😖💓- 12月22日
-
退会ユーザー
めちゃくちゃ分かります😭
お母さんのせいじゃないからとは言われますがそれでも不安になりますよね💦
私も元々ワガママで出来なくて申し訳なくなること度々ありますが、妊婦だもん!と開き直ってます🤣
産まれたらワガママ言いにくくなりますし今のうちに甘えておきましょう🤣- 12月22日
-
Sapi
そうなんですよね😭
やっぱり原因ってなんだろう?とか考えちゃうと
自分の行動に問題あったのかな?とか
マイナスなほうにばかり考えちゃって😢💦
そうですね😂
無事に産まれてくれることだけを願って
その為のワガママだと思えばこれも赤ちゃんのためってことですよね😂💓(笑)- 12月22日
-
退会ユーザー
そうですそうです!赤ちゃんの為です🤣
私はあの時さよならした子が今戻ってきてくれたって思ったらちょっと開き直れたので、少しでもプラスに考えて、クソほど甘えてぴぴ様の体も心も大事にしましょう💪🏻- 12月22日
Sapi
ありがとうございます😢💓
避けておけることは避けて
あまり考えすぎないようにしたいと思います😖💦
身体もですが、気にしすぎるのもよくないですもんね😢
はじめてのママリ🔰
わたしも初期に稽留流産してますが、仕事無理しすぎたのかな…など自分のせいに思うこともありました😣
でも実際は安静にしてようが激しく動いてようが関係ないみたいですもんね💦
気にしすぎず自分が納得できるように過ごされるのが1番だと思います😊✨
Sapi
そうなんですよね😓💦
私も2度目の時は最初よりも安静にして
つわりでダウンしてたのもありますが
ほんとにトイレ以外動かないような生活をしてたのに
稽留流産になってしまったので
やっぱり動かないから大丈夫ってわけではないですもんね😢
それでもいざ妊娠するとやっぱり気になってしまうので
ストレス溜めない程度に無理なく過ごしてみようと思います😌