※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供がお菓子を買ってほしいとぐずったら、どう対応すればいいですか?

3歳の子がお菓子買ってとぐずり出したらなんて言ってますか?
ダメとか言うのも良くないとか言われるし疲れます、、、
おうちにお菓子あるからとかさっき甘いもの食べたからまた今度ねって抱っこして無理やり帰るのですが皆さんはどうしてますか

コメント

メメ

状況によるけどうちは割と「一個だけだよー」って選ばせて買ってました😃
本人もとにかく一つ、気に入ったお菓子を買えば満足する子だったので笑。
それでその後の買い物がスムーズになるなら安いもんだなと😂

8224

条件をつけて買うときもあります。

買ってもいいけど今日は食べないよ。お休みの日にね。

小さいの1つだけね。

とか。

色々な都合で買えないときは
その理由を伝えます。
我慢できたら褒めまくります🎵


最近はお店に入る前に約束をしています。「~買って!は言いません。」「ひとりで遠くに行っては行けません」「疲れても頑張って歩きます」
これらがうちの定番です‼️
約束したのに「欲しい」と騒いだら「さっきお約束したよね?」と言うと少々ぐずりながらも諦めます。

はじめてのママリ

インスタか何かで読みましたが、そういう時はだめ!とは言わずに「いいよ」と1度了承してあげて「全部買い物終わったら好きな物一つだけ買おうね」と条件をつけるといいそうです。
そしたら買い物終わるまで我慢をすることを覚えてくれるらしく、次また同じような状況になったとき(買い物に限らずです)「いいよ、明日ならね」「いいよ、次のお休みの日にね」とどんどん伸ばしていくんだとか🤔

根気よく続けないといけないですが、そうしていくと我慢する力を身につけられるそうです。
わたしも時が来たら実践してみようかと思ってます☺️