![Miharu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の教育について、皆さんはどう思われますか?検討中の保育園は教育に力を入れており、漢字や算数などを取り入れています。自然な学び方で驚きましたが、子供がついていけるか不安もあります。
教育に力を入れている保育園についてどう思われますか?
今検討している保育園に見学に行ったのですが、かなり教育に力を入れている感じでした。
2歳児クラスから少しずつワークが始まり5-10分くらい、3歳児になると漢字絵本を毎月一冊習って、漢字絵本をみんな机にきちんと座って読んでました。卒園までにひらがなはもちろん、カタカナ、四字熟語など、足し算引き算、九九までやるそうです。
教育の時間としては毎日30-40分ほどで、後は遊びの時間や体操、音楽などです。
何人かは床に寝そべったりしてるのかな?と思ったのですが、思った以上にみんなきちんと座って普通に授業を受けてて驚きました。小さい頃から少しずつ積み重ねているので自然とできるようになるようです。挨拶もきちんとしてすごいなという印象でした!月々雑費や教育費としては2500円しかかからないみたいで、それでこんなに教えてもらえるならいいなーと思ったのですが、3歳くらいからこんな教育するのに対して皆さんはどう思われますか??
一日中してる訳じゃないし、よそで習い事はさせる金銭的時間的余裕もないため、私はいいなと思ったのですが、子供がついていけるのか不安もあり‥もしついていけないような感じがあれば1人の先生がつきっきりにしたりすることも出来るようですが、中には合わなくて転園するような人も無くはないらしいです😖
みなさんならどう思うか意見聞かせてください☺️✨
- Miharu(3歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園じゃなくて幼稚園ですが、年少からそんな感じです!そういうところへ入れたかったので私はよかったと思ってます(^^)
![Kotori](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kotori
めちゃくちゃ羨ましいです!
幼稚園のような教育もちからいれてもらえると働くママさんにはメリットしかないと思います💪
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分がそんな感じの保育園に言ってました!
小学校1.2年生までの勉強はほぼ入学前で終わってました😂
自分が保育園に行ってる時は
それが普通だと思ってやってたので
公立小学校に入って同級生がなんで出来ないのかが分からない感じでした💦
(同じ保育園からの同級生だけみんなで来てました)
でも実際中学生ぐらいにもなれば学力の差は大して変わらないぐらいになりますし、
子供の頃は遊ばせてあげてもいいのかなーとは思います😅
でも実際に自分が行ってた時に
嫌だったという記憶はないです!
ただ好き嫌いでご飯を残してはいけないとか
出来ないと叩かれたりするとか
今だったら虐待とか言われることも平気であった時代なので
今とは違うかもしれないです😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
すごく良いと思います!!ただ出来ないヤンチャな子には合わないと思いますが…
![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きき
勉強ばっかりなら行かせたくないですが、お外遊びとかしっかりあるならめちゃくちゃ良いと思います🥺✨
他で習い事させなくていいのは親も負担減りますし、そのぶんゆっくり過ごせますよね。
逆に早く出来すぎて小学校通いだしたら何させたらいいかな悩むかもですが…笑
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
教育系(うちは英語です)の保育園に通わせてます‼️ずっと勉強だけしてる訳ではないし、外遊びもします😃家でもワークしたいと本人がいうので、やってますが集中してやるのは保育園のおかげだと思ってます!
![Miharu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Miharu
みなさんコメントありがとうございます😊まとめての返信で申し訳ありません🙇🙏
みなさんのご意見をお聞きし、やはりとてもいい保育園だなと思いました☺️✨入れるか分からないのですが、候補に入れてみます!
もし無理なら残念ですが、K.mamさんのおっしゃるように小学校からの教育で巻き返し可能と思って運に任せます!
みなさんのご意見、とても参考になりました!ありがとうございました🙇♀️
コメント