 
      
      息子が歩けるようにならない悩みです。毎日同じことの繰り返しで公園に行きたいと思っていますが、歩く練習もやる気がない様子。歩けない理由が気になります。
早く歩けるようにならないかなあ、、😞
1歳2ヶ月の息子、ビビリなのか一人で立っちできるけど
歩く気全く無し、、🥲🥲
家でする事も無くなって毎日毎日同じ事の繰り返し、、
せめて歩けたら公園に行ったりお散歩したりできるのになあって毎日思ってしまいます、、。
歩く練習も本人がやる気なさそうにしてるし、むしろハイハイのプロです😂😂
息子にも意味無いのに、
なんで歩けないの??と問いかけてしまいます😂笑
歩いたら歩いたで大変なんだろうけど、
早く歩いて欲しいよ、、、、息子よ、、、
- たにぴ(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント
 
            (*´︶`*)♡
うちの上の子も遅かったですよ♩
つかまり立ちとハイハイプロでしたw
手を繋いで歩く練習してたら
歩けるようになってました🙆♀️
はいはいとつかまり立ちできれば
公園小さいとこなら楽しめると思いますよ♩
 
            めたぼれおん
かつて高速ハイハイが得意だった娘が歩けるようになったの1歳4ヶ月でした😊その子のタイミングがあると思うのでまだ大丈夫ですよー!
ちなみに歩き始めるとやはり行動範囲は広がりますが、あっちこっち行ったり、歩く→抱っこ→歩く…などお出かけとかで振り回される機会が増えました😂
- 
                                    たにぴ 赤ちゃんってよくあんなに早くハイハイできますよね😂😂大人だったら絶対すぐ疲れちゃうのに😱笑 
 
 これはもう息子のタイミングを気長に待つしかないですね💪🥲- 12月21日
 
 
            はじめてのママリ🔰
うちの娘は一歳3ヶ月で歩きました😊😊
わかります。公園とか歩いて行けるようになったらいいのに!!と思ってました。
いつまでもハイハイしているから、歩いて欲しいと思っていましたが
本人は慎重な性格もあってハイハイで移動できるので不自由ないので
あんよ??危険なことはしないぜ😏って感じなのでしょうね😇😇笑
ハイハイ長いと転ぶときに手が付くから怪我しないとよか聞きますが本当でした。一度も転んで怪我などせず、危ない時は得意のハイハイの体制になるので。笑
歩き出すと、あの可愛い高速ハイハイが見れなくなるのですよね。
それはそれで寂しいので、今しかしないハイハイ楽しみましょう🥰🥰🥰
- 
                                    たにぴ 心の中でそうやって思ってると思うと笑けてきちゃいますね🤣🤣笑 
 危険なことにも挑戦してみよ?って思ってしまいます🤣🤣笑
 
 怪我しないってよく聞くけど本当なんですね!実体験を聞けるとなんだかハイハイも長い期間しててもいいかなって思えます!!
 
 ハイハイムービー撮りまくります🤣🤣🎥笑- 12月21日
 
 
            イルカ
うちも一歳になりました。
歩いても2,3歩、すぐハイハイに切り替わる。ハイハイが楽ですかね(^^;;
待つしか無さそうですね😂
- 
                                    たにぴ そうですよね😂きっとハイハイの方が安全だし楽ですよね😂😂 
 
 気長に待ちます💪🥲- 12月21日
 
 
            カルピス
うちも「おいで〜!」とやれば4.5歩歩いてくるくらいで自分から歩き出す気配がないビビりくんです🤣
手を持ってあげたらけっこう歩くので(離す気なしw)家の周りや公園をお散歩?してます🙌 私は常に中腰なので腰が爆発しそうですが🤣
早く歩かないかな〜って気持ちめちゃくちゃわかります!
ハイハイ可愛いしもうすぐ歩くとは思うけどこのもどかしい気持ち、お茶でもしながらお話ししたいくらいです😆笑
- 
                                    たにぴ うちはおいで〜ってやってもびくともしません🤣なんなら座り込んじゃいます🤣 
 
 中腰はやばすぎます🤣🤣🤣
 辛そう😂😂笑
 
 ハイハイなんて人生でもうこの時期しかしないって分かってるからこのままでもかわいいんですけど、やっぱり歩いてるところ早く見たい気持ちでいっぱいです😤😤!
 もどかしいですよねーーー!この月齢のママあるあるなんですかね??🥺🥺- 12月21日
 
 
            はる
家にいると遊ぶこともマンネリ化しますよね💦
うちもやっと歩き始めたくらいですが、外ではほとんどハイハイです😂
葉っぱとかを拾うと口に入れるので主人がいる時限定ですが、たまに公園連れて行ってますよ😊
底が柔らかい安めな靴履いて靴に慣れてもらうというのもあって公園行ってます!
外が好きなので帰る支度をすると2人とも怒ります😂
汚れると洗うの嫌なのでお砂場着もエコバッグで作りました😊
歩いたら歩いたで暴走するだろうし、今くらいがちょうどいいです😂笑
- 
                                    たにぴ 公園でハイハイしてる子あんまり見たことないので連れて行ってもあれかな〜って思ってたんですけど、意外と皆さん連れて行ってるんですね!🤩🤩 
 やっぱりいろんなもの食べないように監視は必須ですね😳😳💥
 
 双子ちゃんだと逆にその状態がちょうど良さそうですね😵!二人ともバラバラに歩いて行かれたらママさんがめっちゃ大変、、🥲🥲- 12月21日
 
- 
                                    はる 実家では庭があるのでそこでハイハイでも何でも遊ばせることができたので気にしませんでしたが、私も公園はどうなんだろうと思いました💦 
 保育園の子がいたりしてハイハイはしてる子は見ないですけどうちの場合2人なのでそこまで気になりませんでした😅
 でも体力ついてきたのか外で遊んだり日を浴びないと昼寝するまで時間がかかったりするのでたまにはいいかなと思います!
 家でも絵本とかおもちゃかじるので案の定外で葉っぱや石食べてます💦
 1度弟の方が実家で小石を飲み込んでしまって焦りました😱
 なので1人で連れて行くのは今は難しいかなって思います😵
 たにぴさんももし旦那さんがお休みで時間ありそうな時は一緒に行ってもらうといいと思いますよ!
 お腹に赤ちゃんもいらっしゃるようですし👶
 
 どんどん歩けるようになった時用にリード?付きのリュックは買いました😂- 12月21日
 
 
   
  
たにぴ
手を繋いで歩く練習してみます!✨
公園行っても足元の砂ばかりいじっちゃうので歩けたら遊具とかでも遊んでくれるかなあと思いまして、、、🥲笑
(*´︶`*)♡
歩けるいまのほうが逆に
砂利で遊んじゃってます😂
つかまり立ちやハイハイの時の方が
遊具乗せちゃえば自分で掴まって
色々遊んでました♩
たにぴ
なんと😳!
歩けた方がいろんなところに行って楽しいのかと勝手に思ってました😂!笑
砂利が楽しいんですかね🤣
確かに自分じゃ動けないから遊具に置いたら遊んでくれそうですね!!