※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さつき
ココロ・悩み

2歳半の子どもが言葉が遅い。喃語や指差しで意思表示。自閉症心配。療育選び方が分からず、助言を求めている。

2歳半で言葉がほとんどまだです。(ママ、アンパンマン→パン、犬→わぁわぁ)
視線は合い、はっきりわかる言葉以外は「あ〜あ〜」とかの喃語言いながら指さしで意思表示をします。
こちらの言ってることは理解してわかるようなかんじです。
自閉症かな…と気になり心配になりますが、こちらの言ってることはわかるようてまはあり、でも全然言葉が増える気配はありません。

療育は空いてるところに入るとかで、選ぶ基準もなく、かといってどう選んだらいいのかもわからず、…です。


こんな療育通ったら言葉がでてきたとかありましたら教えてほしいです。

コメント

m

検診等で何か言われましたか?
療育もどんな子でも入れるわけでもなく、本当に必要だと市が判断しないとは入れませんよ。


うちの子は3歳から療育に通っていますが、
・送迎エリア家から片道30分以内
と決めて見学に行きました。
複数見たけど、ほとんどが保育士または無資格だけで理学療法士などの専門的な資格を持った方がおらず、外部から不定期で呼ぶとかそんなんでした。

今通ってるところは理学療法士が常駐してるとこで、他にも元保育士、元小学校教諭という方ばかりで、こちらの相談や悩みにも親身になって答えてくれます。
ギリギリ1枠で滑り込みセーフでした。
今でもキャンセル待ちしてる人が多いみたいです。

  • さつき

    さつき

    コメントありがとうございます。

    秋に発達検診を受けて、結果療育を促されました。
    無知でお恥ずかしいです、理学療法士さんはどういった先生でしょうか?
    療育探していきながら、まだまだで、言語聴覚士さんはわかってきたのですが…。

    • 12月21日
  • m

    m

    そうなんですね。
    それならば早いうちから通うといいと思います。

    理学療法士は、身体のサポートですね。整形外科等の病院でリハビリをサポートする方は理学療法士です。
    うちの子は身体の発達は普通でしたがやはり手先が不器用だったり、ADHDの不注意からよくこけるので。
    その方は言語療法士の資格も持ってたので言葉についてもサポートしてもらえました。

    ただ療育もいろいろあって、気になりとこはとことん見学に行ったほうがいいです。
    母子登園のとこや、障害のある未就学児が通えるような療育園などいろいろあります。
    でもそれらを全自治体に必ずあるわけではないのが現状です。。。
    一般的なのが、児童発達デイサービスに週1+保育園または幼稚園と併用です。
    何も知らない姑が「そんな週1回のとこより週5で通える療育園ってのがあるんやろ?○市にもあるか調べたら?」って言ってきて、○市にそんな良いものがないことを市役所に連れてって聞かせました。

    • 12月21日
稲穂

まず、言葉が遅れている=自閉症ではないので大丈夫ですよ😌
発達障害と言われる場合も、特性が3つ以上当てはまった場合に言われます。

そして療育ですが、本当色んな施設があります!
例えば親子同伴か親子分離とか。
私もそこまで詳しいわけではありませんが、ちなみに息子が通っている療育施設は「医療型療育施設」というもので、理学療法・作業療法・言語療法が受けられます。
息子は作業療法と言語療法、あとは保育を受けています。
言葉の遅れもあるのですが、「喋れるように特訓」ではなく「喋れないからこそ、自分が持っている力で、相手に自分の気持ちや要求を伝える交渉術を身につける」といつことを目的としています。
なのでこの2つに関しては、先生から「これやろうよ」という提案はあるものの、息子が「いや」と言えば「じゃあどれにする?」と交渉を促してくれます。

しかし、以前通っていたところは少人数保育のみの施設でした。
遊び中心で、正直「え?これで話せるようになるの?」と思っていました。
でも保育に関しては、こちらの療育施設の方が断然良かったです。

私が今住んでいるところでは、まずは保健師さんを通さないと療育には通えません。
そして必ず見学が必要でした。
また大きな病院のリハビリに通うにも保健師さんが必要で、2ヶ月に1回行われる役所での診察が必要。
紹介状を書いてもらって受診するのですが、予約までも半年待ちで、リハビリも作業療法は半年に1回、言語療法に関しては予約すら取れない状況でした。
お住まいの地域によるのですが、保健師さんには相談されていますか?

  • さつき

    さつき

    コメントありがとうございます。

    うちのここまでの過程は、保健師さんと色々相談しながら秋に市の発達健診を受け療育を促されました。
    それから、療育を探しであたっているけど、ほとんどが来年度からの予約で今現在は通えず、というかんじです。
    半日や一日の母子分離や、ほとんどが週一回の母子同伴などでした。

    そんなかんじで見学で行くけど、こういう子がどういった所に通ったらいいのかとかはわからなくて、…。
    知識がないから、外側しかわからないというかんじです…。

    正直、稲穂さんの保育の部分の“これで話せるようになるの”っていうところ、私も療育施設探しですごく思っていて、きめてというか道筋などが示してくれないというか…。
    医療型というのは病院での診断、病院の先生には診てもらいましたか?
    診断など、ちゃんと病院の医師に診てもらった方がいいのか…とかわからなくて迷いまくりです、、

    • 12月21日
  • 稲穂

    稲穂

    もう保健師さんにはお話済みで、その上で療育施設探しをされていらっしゃったのですね😊

    私が住んでいるところも、1年(年度)単位や、1年を前期と後期に分けていたり、途中入所は難しかったです。
    私はたまたま空きがあったので5月という中途半端な時期から通えました。
    運ですよね…。

    医療型と言うので、健康保険を使います☺️
    リハビリ(理学療法・作業療法・言語療法・診察)は医療費で賄えます。

    診断に関しては、これは本当に個人によります😌
    私は白黒はっきりさせたかったので、小児神経科のある病院を受診しました。
    受診した日に自閉症スペクトラムの疑い、2回目に新版K式発達検査を受け、3回目の受診で確定診断がおりました。
    白黒はっきりさせたかったですが、確定されたことで、息子の特性が目につくようになって嫌になる時もあります。
    でも確定されたからこそ、役所や療育での手続きなどの話はスムーズになりました。
    友達は「怖いから診察は受けない」と言っていました。
    でも、確定診断とか自閉症スペクトラムとかアスペルガーとか関係なく、「この子の特性が知りたい」ということで受診することはありだと思います✨

    • 12月21日