
コメント

オリ𓅿𓅿𓅿
うちの子どもたちは1歳半ならまだ、手掴み食べでしたよ😊
たまに、使ってるときにめっちゃ褒めまくりました🤣

ひろちゃん
2才ですが未だに全然手掴みもしますよ😅
小学生で手掴みする子はいないでしょうしそのうち手掴みなくなるかなーと大らかに考えています😊
うちの息子は食いしん坊なので好きなものは手で食べた方が早い!って感じですかね😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
練習はされてますか?
娘もそんな感じです✨- 12月20日

退会ユーザー
私の子供もスプーンの練習はしませんでしたが、自分が忘れなかったら目の前に出してあげて、楽しそうに使って見せて、興味を持つ素振りがあった時に渡していました。
スプーンでお茶をすくおうとしてみたり(そしてコップを倒したり😅)遊びつくしてスプーンとフォークへの最初の興味が満たされた?あたりで、徐々に使ってみることに移行する感じでした。興味を持った時が伸びどきかなと、関心を見せなかった時は何もしてませんでした。今は2才2ヶ月ですが、急に遊ばず食べ始めた時期があったので心配しなくても大丈夫と思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんですね😃
練習ができてないので不安でしたがほっとしました😂- 12月27日

maya
うちもまだ上手くは使えてませんが
数口は自分ですくって食べてくれるようになりました!
息子も手掴み食べが大好きで
私自身も指先を使うことは重要だと考えており、
食事のたびに指先遊びと感触遊びを通して学んでると思えば
無理に手掴みやめさせる必要ないなと思ってしまうので
食事中はまだ手掴み中心です💦
ただいつかは使えるようになってもらわないと困るので
小皿に百均で買ったボンボン?を入れて
別の小皿にスプーンで移す
あけうつしを遊びで取り入れるようにしています
それで上手にスプーン使えるようになりました!
汚れるのってストレスですよね😭
食べ物以外でスプーン練習すると汚れないのでおすすめです♡
また、息子が拍手にハマっているので
息子が不意にスプーン使って食べたり、
親がスプーンに食事を乗せて持たせたものを自分で食べてくれたりした時は
大袈裟な拍手をしてます😂
かっこいいねー!スプーンで食べれたね!
と声かけしながら拍手すると
乗せられてまた一口食べてくれるので
数口は自分で食べてくれるようになりました✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
遊びに取り入れるのはいいですね✨
確かに汚れるのは、😢
うちの娘も拍手をたまにしてるねで私もしたいと思います🎵- 12月27日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
いつまで手掴みしてましたか?
やっぱり練習もしてましたか?
質問責めですみません😢⤵️⤵️
オリ𓅿𓅿𓅿
今でも娘は手掴み食べしてます😊
あれ?おはしは?って、いうとはし?あったー!と使ってます🤣
特に練習はしなかったです😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😃