
生後4日の赤ちゃんの体重増加が少なく、授乳量や間隔に悩んでいます。赤ちゃんの体力が心配で、母乳の供給を増やす方法を知りたいです。1週間健診前に改善したいです。
生後4日になる赤ちゃんがいます。
完母でやっていますが、体重の増えが少し悪いようで…
4日だと哺乳量は40mlですよね?
1回大体30ml(18~35ml)飲んでて、それ以上は赤ちゃんの体力がないのか寝てしまいます。
片方5分ずつです。
起こしても起きず、口もかたく閉ざして入れようとすると怒ります💦
授乳間隔は、大体2時間~2時間半で、夕方は少し足りなさそうなかんじがします。(飲んでも寝付かない)
これから必要量も増えていくでしょうし、
おっぱいの供給量も、赤ちゃん飲む量も増やしていきたいのですが、どうやっていけば良いでしょうか?
1人目の時は母乳の出が悪く、母乳育児を軌道に乗せる方法がわかりません😢
1週間健診で体重が増えていないと指導される前になんとかしたいです。
アドバイス頂けるとありがたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
上の子はもっと飲んでなかったですよ😂3時間経っても起きない、それなのに2.3分で寝る、起こしても起きないの繰り返しでした。退院してからも体重の増えが思わしくないということで通院してました💦最初は体重が減っていて、2週間くらいたってやっと増え始めました!
私の場合は直母だとダメだったので、最初の1ヶ月は搾乳した母乳を飲ませるようにしたら体重は徐々に増えていきましたよ!哺乳瓶の乳首も吸う力が弱い子用のものにしました!
まずは体重を増やして体力や数値からをつけたいということなら、少しミルクを飲ませてもいいんじゃないかなと思いました!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
2週間後から増え始めたんですね!
上手に飲めるようになってきたからでしょうか?😊
なんせ1人目が楽なミルクの乳首に逃げ母乳拒否、1ヶ月越えたあたりから母乳量が横ばいで増えないまま卒乳、となったのがトラウマで、ミルクを足すともう母乳が増えないのでは、と恐れています😖😖
といっても娘の成長には変えられないんですが💦
授乳終わった後に搾乳してみようかな💦
体重増えなければ夕方ミルクにしてみたり…
色々と試行錯誤してみます😭💦
ありがとうございます😭✨