※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

保育園で噛む悩み。愛情不足感じる。働くのも息子のため。先生からアドバイスを受けたい。

1歳半の息子。
保育園に通っています。
ここ最近、お友達に噛むことが増えたみたいです。家では全くありませんが、保育園でだけあります。
私はフル勤務で8時半〜19時まで保育園で過ごしています。
先週私が発熱し、コロナ感染だと行けないからと、息子を実家に2日間預けました。
それくらいから噛むことが以前より増えたようで、先生から「不安定なことが多い」と言われてしまいました。
私の仕事が遅いことや、旦那の土日の休みがないこと等を聞かれて、なるべく家ではゆっくり遊んでくださいとも言われて、愛情が足りないと責められているように感じます。

愛情が足りないんでしょうか、、、
働くのも息子のため。
私だって出来るなら早くお迎えに行きたいし、何なら働かずに息子といたい。でも今の家計状況を考えると、働かざるを得ません。

先生からは、このまま噛むのが酷いとどうしようかと思ってて、、、と言われ、謝るしかありません。
どうしたらいいんでしょうか。

コメント

ゆいx

言葉が思うように出なければ態度で示すしかありません…。

噛み癖は一緒に遊んでほしい時、こっちを見てほしいとき、かまってもらいたい時にあるようだと、娘の時にお世話になっていた市役所の元保育士さんが言ってましたよ☺️

愛情と悩みすぎる方が多く見えますが、自分はこう言いたいのに言えない…で噛む場合があるのもあります。

ちなみにうちの娘はよく、義理の母親にかまってほしくて噛み付いてましたし(本気で💦)、息子は旦那をターゲットにあまがみしていたみたいです^^;💦

言葉がうまく出せるようになると段々落ちてくるので、大丈夫ですよ😆

保育士さんなら、その辺りは理解してくれてフォローしてくれそうなもんじゃないのかなぁ…って私なら思っちゃいます😅💦

噛むのはだめよと根気で優しく教えてってあげてくださいね!いつの間にかなくなるもんですから大丈夫ですよ☺️

すもも

その月齢はどうしても言葉が出なくて手や口が出てしまうと保育園の先生から聞いてます💦💦

徐々に落ち着いてきますし大丈夫だと思います!

☆★

うちも下の子、未だに噛んだりします💦💦

保育園では下の子は、先生からすごくよく思われていて、可愛がられているのであまりきつくは言われていません。

最近は、家で布団を噛んで遊んでいて、、、。

犬か猿だと思っています😅💦💦

mika

先生言いますねー|゚Д゚)))

一歳半なら当たり前に叩いたり噛んだりすると思います(●´ω`●)
言葉を覚えるまでは態度に出ちゃいますしね( ´∵`)

でもお仕事を短く出来たら少しは軽くなるかもしれませんね|ω・`)

うちも先生に「お友達と取り合いしました」と言われて「お互い家では出来ないいい経験になって良かったですねー(◍´꒳`)b」って食い気味に言ってます(●´ω`●)笑

RRR

成長過程だと思いますよ!
先生家庭に深く言い過ぎだと思います!

ポケ

やはり心が不安定な子で、更に言葉でいろいろ伝えられなかったりすると噛むことがあるようです。
愛情が足りないというよりは、伝わってないのかなって思いました。愛情があるなしと、子どもに伝わってるかどうかは全くの別問題なので😅
働くのも息子のためというのは大人になればわかりますが、まだ1歳半のお子さんにはそれはわからないです。半日お母さんと会えない、この事実が全てです。
しばらくはお夕飯とかサボって帰宅後お子さんと遊んだりしてはどうでしょう🤔

らすかる

うちの子も1歳半頃保育所でお友達噛んでました( ;∀;)
そういう時期ってのもあるし、私が妊娠してつわりであまり構えなかったので寂しくてってのもあったと思います。
そういう時期って言いつつもよその子を傷つけるわけにもいかないので、家でしっかり話しました。
するとキーっとなって噛みたいのを我慢しているのが見て取れるくらい我慢してくれてました。
家でも言っているので少し気をつけて見ていてくださいって言ってていいともいます。

ちびじんべえ

一過性のものだと思います。
情緒が、というよりは言葉がもっと出るようになれば落ち着くはずです。

愛情不足なんかではないと思いますよ。
子どもってそうやって成長していきます。
噛むという手段でも自分の感情を表出出来ているのは健全と考えてもよいと思います。

先生の発言はちょっとどうかと思っちゃいますね。
幼児あるあるだし、一緒に考えていきましょうくらい言ってくれてもいいのにと感じました😭

周りの大人が出来ることはお子さんの気持ちを受け止めてあげて、言葉での伝え方を少しずつおしえてあげることかなあと思います😊

8224

保育士をしています。
確かに、おうちで何か変化があるとお子さんの行動に変化が見られることがあります。

保育園では遊んで食べて寝る生活の子どもたちですが、やはりお子さんも疲れが溜まるのは事実です。なので、お母さんやお父さんがお休みの日は、一緒にお休みしておうちでゆったりと過ごしてほしいという思いは、きっと全国の保育士たちが持っている思いだと思います。仕事が休みの日でも毎回預ける保護者もいらっしゃいます。預けていけないわけではありませんが、上のような理由から、お子さんに疲れが見られるときには、保護者様の仕事が休みの日には欠席するよう促す場合もあります。

月齢から推測するに、お子さんはちょうど噛みつきが起こりやすい時期だと思います。思いを言葉に出来なくて噛む。これがほとんどだと思いますが、「そこに手があったから」噛む場合だってあります。

噛みつきが頻繁に見られると、保護者様におうちでの様子をお聞きすることがあります。例えば、お母さんが妊娠していたり、お父さんの帰りが遅くなったり、ちょっとしたことでも噛みつきに繋がることがあるからです。

しかし、保育時間が長いことは仕方のないことです。そこを言われてもどうしようもないですよね。
また、家ではゆっくり遊んでと言われても平日は一刻も早くご飯を食べさせていかに早く寝せるか。ここが勝負でしょうから難しいと思います。
噛みつきが起こると保育士はややピリピリしながら、最大限のアンテナを張り巡らせて保育することになりますが、それは仕事のうちなので

「噛むのがひどいとどうしようかと思ってて」

の発言は保育士の失言といっても過言ではありません。
噛みつきの対策としてどうしていくかは保育士が決めることです。保護者様には何も関係ありません。

保育士から、まるで責められるような形で言われ、嫌な思いをされたことでしょう。
気にするなと言われても気にしてしまいますよね。

こんなにも嫌な思いをしていること、園長先生に相談されてもいいと思います。

噛みつきについては、言葉が出てくると自然と減っていきます。あまり深く悩まないでください。

ママリ

息子さんが噛んでしまうの悩みますね。。うちの娘の同級生ですが1歳頃からずっと噛む男の子がいて、よく先生から謝られていました。(トラブル防止のため名前は教えられないのですが、いつも同じ子なのでわかってきます)
でも、その子の親御さんはかなりヒステリックで園の玄関で大声で子供をしかるような方でした。。

歯型がつくほど噛まれる娘を見てなんで。。と思いましたが、保育園だしそういうこともあるよねと納得さぜるをえませんでした。
しかし、きつくクレームをいう親御さんもいました。
あくまで名前は教えてくれないので先生は板挟みなのだと思います。

まだ1歳半なので成長過程で治まるかもしれないのですが、その子の場合は年中さんまで癇癪などが続いてしまい、結局年中から転園した親御さんからのクレームで転園してしまいました。

ただ、その子の親御さんは目に余るほどでした。夜遅くに迎えに行ったり、平日お母さんだけの家も普通にいます。
今の段階では一時的なことの可能性が高いので、園の先生と積極的にコミュニケーションをとってお子さん様子を確認しながらでよいかと思います。

よっち

私は娘とずっと一緒なのに、おもちゃ独り占めするし、駄目駄目言うし、叩きそうになったりします😭

上の子にも噛みつきます💦これはケンカでですが、、、

なので、気質もあると思います。

保育現場では数人に一人の保育士さんだから、目が行き届いてないからだと思います。。

噛む前に止められないのを親の愛情のせいして、自分たちの力量不足なのに。。

生活の為に働いている親に対しての言葉ではないですよね。。