
離婚後の面会交流について、相手からの面会希望を拒否した場合の罰則や慰謝料請求、親権の変動について知りたいです。面会を拒否した経験者の話も聞きたいです。
離婚後面会交流についてです。
協議離婚で面会有りで話が決まり相手から子供と面会したいと連絡ありましたが、拒否した場合何か罰則などはありますか?
DVなどではないですが、会わせたくないです。
調べると拒否した場合、連絡を返さない場合、調停裁判など申し立てされたら慰謝料などの請求される可能性があるとネットで見ました。
もし申し立てされた場合慰謝料請求、親権が変わる場合などありますか?
面会拒否した方などお話聞きたいです。
- ママリ
コメント

🔰
私の姉の話ですが面会拒否し
連絡もしてなかったら調停申し立てられ結果出るまでに1年
かかり会う事になったみたいですよ。
慰謝料や親権が変わるとかはなかったです😊
ママリ
ありがとうございます!
慰謝料親権などは相手が要求されなかったですか?
面会どれぐらいされてますか?
お姉さんにとって不利になった事、デメリットなどありましたか?
弁護士さん入りましたか?
質問ばかりですみません💦
答えられる内容だけでいいので教えて頂きたいです。
🔰
慰謝料や親権は要求されなかった
みたいです。
面会は月一11時頃から17時まで。
不利になったと言うか姉はどうしても
会わせたくなかったみたいで
調停でも主張してたみたいですが
DV虐待などが元旦那にあったわけでは
ないので会わす事で決着したようです。
弁護士は入れてませんよ☺️
ママリ
ありがとうございます!!
因みに面会は相手の親やお姉さんも同伴されたりなどしてますか?
🔰
相手の親や姉は同伴してませんよ!
姉の子供がもう年長と小3なのも
ありますが玄関まで送り届けて
姉は顔も合わせてないみたいです😊
ママリ
お子さん結構大きいんですね★教えて頂きありがとうございます!!