
おもちゃの収納に悩んでいます。カラーボックスを使う際の安全性や他の収納方法についてアドバイスをお願いします。引っ越し予定でコンパクトな収納が希望です。
カラーボックス等おもちゃの収納について
お目に留めて頂き、ありがとうございます😀
10ヶ月の男の子を育ててます。おもちゃが増えてきたので収納を悩んでいます。
今はプラスチックのBOXに小物と絵本を入れ、入らないような物は遊びスペースに出しっぱなしです💦よくBOXをひっくり返して全部散らばってしまうのが困っています。
そこで、当初はオーソドックスなカラーボックスを購入し縦置きにして使うことを考えていましたが、調べたところ、登ったり倒れたりして危険という話を見かけました。
実際0歳期からカラーボックスをお使いの方、いかがですか?何か対策されていますか?
また、他に0歳期からでも安心して使いやすい収納などあれば、教えて下さい。
※スペースが狭いので、あまり大型の物は設置できないです😭
ちなみに、早ければ来年か遅くとも3歳前までには引っ越しする予定なので、出来れば捨てても惜しくない値段の物の方がいいかなとは思っています。
- 野菜生活🔰(2歳0ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

みゅうみゅう
今現在カラーボックスに絵本とおもちゃを収納しています。
お子様はヤンチャボーイくんでしょうか?🤔
ヤンチャで好奇心旺盛でとにかく動き回ったり活発だと、カラーボックス登ろうとして危ないですね😂
友達の男の子がそうでした😱
冷や冷やしながら見守ってました笑
私の娘は割と穏やかなので登ろうとしたりはしないしそんな素振りもないので特に危険と感じたことはありません😂

ママリ
うちは0歳のときカラーボックスを2つ購入、横置きで高さを低くして使っていました。テーブルがわりにもなり使いやすかったです!つかまり立ちもしてました。
一応、角が危なそうだったので、保護クッション貼ってました。横向きだと倒れる心配はないかなーとおもいます🤔
ちなみにアイリスオーヤマのカラボで、引き出しとかも付属品買えばつけられるものです!
娘の成長にあわせて最近縦置きにして、収納みなおしつつ使ってます。
-
野菜生活🔰
なるほど、横置きなら倒れる心配はないですよね!仮に登ってもそこまで高くないので、縦置きより安心できそうです😀
必要になったら後から付属品つけられるのは便利ですね✨アイリスオーヤマ見てみます。
お話伺って、実際使ってみて状況や成長に合わせて縦か横の置き方変えて対応していこうかなと思いました。
ありがとうございます🍀- 12月20日
野菜生活🔰
なるほど、その子にもよりますよね!
まだつかまり立ちもしてなくて、やんちゃかどうか不明ですが、力は強いです😂
コメント拝見して、うちが登らない子であることを祈って試しに買ってみて、危なそうだったら最悪カラーボックス避難させる等の対策を考えようかなと思いました。
ありがとうございます😀✨